したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家傍流掲示板/別板1

1102「訊け」管理人:2013/07/28(日) 06:36:43


 『日本兵を殺した父」(原題: Bringing Mulligan Home - The Other Side of Good War)ですか。それって最近、私も本屋で見ましたね。読んではいないですけれども・・・・・ところで沖縄戦ですが、「もう悲惨のひとこと」だったようですよね。


○The Pacific OKINAWA
http://www.youtube.com/watch?v=-xwvLe3SlEk
(03:35分以降 衝撃画像ありのため視聴注意)

 「非戦闘員を巻き込んでの地上戦」 ―― まあ、文章にすればこんな感じです。それが「沖縄戦」だったわけです。が、その「非戦闘員を巻き込んでの」の部分って、まあ、「とんでもない事態」であるわけです。その点を忘れては、ならぬと思います。

 まあ、こんな事言うと「左翼!」と云われましょうが、いわざるを得ない・・・・「どんなことがあろうとも、戦争は回避すべき」と。(種々補足説明を要す表現ですが、ここはあえてこれでいきます)

 まあ、婦女子を巻き込んでの戦闘は、やはり「×」だと思います。悲惨です。小は「薩英戦争」で中規模は「会津戦争」でしょうか。さらに大は「沖縄戦」になりましょうがいずれにせよ、この、婦女子を巻き込むような戦闘は、回避すべきと考えます。まあ、左翼って言うなら私は、「左翼でけっこう」と申しますがね・・・・・




追伸


 ちなみに、「聖断により我が国は、本土決戦をまぬがれた」と云う者がおります。中にはホシュ派にもこんな事、真顔で言う方がおりますが、これって案外、感情的になるものなんです。

 いや、母方祖先は沖縄なんですが、そんな私に言わせれば「沖縄は〝本土ではない〟のか」になるのです。

 ・・・・・ですんで、まあ、「聖断により我が国は、本土決戦をまぬがれた」なんて考えの方あらば是非、あらためて頂きたいものです。我が国はやったんです。ええ、「沖縄」で。

 沖縄で「本土決戦」ですが、や っ た の で す 。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板