したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家傍流掲示板/別板1

513志恩:2013/02/15(金) 07:51:25
私の近所に住む 生長の家の友人(女性)は、お母様もお婆さまも、生長の家を
していらしたのですが、(お婆さまは、大部前に 亡くなられましたが)

昔、その友人から聞いた話ですが、

その友人は、結婚していて 男の子が一人いたのですが、その男の子が幼児のころ、すごい喘息もち
だったそうなのです。

で、お婆さまが、遊びに彼女のうちへ来ていた時に、男の子が、喘息の発作が出て、「ごんごん ごんごん」
呼吸困難になるほど、咳き込んでいたら、そのお婆さまが、これは、消えていく姿だから、現象は見てはならん、

明るくたのしい話をしていましょうと、苦しんでいる息子をほっといて、おばあさんが彼女に向かって、明るくたのしい
話をしたそうなんです。

それで、彼女は、そのお婆さんのいうことを無視して、咳き込む息子を抱きかかえて、病院へ走って行ったという話を
あとで、私にしてくれたことを思い出しました。

現象的に悪いことが起きたら、それは、しっかりどこが悪いのか見極め、良くなる為には どのように対応したらよいか、
思慮深く判断して、できるかぎりすばやく現象処理をしなくてはならないと思います。

ただ、このお婆さんのように、現象は消えていく姿だからだと言って、現象は見ず、実相のみ 見つめて喜んでいては
現象は、悪くなる一方になる場合もあるのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板