[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家傍流掲示板/別板1
145
:
トキ
:2012/08/17(金) 17:10:27
>>143
>>事情は察しかねますが、現時点で言えるのは、「ご乱心」以外のなにものでもない、
こちらのお返事も遅れてすみません。確かに、今回の「新経本」については、「ご乱心」だと思います。
もう、あれだけは、総裁を援護するつもりは全然ありません。
しかし、それ以外の部分については、単に彼だけの責任にできるのか、という気持ちはあります。
現在の生長の家が質という面でも、数という面でも、惨憺たる状態にあるのは否定できません。
で、今の生長の家では、谷口雅宣先生が絶対的な権力を握っているし、組織指導も全部、総裁の方針
通りにして、全部、惨憺たる結末になっているので、弁解ができないのも事実です。
しかし、たまに総裁とは話すのですが、別にご本人は悪逆非道な人物、という印象はないです。
どうもとっつきにくい人だという印象はありますが、話せば分かる部分はあると思っていました。
で、これは思うのですが、百万運動をしたような人達には、強引な組織指導を平気でする幹部も
いました。具体的な事は言えませんが,この点は、本島のsakura様が憤慨しているのも無理はない
と思います。だから、総裁がああいう方針を取られたのも理解はできます。
が、いわゆる森田、安東先生の一派がいなくなったら、今後は、総裁が「暴走」を始めたのです。
私個人は、これは、総裁がどうの、とか、森田、安東先生がどうの、というよりも、生長の家
政治連合以後の組織の体質を考えるべきだと思っています。その点はまだ宿題で、答えは出ていませんが。
では、今後とも宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板