したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家傍流掲示板/別板/浄心行板

1208トキ:2013/05/14(火) 19:44:49
>>1205

 だんだんと事情が分かってきました。

 谷口雅宣先生ではないけど、「右脳」と「左脳」の感性の違いなんですね。

 つまり、感覚で投稿をするうのはな様と理性で投稿をする訊け管理人様との対立という事なのでしょう。
だから、訊け管理人様は、うのはな様の主張の内容が理解できず、対してうのはな様は訊け管理人様の投稿
に不快感を覚えるのです。まあ、言い方は悪いですが、お互いに「波長」が違うというヤツですね。

 うのはな様の文章は、確かに、文学的に見て、すごく言い表現をする時があり、そういう部分を見ると
プロの小説家でも通用する才能もあります。対して、訊け管理人様は、経営者ですから、リアリストというか、
実証主義的な文章になります。

 例えば、女性の場合、感性で判断するので、理由はないけど、ある人の声をきくだけでも気分が悪くなる
とか、顔を見るだけでも嫌だ、という人がいます。男性はこういう人は少ないです。

 つまり、うのはな様が出している波長と訊け管理人様が出している波長が、おたがいに干渉をして、自分の
波長が狂うので、不愉快になるのでしょう。

 こういう場合は、話し合いの内容は、棲み分けの提案になると思います。

 まず、お互いに不干渉を宣言することと、投稿する掲示板をメインに決めて、その掲示板には、他方が
投稿をしない、という形にすれば良いのかもしれかもしれません。

 どちらが、正しいとか悪いではなくて、どうすれば共存共栄ができるかを考えてもよいかと思います。

合掌 ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板