[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
三戦板大使館@HONOBONO from したらば別館
6
:
小魔玉@三戦板の失地王
◆.c.c.k.k..
:2012/04/05(木) 01:10:05
603 :小魔玉@毒男 ◆N10JLQ90IM [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:46:49 0
>>596
そんな小銀玉さんに、陳舜臣先生の「江は流れず―小説日清戦争」をオススメしますw
(素晴らしい作品です)
愛新覚羅溥儀の人生は本当に波乱に満ちていましたね( ^∀^)ゲラゲラ
>>597
幕末から明治・大正にかけての日本は本当に素晴らしい国でありました!!
(今の日本はダメですがw)
と、実は幕軍&賊軍(会津・庄内・長岡藩など)&新撰組好きなオイラですw
>>598
司馬先生の「坂の上の雲」は絶対にオススメします!!
604 :翠嶺 ◆Seiya.uTL2 [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:48:12 0
>>603
家にあるんですが近代史にはどうしても手が伸びず…^^;
明日にでも読んでみますw
605 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:48:41 O
たしか鎌倉幕府は三方、山に囲まれ、南は海、咸陽を手本にしたとか、しないとか?
咸陽も三方とも険阻な山に囲まれてたのでは?
いや、それだけじゃイ民族は防げないか、わからん。
606 :ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:50:41 0
Chinaって秦が訛ったものらしいね
漢民族を称してるのにどうして?と疑問に思ったことが俺にもありました
607 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:57:06 O
>>602
司馬遷の頃から80ぐらい前が漢楚の頃ですかね。
現代ですら、たった60年前の南京大虐殺があったか、ないかでモメてるぐらいだから、
当時の司馬遷の労力は想像を絶しますね。
608 :ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:58:56 0
>>607
80年ぐらい前…?
漢楚は漢建国前、司馬遷は後漢の人では…?
609 :小銀玉 ◆Gay/Ho..tI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:01:02 0
>師匠
ありがとうございます!今度読んでみまつ!
溥儀よりなぜか溥傑に興味が湧いた漏れですた( ^∀^)ゲラゲラ
>ビジオタ
そんなあっさり詫び入れられたら論争にならない( ^∀^)ゲラゲラ
>ちんこ
咸陽は南に渭水、北になんとか山があったはず
山はビジオタが答えるはず( ^∀^)ゲラゲラ
>>606
いつかChiniseに聞いたら陶器=Chinaだったらしい
この説は全く保証できない( ^∀^)ゲラゲラ
>>608
司馬遷は武帝の頃の人のはず。
これもビジオタが答える( ^∀^)ゲラゲラ
610 :翠嶺 ◆Seiya.uTL2 [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:03:11 0
>>609
俺にいろいろ振りすぎw
陶器=Chinaはイギリスでの代名詞だったはず?
ちなみにJapanは漆ですな。
7
:
小魔玉@三戦板の失地王
◆.c.c.k.k..
:2012/04/05(木) 01:11:16
611 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:12:27 O
>>608
すまない。自分でもなんでそう書いたかわからん。
ただBC 80年に司馬遷が逝ったことだけ妙に記憶に残っていて、つい80と書いてしまったようだ。
重ね重ねすまない。
612 :ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:13:47 0
ちんこモッツァレッラ!
613 :ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:14:45 0
うお誤爆!すmsん!
614 :奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:15:07 0
司馬遷は全巻の人なんじゃ・・・
615 :ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:16:25 0
うわわぁぁぁ「ちんこ」いるし!!
まじすまん!
御免!!!!!!1!
616 :翠嶺 ◆Seiya.uTL2 [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:16:39 0
武帝は確か前漢
617 :翠嶺 ◆Seiya.uTL2 [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:17:48 0
そういえば漢の名門班氏は時代が下ると随分没落しますよねぇ。
618 :小魔玉@毒男 ◆N10JLQ90IM [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:21:01 0
武帝は前漢の七代皇帝…だったかな?
と、衛青と霍去病は真の名将!!
619 :奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:24:19 0
衛青は知将。霍去病はハンデ付きの名将とか。
620 :翠嶺 ◆Seiya.uTL2 [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:24:46 0
個人的には李広もその二人と同じくらいカッコイイと思ってるw
李広の孫は確かに失態を犯したけど彼が尤も匈奴の奥地に侵攻した将だったりしますね。
621 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:26:04 O
漢楚の戦いBC202年
司馬遷誕生BC145年
まあやっぱ80年ぐらいでもおK?
ふたりに否定されたから、あっさり私も認めてしまったWWW
8
:
小魔玉@三戦板の失地王
◆.c.c.k.k..
:2012/04/05(木) 01:12:12
622 :小銀玉 ◆Gay/Ho..tI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:26:47 0
こんばん、ぷらっと。板分割は反対らしいな。まさか分割するくらいなら歴史サロン作れ!とか思っていないだろうな( ^∀^)ゲラゲラ
623 :翠嶺 ◆Seiya.uTL2 [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:27:29 0
>>621
司馬遷の誕生年ってBC145かBC155かで論争が起こりましたよね。
624 :ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:29:32 0
やべぇ昼のレベルの低さが嘘のようだ
625 :奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:31:07 0
>>622
メモ書きを見逃さんね。狙ってるかもよ?
626 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:33:37 O
>>623
そのような論争があったんだ?
知らなかったけど、歴史上あれだけ重要な人物ならそのぐらいでもたしかに十分論争になりますね。
627 :小銀玉 ◆Gay/Ho..tI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:34:29 0
時間は腐るほどあるからな( ^∀^)ゲラゲラ
ちなみに
>衛青は知将。霍去病はハンデ付きの名将とか。
これの理由を簡単に教えてくれたらいいなぁと・・・
628 :奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:37:16 0
>>627
オレは時間ないけどな・・・
後半のは陳舜臣の「中国の歴史」から。
629 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:37:37 O
たしか私の読んだ十八史略は陳瞬臣著だったな。
だれかヤバいっていってたけど。
他にいい本ありません?
もう一回記憶整理したいんで。
630 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:40:14 O
陳でかぶったWW
631 :翠嶺 ◆Seiya.uTL2 [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:41:12 0
>>626
訂正。BC145年かBC135年かです。
有力なのが唐代の注釈書『史記正義』の著者張守節が唱えたのがBC145年。
前104年の太初元年に数え年42歳だったということから逆算したものです。
632 :小銀玉 ◆Gay/Ho..tI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:42:56 0
>ぷらっと
ありがとう。
>ちんこ
ビジオタがきっと答えてくれるはず・・・
ちなみに孔子の生年が確定したのって最近だったよな?5〜6年前くらいだったか・・・?
633 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:46:45 O
>>631
つまりマイナー説を採るとあと十年長生きしたということですか・・・。
634 :小魔玉@毒男 ◆N10JLQ90IM [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:46:55 0
>>632
小銀玉さん、新しいフリーメールを習得しますのでしばしお待ちをw
(明日にでも投下しておきます)
衛青は羊使いから姉の縁で出世していきました!!
まさに「運も実力の内」ってことですねw
と、今年で孔子の生誕2556年だとか…
635 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:49:32 O
ぷらっとさんはどちらかと言えば戦国派でしょ。分割は賛成とおもたが・・・残念ですわい。
636 :小銀玉 ◆Gay/Ho..tI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:51:19 0
師匠、申し訳ないです!どうしても師匠にだけ聞いてほしいことが・・・
と、孔子はBC551年生まれですか。知らなかった( ^∀^)ゲラゲラ
637 :翠嶺 ◆Seiya.uTL2 [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:52:27 0
さて、そろそろ落ちようかと思います。
皆さん、おやすみなさいませ。
638 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:53:00 O
たしか荀子とか名乗ってる人がいるなぁ。
彼も諸子百家に詳しいに違いない。
639 :小銀玉 ◆Gay/Ho..tI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:53:31 0
ビジー乙 ( ^∀^)ノシ
9
:
小魔玉@三戦板の失地王
◆.c.c.k.k..
:2012/04/05(木) 01:12:42
640 :中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:54:34 0
戦国時代板だと狭いので「永享の乱〜大坂夏の陣板」あたりにしてほしいものだw
641 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:54:35 O
>>638
おやすみなさい。私も寝ます。
642 :小銀玉 ◆Gay/Ho..tI [sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:56:30 0
ちんこ自己レスアンカー乙 ノシ
643 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 00:01:15 O
ビジオタさん、小銀玉さん、小魔玉さん、黒金兵卒さんお休みなさい。
644 :ο丁児 ◆71izTCnSlI [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 00:06:30 O
あ、ビジオタさん、マイナー説をとると十年早死にするんですね。すまん^^
645 :ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 00:14:23 0
今日のHONOBONOは面白かったお^^
646 :小銀玉 ◆Gay/Ho..tI [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 00:17:26 0
師匠・・・amazonで注文しますたww >陳舜臣
647 :ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 00:30:50 0
やっと落ち着いたな
648 :雪 ◆QKiss//6UA [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:03:41 0
test
649 :雪 ◆QKiss//6UA [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:05:10 0
( ・д・)<あ、書き込めた…失礼しました
650 :91式日和見 ◆7rAzqBFcf. [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:09:38 0
どうやらレヴェルの高い流れだったようで
落ちてて正解でしたなwwww
651 :黒金兵站 ◆SZtJ2905Hs [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:12:43 O
>>650
そのようですな( ∀ )カラカラ
652 :雪 ◆QKiss//6UA [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:14:05 0
( ・д・)<ごめんなさい詳しくはまだあまり見ていないけど、
あたしがついていける話題ではなかったわね
皆さん、さすがだわ。勉強になります
653 :黒金兵站 ◆SZtJ2905Hs [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:17:07 O
>>652
なんの勉強になるんだ?( ∀ )カラカラ
654 :91式日和見 ◆7rAzqBFcf. [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:20:56 0
>>651
おう、兵站もか!
やっぱ俺らみたいなアホとちんこさんやらとは頭のデキってもんが根本的に違うんだろうな( `w´)ケレケレ
俺らも見習わないとな( `w´)ケレケレ
655 :KowLoon ◆8Dxo02Kui. [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:23:27 0
時間が出来て覗いて見れば全然ついていけないレベルの議論が展開されてますね・・・
656 :雪 ◆QKiss//6UA [sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:34:57 0
( ・д・)<今さらですが
>>1
の名無しさん乙ですわ
では皆さん、おやすみなさいませ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板