[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家傍流掲示板/別板/浄心行板
1057
:
「靖国見真会」参加者
:2013/04/20(土) 10:37:30
「訊け」さんよ、よく「訊け」①
今回の投稿で、「訊け」さんは、これまでの私の投稿の熱心な読者ではなかったことがよくわかりました。
よく読まないできたのは、結局、貴兄の深層心理に、どうせ「本流」側の言うことは〈デマ〉、眉に唾して読まないといけないという先入観があったからだろうと思います。
そうでなければ、こんな初歩的なミスを貴兄がするわけがないからです。
〉リニューアル版は(『幸福生活論』『光明法語』等々)「続々出版されており」ます。先ず、事実ベースでの話をここに、提示します。〈
これについて、反論しておきます。
まず、私は、谷口雅春先生の「新刊書」が出せないようにしたと言っているのです!
「リニューアル」と「新刊書」とは全然、違います!
前にもこれは書きましたよ!
谷口雅春先生の講話筆録、『神誌』に掲載されたご文章で、まだ何十冊と『新刊書』を出そうと思えば出せるのです。
ですから、谷口雅春先生がご逝去なされた後、毎年、谷口雅春先生の『新刊書』を出すということが、一旦、理事会で決議されたこともあったのです。
それを反故にしたのが谷口雅宣総裁、その手先として動いたのが、磯部さん、三浦さんです。
二人とも、その見返りに、理事長、参議長まで登り詰めたというわけです。
返す返すも残念なのは、谷口雅春先生が立教50年の記念出版として、谷口雅春先生のご指示で出版刊行された『明窓浄机』です。
あのまま刊行されていれば、今頃、「トキ」さんたちはグウの音も出ませんよ!
だって、昭和40年代の『明窓浄机』をお読みになったらいいですよ。
『わが憂国の戦い』というご著書がありますが、それこそ、学生運動が激しくなる中、谷口雅春先生の愛国、憂国の情が迸り出ていますよ。
「空論」なんか弄んでいるトキではない、それこそ谷口雅春先生の逆鱗に触れて、鎧袖一触ということにあいなりましょう!
昭和40年代の『明窓浄机』が出ていれば、谷口雅宣総裁の民主党支持なんて、呆れて物も言えない、瞬時に吹っ飛ばされてしまいますよ。
「訊け」さんも、大いに眼が覚めたことでしょうよ。
何を申し上げたいか、谷口雅春先生のリニューアル本でお茶を濁すのではない、谷口雅春先生の『新刊書』を出せなくしたこと、これは谷口雅宣総裁の犯した、絶版に匹敵する私は“大罪”であると見ております!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板