したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家傍流掲示板/別板1

303さくら:2012/10/14(日) 07:32:12
初心者さま

もともと、キリストは、アニミズム的な教えを説いていたのではないかと思います。
仏教的なものにも、ほんとは近いものがあったかもしれないかな、と。
砂漠の気候は、森の文化をもつ風土と、宗教的思想の成り立ちがずいぶんちがってきますね。
でも、人間の中に神性が宿るということを説き、人間による自然支配をよしとした教えではありませんでした。

キリスト教的な思想が自然破壊を促進するようになったのは、キリストの教えを利用した、人間至上主義というか、教会の権力階級至上主義的なものに利用されていった歴史があったからでしょうか。

宗教的なロゴスもずいぶん人間の文明の中で、利用されてきたのですね、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板