したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家傍流掲示板/別板1

1788トキ:2014/10/24(金) 23:24:10
 組織会員の継続の手続が終わりました。私の所属している教区でも、かなりの数の会員が
継続の手続を拒否しました。他の教区でも同様だったみたいです。

 問題は、従来、教団に忠誠を誓っていた白鳩会からも大量の脱落者が出た事です。
白鳩会の場合、一人の活動者に大勢の信徒さんが従っているので、一人の活動者の脱落は
組織にとって大打撃なのです。

 しかも、今回、継続した人にも、明確に教団の現在の方針を批判している人も多いです。

 既に、青年会は壊滅状態です。中には、現在の本部方針が納得できないと、サボタージュ
を始めた教区の青年会もあるみたいです。

 相愛会も、既に、高齢者が何とかひっぱっていますが、若手のほうが逆に教団の方針に
批判的です。残念ですが、今後、高齢者の活動者が亡くなられると、相愛会はほぼ活動停止
になるでしょう。

 後、本部が読んでいない事は、脱退者の続出は、単に数が減ったという意味ではない事
です。今まで本部の言う通りにやって活動をしてきた。しかるに数が減った。これは、
本部、ひいては総裁の指導内容がおかしいのではないか、という疑問につながります。

 私は数年前から「和解」を教団側にも呼びかけて来ました。しかるに、教団は裁判をはじめ
として、本流復活派に全面対決をしかけ、結果、敗北に次ぐ敗北を重ねました。その頃ならま
だ、教団内に総裁を支持する雰囲気はありました。そのときに和解をしていれば、ここまで
状態は酷くならなかったはずです。今、教団内では、既に総裁の指導内容にすら、バカにする
発言が散見されます。

 もはや手遅れかもしれませんが、早急な和解を教団側に望みます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板