したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

業務連絡 3

1155:2021/11/24(水) 20:20:08
たてました。

2155:2021/11/24(水) 20:56:16
>前スレ1000

難しいこと言うひとキター!!
よく分からないけど、千と呼べ!と言ってることだけは理解し
た。

でもね、貴方の本名は多分千尋じゃないからあなたのことを
「千」と呼べと言われてもね。あえて呼ぶなら、「お千さん」。

そして釣り針を垂れずに怪魚を得た私はたぶん太公望以上で
しょうよ。

3155:2021/11/24(水) 21:58:26
>前スレ 999 続き

大きな認識の変化があると、意識の中では自動的に価値観や考
え方が構成され直すらしい。これもまた良く考えてみるとなる
ほどその通りなのです。

そうするとそれまではどうしてもあれが許せないとかこれが我
慢できない。言わずにはおれないけれど言うと争いになるので
じっと我慢していてしんどい。その分心の中では相手をコテン
パンに言い負かせて泣かしてやった!なんて妄想を人間はいつ
もしているものです。いやこんな妄想していたらいけないと思
ってもなかなかやめられないのが自分の心ですね。

4155:2021/11/24(水) 22:08:57
いやいやこのような心ではいけない、なんとか仏のような清ら
かな心を、ってんでエイやっと頑張ってみたり瞑想してみたり
深く自分を振り返ってみたりして浄化して一瞬綺麗な心になっ
たような感覚がして心穏やかになってみたりもいたします。

しかしいけません。次の瞬間にはまた相手のにっくい言葉が心
のなかで蘇ってきたりしてちーんって音が鳴って心の中のボク
シングが再開したりいたします。

5155:2021/11/24(水) 22:41:04
こんなことをしながら人生というものは暮れていってしまう
ものなので、おらハァ〜、何のために生まれてきたんだべ?
って黄昏(たそがれ)てしまうものなんですね。

いやいやお兄さんお姐さん方、それはね、努力の方向が違う
んじゃありませんかい?そんなに力んで肩肘(かたひじ)張
らなくっったってものの見方を変えれば自動的に心安らかに
仏のような心境になりますぜ、ってのが私の発見です。

おや、これもどっかで何度も聞いたような話だ。聞き飽きた
よね。耳にタコができそうな説ですよねぇ。

6155:2021/11/24(水) 22:54:57
しかぁ〜しですね、どっかで聞いた耳タコ話には大きな欠点が
あるんです。それはものの見方を変えるとはどういうことなの
かっていう、一番肝心なところが曖昧すぎるんですね。だから
まぁ世の中にはいろんなものの見方の訓練法みたいなのがあり
まして極端なのになりますと2011年の155スレで登場した数字
のおっちゃんみたいに「全ては虚無だ」みたいなものの見方を
すれば人から何を言われても心動かさなくなるみたいな考えを
する人も出てきてしまいます。

7155:2021/11/24(水) 23:06:15
私は世の中の耳タコ話も一概に否定するつもりはありません。
ものの見方を変えなさい。本当は貴方は周りから多くのものを
与えられていて、貴方が変われば周りも変わってくるんだ、み
たいな教えであってもそれで救われて大きく人生変わって心が
安らかになる人もいるのかもしれません。

しかし私は思うんですけれども、それは心稚(おさな)き人に
限られるんじゃないの?って。様々な人生の矛盾を体験し、そ
れでも人間の本当のあり方を追求してきた人々にとっては、な
かなかそのような教えで納得も安らぎも得られす逆に矛盾する
思いに引き裂かれるんじゃないでしょうかね?

8155:2021/11/24(水) 23:16:53
なぜかというとこの種の耳タコ話には人間に対する本質的な
理解や、こころや意識に対する理解が決定的に欠けているか
もしくは極めて不十分だと思うからです。

自分自身も含めて、人とは如何なるものなのか、この理解が
深まり広がることなくしてこころの苦しみから解き放たれる
ことはないと私は思います。
なぜならこころの苦しみとはこころの矛盾だからです。原因
であるこころの矛盾を解消することなくしてこころの安らぎ
がありうるわけがない。
このことは皆さんよくお分かりでしょう。

9155:2021/11/24(水) 23:31:46
それではこころの矛盾の生じる原因は何か?

それは自分自身を間違って認識し、他者と世界を間違って認識
するところから全ては始まっている、というのが私の発見です。
そしてなぜ自分自身や他者、または他の存在を間違って認識し
てしまうのか。それは自分というものがあまりにも弱くてそ
もそも他者をそのまま認識できるだけの受け皿がないからだ、
ということなのですね。

そのためにとりあえず存在そのものではなく存在の影絵のよ
うなものとか他人が用意した存在の簡易なモデルのようなも
のを採用して自分の心の中に認識することで他の存在を受け
止めようとしているのだ、ということですね。

10155:2021/11/25(木) 11:04:56
おはようございます。

さておなじような内容の話を一ヶ月前から部分的にやっており
ますね。満月の夜に私が何に気がつき、一ヶ月前からの話とど
こに違いがあって意識の中の大きな変化(安定度の向上)が生
じたのかというと、次のようなことなんです。

つまり、個としての意識、存在は初めは非常に弱いものなので
個として存在し続けるためには「受」、すなわち認識能力を下
げざるを得ないのだ、ということなのです。認識能力を下げ、
あまり物事がわからない状態から始めて少しずつ自分を育てて
ゆかないと、すぐに意識は全体に飲み込まれて自分を見失って
しまい、いわば霧消してしまうほかないのですね。

11155:2021/11/25(木) 11:45:04
分かりすぎると相手の感情や想いに飲み込まれてしまう。感受
性の鋭い子どもが、身近にいる両親や昔でいえば子守りをして
くれるおばあちゃんの価値観に飲み込まれて、本当の自分の想
いが何なのかわからなくなってしまう。その結果人生を狂わせ
てしまう、というのはよく見かける話であります。

そのようにならないためにはある程度人の想いに鈍感になり、
自分の想いを優先しながら育ってゆく必要が生まれます。つま
り子どもというのはある程度我が強い方が正常に育ちやすい。
あまりにも聞き分けの良い子どもの場合は、その子の個性がし
っかりしていればいいですがそうでない場合は逆に心配ですね。

12155:2021/11/25(木) 11:52:52
これまで私は法華経の作者の想いと同じように「人というもの
はなぜこうもわかってくれないのか?どうしてどうでも良い方
向にばかり大切なことのように考えて、一番大事なことの方は
顧みないのか」、このような想いでいました。

しかしそうではなかったのだ、なぜわからないのかではなく、
そもそもわからないことがまず人には必要だったのだ、という
ことを納得したのです。

そして「なぜわからないのか」という私の想いの最初にはまず
「怒り」という感情があったことに気づけたのです。

13155:2021/11/25(木) 12:01:53
おそらくこの感情に気づくことが私にとっての大きな課題だっ
たのでしょう。そしてそれに気づいた結果私の意識の中には大
きな変化が、自然と生まれてきた、といえそうです。

つまり「無知への怒り」という戦い破壊しようとする方向性で
はなく、無知を認め尊重しつつ対話して智慧を目指そうという
ような大きな転換ですね。あるがままに認める、という「赦し」
の感情です。

そうした心の中の方向性を決めているのが感情である、という
ことが理解できてきたのです。
結局これが私が以前「感情の問題」と称していたことの本質で
あるといえそうです。

14155:2021/11/25(木) 12:09:58
こうして満月の夜の「受」の発見はさらに「感情」の発見に
つながってまいりました。

その結果私の心の中には世の中の様々な不条理不合理と戦い
格闘するでもなく、またニヒルな傍観者として対するのでも
なく、また彼らの存在を無視して進もうとするのでもなく、
ただ淡々と想いを述べ対話し共に生きることを楽しめば良い
のだ、という認識が自然と生まれてまいりました。

15155:2021/11/25(木) 12:28:10
私自身が個の生命であり、個としての意識進化を目指しており
ます。

そして他者もまた一人一人が個の生命であり、個としての意識
進化を目指している。いま彼らの表面に現れている考えや行動
がどのようなものであろうとも、お互いに「生きたい」、「個
として存在したい」という存在の想いは変わらないはずです。

そして「個」として存在し続けるために「受」を制限し、苦楽
の経験を通して自分の魂を豊かにしようとしているわけですね。

16155:2021/11/25(木) 12:59:10
個は個として自分一人で存在しているわけではありません。
他者がいるから個が個として存在できるわけです。もし他者が
存在しなくて個しかないのであれば、それは個ではなく全であ
ることになってしいますからね。

ですから我と他者との関係性は、存在の本質に関わるものなの
です。

例えば世の中にはよく「お百姓さんや商人や料理人がいて毎日
ご飯を食べることができるのだ」というような共同社会のあり
方から我と他者が切っても切れない関係なのだ、と説明する場
合もあります。しかしそのような利害関係からだけから他者と
の関係を考えるのは大きな見落としがあるのです。

17155:2021/11/25(木) 13:11:11
利害関係を詳しく調べてゆく、という視点は否定しないのです
が、もし我と他者との関係の全てを利害関係で割り切ろうとす
ると問題が生じます。一見最初は調子良く行くことでしょうが
そのうち利益を追求しようとすればするほど思ってもみなかっ
たことで損をしてしまうようなブレーキ現象が次々と現れてし
まうことでしょう。

我と他者との関係は存在の本質に関わるもっと根本的なものな
ので利害関係に全て落とし込めるようなものではないというこ
とです。損をしようが特をしようが我を生かし彼を生かしてゆ
くのです。

ここで生かすと言っているのはもちろん「肉体を生かす」とい
う意味ではありませんね。

18155:2021/11/25(木) 13:22:08
それでは私は存在とはどのようなものと考えているかという
説明をいたしましょう。あくまで今の私が考えている存在に
ついての見解です。

私は存在とは意識であると考えています。
しかしその意識とはどのようなものでありどのような形で存
在しているのか。
私はそれは空間の小さな粒であろうとしか考えられません。

突き詰めて考えてゆくと空間は微小な粒である。そしてその
微小な粒が様々な状態に常に変化しているのだろう。その粒
が個性に目覚めた一つの状態が存在の粒子であり、存在の粒
子が無数に集まったものが霊質や幽質や物質であろう、とい
うのがさっくりとした私の考えであります。

19155:2021/11/25(木) 13:34:00
言い換えると空間には最小単位が存在する。それ一つ一つが
いわば存在の粒子であり、意識を持っている。

個性がなくただ空間としての意識を共有した状態を「無意識」
とよび、個としての意識や個性を持っていない。想いがなく
ただいわば全体の意識の中の大きなうねり小さなかうねりを
感じているだけのようなものだ。

空間の粒が何かのエネルギーを受けて個性に目覚めた時、つ
まり「我」という認識に目覚めた時、意識は自分自身と他者
との区別を認識するようになります。これが存在の粒子です
ね。

20155:2021/11/25(木) 13:46:38
存在の粒子が「想い」を持った時、周囲の存在の粒子は想いに
呼応するのですね。「我」が存在したい、し続けたいという想
いに反応して集中してまいります。

こうして存在の核が形成され、核を中心とした粒子集団は成長
して心、魂の構造を作り出し構造は想いを実現するための機能
を発揮してまいります。

それでは時間ですので失礼します。

21155:2021/11/27(土) 12:33:37
こんにちは。

昨日は朝早くから某福祉事業所を視察に出かけておりました。
無理を承知でお願いしてみたところ快く了承して頂けまして
親切に案内してくださいました。

そこは身体障害や難病などの方を中心に仕事の能力の高い方も
そうでない方も一緒に色々な方が働いておられる先進的な事業
所でした。ゆっくりゆっくり確実に作業をこなしていかれる方、
最新の機器を扱いながら作業を進める方。それぞれの方が自分
に責任の持てる範囲で与えられた仕事をこなし、また自らの能
力を伸ばすことに挑戦する人もいるなど、眺めておりますと未
来の社会のあり方が具現化されたような印象を持ちました。

22155:2021/11/27(土) 12:42:00
私がそこで印象的に感じたのは、一つは職員の方達の考え方、
リーダーの方達のイキイキとした元気の良さ、事業所内の利
用者も含めてのまとまりの良さなどでした。

もう一つは事業所の利用者さんたちの生活のあり方でした。
障害のある方たちが支援学校を卒業してすぐにそうした施設
・事業所に入ってくる。そしてそこでほぼ一生を終える人も
少なくないという現実でした。

私はこの二つをみて人間関係のあり方について大きく感じる
ところがあったのです。

23155:2021/11/27(土) 12:56:45
というのは、人間関係。人と人との関わりとは結局意識のエネ
ルギーの関係であると言い換えてよいと私は思っているのです
が、その意識のエネルギーのあり方を観察し自分で実験してみ
ますと二つのパターンに分けられるのではないか、と思うので
す。

一つは上から下、下から上という上下のエネルギーの循環です。
これは力や能力がある者と足りない者との間に起こる循環現象
です。

そしてもう一つは水平的なエネルギーの循環、これは一対一の
平等な関係性を基本とするエネルギーの循環ですね。

24155:2021/11/27(土) 13:13:18
まるで十字架の形を思わせるこの上下の循環と水平の循環はど
ちらも必要なものですが、そのあり方には注意が必要だと思っ
ています。

私は19日の満月の瞑想(と言うとかっこいいですが実際はゴミ
出しのためにゴミ集積場まで歩きながら存在と意識について考
えていたのです)で存在の弱さ、それがどのように強く進化し
てゆくのか、そしてなぜ進化には「受」を制限しなければいけ
なかったのか、について気がついた。納得がいった、と申し上
げました。

同時に受を制限し相手の心や考えや事情がわからないためにそ
こに様々な苦しみや喜びの感情が湧いてくるのだ、ということに
も気がついたのです。

25155:2021/11/27(土) 13:23:46
全てがわからないために様々な苦しみや喜びが生じる。そして
その喜びや苦しみがあるために全てを理解しようという想いが
生じる、と申し上げたら良いのでしょうか。想い無くして行動
は生まれません。

お腹が空いた、何か食べたいという想いが生じるから仕事が生
まれ社会が発展するのですし、異性が欲しいという想いがある
から家庭が生まれ、子孫が存続します。

こうした本能を基盤とする基本的な想いをベースに存在は行動
を開始し経験を積んで自らの意識を形作ってゆきます。受想行
識ですね。

26155:2021/12/01(水) 08:10:21
おはようございます。

ちょっと話は >12、>13 のあたりに戻ってしまうのですが、
私の意識に大きな変化が生じたというところをもう少し詳し
くご説明しておきます。

私の母は若い頃から認知症的な傾向があったと私の弟は申し
ます。
その話が正しいかどうかは、私は大学入学以来家を離れてお
りましたので判断できません。しかし現在では立派な認知症
患者となってしまいまして「今何時かね」「6時ですよ」
「今何時かね」「6時ですよ」「今‥」というように同じ質問
延々と続けるのが日常になってしまいました。

27155:2021/12/01(水) 08:20:33
この同じ質問を延々と繰り返されるのは結構苦痛なんですね。
二度三度はまだいいのですが、五度も六度もになると顔は笑っ
ても心の中は「いい加減覚えてよ」と思って苛立ってきます。
急速に耳が遠くなってしまって大きな声を出して話さないと
聞こえないのでいつも怒鳴るような感じで話をしなければな
らず、このことがまた小さなイライラを助長してしまいます。

ところが満月の気づきからこのイライラが綺麗さっぱり消え
てしまったんです。考えてみると「なぜ分からない」という
無知への怒りの思いも「なんで何度言っても覚えてくれない」
という小さな怒りも似たようなものですね。

28155:2021/12/01(水) 08:26:49
それでこれまでは何度も同じことを言わされてそれでも覚えて
くれないことに苛立っては、そんな苛立つ自分に残念な思いを
して参りました。
そこでなんとかこの小さな怒りを起こさずに優しく対応しなけ
ればと思うのですが、大きな声を出して返事するたびに自然と
心が荒くなってしまうのです。頭ではいけないとわかっていて
も自分の心が自由になりません。

ところがそのどうしようもないイライラ、小さな怒りがすっぱ
り起こらなくなってしまったんですね。

29155:2021/12/01(水) 08:35:48
しかもそれだけではありません。
なんと満月の翌日の目覚めのすっきり爽やかなこと。それ以来
意識がすっきりと軽くなっているのがはっきりとわかるほど以
前とは違います。なんと、私の心の中で巣食っていた怒りは自
分では全く気が付かなかったのですが、常時ストレスとなり心
の苦しみとなっていた事実に気がついたのです。

人間というものはこのようにして苦しみを作り出しているのか、
ということをはっきりと自覚できたのですね。逃れようのない
人生の苦しみと称するものも、その大半は実は自分自身のここ
ろが生み出したものだと言えるのでしょう。

30155:2021/12/01(水) 08:45:59
自分の心の中に巣食う怒り、恨み、妬み、足ることを知らぬ
欲望、こうした意識が自分自身の心のストレスとなり自分の
心を暗く重くしてしまっていたのだ、ということですね。
私の場合にはそれは「怒り」だったわけです。

そして自分の中のこうしたいわば心のお荷物に気づいた時、
人間はその気づいた分だけ自由になることができるようで
す。

では私はこうした自分自身を解放し自由にしてゆくために
一体幾つの気づきが必要なのだろうかと訊いてみました。

31155:2021/12/01(水) 08:52:20
そうすると私にとって必要な大きな気づきは六つであり、一つ
は「存在は意識である」という気づき。二つには「意識は自分
自身を守り育てるために『受』を制限している」という気づき。
三つ目は心の中に巣食う「怒り」の気づき。ここまでが現状の
到達点で、残された気づきは後三つ、ということでした。

四つ目は「赦し」に対する気づきでこれはまだ半分しか理解で
きていないという評価です。
五つ目は「恐怖心」でそれは全然理解できていない。
六つ目は現状私にはまだ不明です。

32名無しさん:2021/12/03(金) 02:16:19
こんばんは。

今日も塾に教えに向かう途中の車の中で色々考えていたんです
よ。「赦し」とは何なのか。5割しか理解できていないという
残りの5割とはどのようなものなのか。

そうするとだんだん物事の考え方・見方が整理されてきまして
クリアになってきたものがありました。「ん?これは残りの5
割も理解できたのかな?」そう思って確認のために訊いてみた
ら、「8割」という答えが返ってきました。

そこで今日(暦の上では昨日ですが)新たに得た認識を簡単に
ご説明してみます。

33155:2021/12/03(金) 02:25:17
>32
名前欄が抜けてました。

さて、簡単に言えば、「人間生きてるならば他人様に迷惑かけ
るのは当たり前」ということです。生きていて他人に迷惑かけ
ない人間なんて一人もいないじゃないか、という話はよく言わ
れることであります。よく言われて実際その通りだなと思うわ
けですけれど、それなら他人に迷惑かけられて黙っていられる
のか、納得できるのか?と言われると誰しも納得できるはずが
ないですよね。

なんでだよ、バッカヤロー!!ってなるじゃないですか。普通、
怒りが湧いて参りますね。

34155:2021/12/03(金) 02:33:34
つまりそうは言われても全然納得できません。許せまん、って
ことですね。

では何がわかったかというと、人間はどうやって自分以外のも
のを認識しているのか、ってことなんです。それは他人に声を
かけると返事が返ってきます。声で返事がなくても表情とか動
きとか、なんらかの体のリアクションか、あるいは心に感じる
リアクションがあります。このようにこちらが発したエネルギ
ーに対するリアクションを感じてそのリアクションで色々察し
て理解し認識してゆく、という流れになりますね。

35155:2021/12/03(金) 02:46:32
これを発する方と受ける方の立場を逆転してみますと、相手か
らなんらかの言葉や態度やちょっとした体の動きとか、強い念
のようなものを感じて、ああこの人は私に対してこんな事を思
ったり、あんなことを伝えたいと意図しているんだなと理解す
るわけです。

このように相手から投げ与えられるエネルギー、あるいは自分
が相手に向かって投げたエネルギーが相手から打ち返されて返
ってくるのを受け止めることで、相手の感情を知り、自分が発
したエネルギーがどのようなものだったのか(相手を喜ばせる
ものであったか、怒こらせるものであったか)を知ってゆく、
ということになります。

36名無しさん:2021/12/05(日) 11:43:51
こんにちは。
ここ数日恋愛相談で毎晩長電話をしております。

人間は自分の考え方が当然で正しいものだ、と思っているもの
でして、それは私も全くその通りなんです。ところが人という
ものはしばしば自分とは全く異なった主張や判断をするもので
す。

その変な考え方をするから苦しくなってきたり辛くなってくる
んじゃないの?なんでそんな考え方をしてしまうの?とよく聞
いてみますと、なるほど彼や彼女の考え方はそれはそれで筋が
通っています。しかしやはり私の目から見ると物事の受け止め
方とか、根本的な価値観に問題があると感じます。具体的にい
うと自分自信を好きになれず自分以外のものが好きなんです。

37名無しさん:2021/12/05(日) 11:54:46
はっきり言って、自分自身のことを嫌いなわけです。他人と比
較して自分の劣っているところばかりを強調して自分が嫌いに
なっているんですね。かといって自分が誇れるところとか、自
分が自信を持てるところをあげてみようとしても、実際何一つ
自信を持てるものがない、という現実があります。世の中の大
多数の若者にとってこれが現実だと思うんですね。

他人と比較しよう、他人と比べていいところを見つけようとす
れば、まぁそうなってしまいますよ。何かひとつくらいは‥と
見つけ出すことのできる人もいるとは思いますが、実際どこに
良いところがあるんだろうと途方に暮れる人も多いんです。

38155:2021/12/05(日) 12:02:31
名前忘れでしたね。

一つくらいは、と自分の心の中でつぶやいたとしても、それを
口に出して言えば、そんなこと、と人から笑われてしまう。だ
から口に出して言うこともできないという人も多いんですね。

世の中は他人との比較の中で物事を捉えようとして、励ますつ
もりで君にもいいところがあるんだよ、というのですが、その
言葉すら当人たちを追い詰めてしまうことがあるんです。

それは自信の根拠そのものが偏っているからです。人間の自信
の根拠を他人と比較しての優劣に求めれば、約半数の人たちは
置き去りにされ、優秀とされたグループも際限のない競争意識
の中に意識を置いてしまうことになってしまいます。

39155:2021/12/05(日) 12:13:24
実際には己の自信の根拠はなにか外部との比較の中に求めるべ
きものではないんですね。
実は自信は己の存在そのものの中に求めれば良いいんじゃない
でしょうか?我は在る。この事実はどこまで行っても覆すこと
ができない。死のうと生きようとこの事実は変わらない。

在る、ということは感じ、思い、繋がってゆき、学び、作り出
してゆくことである。すっごく単純な事実じゃありませんか。

ところが面白いことに人間はこの単純な事実を受け止め切るこ
とができないようなんですね。そしてああでもないこうでもな
いと考えて他人との比較の中に自分の考えの確かさを感じよう
としてしまうようです。

40155:2021/12/05(日) 12:20:25
他人と比較して自分の方が優れているから、だから自分に自信
が持てた、感じることができた。いい変えれば自分に対する不
安が少し減ったり無くなったりした。と言っているわけですね。

ところがこの考え方は曲者でして、構造的にすごく不安定なん
ですよ。考えや思考にも構造があるんです。不安定な構造は外
部からの衝撃を受けるとすぐ消し飛んでしまうんです。

この考え方は外部との比較に基準を置いているので、外部に追
いこおされるとこれは劣等感を持たないといけない構造になっ
てしまっています。「我在るが故に価値あり。自信あり」って
いう方が桁違い、次元違いに構造が強いんです。

41155:2021/12/05(日) 12:26:45
なぜならこれは自分自身が「存在する」という単純な事実に
基礎を置いておりますので覆りようがないわけなんです。

そして実は自分自身をよく反省してみますと、自分自身も小
さい頃、幼い頃は単純に誰と比べるでもなく自分に自信を持
っていたのではないでしょうか?逆に生まれた時から自信が
持てなくて不安で不安で仕方なかった‥という方はまずいら
っしゃらないのではないでしょうか?

42155:2021/12/05(日) 12:33:05
そしていつから周囲と比較することで自信を感じるようになっ
たかと反省してみると、それはたいてい周囲の大人たちのちょ
っとした言葉や喜びや失望を受け取って、ああ、人よりも優れ
ていることは素晴らしいことなんだな、とか劣っていることは
つまらないことなんだなと察していったり、あるいは言葉によ
り「他人に負けてはいけないよ」などと直接意識づけられたり
しているのではないでしょうか。

だから他人と比較する価値観は、95%くらいは周囲の環境から
後天的に吸収した価値観と言えるのじゃないかと思います。

43155:2021/12/08(水) 15:18:51
こんにちは。

毎日のように昨晩も恋愛相談に乗っていたわけですが、相談者
の意識、そしてそれに対する私の意識を精査する中で、私自身
が認識すべき六つ目の課題がだんだん明らかになってきつつあ
るように思います。

それは意識の中のエネルギーの動き方、働き方であり、端的に
言えば「執着とは何か。それはどのように心の中、意識の中で
働いているのか」を理解することである、と言い換えてもよさ
そうです。

敵を撃破するにはまず捜索、次に照準、そして撃破という段階
を経るわけですが、とりあえず捜索までは終わったですね。

44155:2021/12/08(水) 15:27:57
そうしますと私の意識世界の探索もそろそろ佳境に入ってきた
のかなぁという感じがいたします。

意識世界の探索と申しますととかくあの世があるのかないのか
とか、高次元世界がどうなっているのかとか、高次元世界から
のメッセージがどうだとか、宇宙連合が銀河連合がとかいう話
になりがちなんですが、まぁそれはそれであたしにはあまり関
係ない話かな。我とはなんぞや?我は何を思い何を考えている
のか、それはなにゆえなのか?それを知らずしてああだこうだ
と先走っても仕方ないように思えます。

45155:2021/12/08(水) 15:44:51
まず汝自身を知れ、なんですね。
そこでこの12月は自分を知る強化月間にして自分自身の想念
というエネルギーの動きを見てゆきたいと思っています。

自分自身の魂は「我あり」という最初の思いが気の遠くなる
ような年月をかけて営々と築き上げた最高の創造物であるわ
けですよ。

それは「想い」というエネルギーから始まり、想いが「体」を
得ることで客観化が可能になります。体を通して想いを現実化
してゆくことで新たな認識を獲得し、新たな認識によって意識
を編みエネルギー構造を作り込んできたわけです。

これが受想行識の仕組み、サイクルですね。

46155:2021/12/08(水) 15:52:12
いま私にとっては新たな認識を獲得するチャンスが巡ってきた。
つまりようやく捜索レーダーの性能向上が果たせて今まで見え
てなかった敵ステルス標的が見え始めたワケですね。おいおい
そういうことかよ、あっちにウヨウヨ、こっちにウヨウヨ、心
中の国土にまで敵ステルスの侵入を許していたのかよ、ってと
ころまで気がついてきたわけなんです。

まぁあとは標的→撃破すれば良いので楽しみなことです。
では失礼。

47名無しさん:2021/12/09(木) 19:07:28
初めまして。先日10年越しに155スレの存在を知った者です。
155スレその19や、>>18 - >>20
「存在は意識である」、この気づきは物理学の"素領域理論"と非常に親和性が高いように思われますがいかがでしょうか?
ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹博士が晩年に研究した理論だそうです。
最近では保江邦夫博士が『神の物理学』の題で素領域理論の本を著しています。

自分は物理に疎く、また上記本も未読なので恐縮なのですが...
スピリチュアルブログを覗くと、この理論を(守護霊の方が)評して曰く、
「体主霊従の世界観から霊主体従の世界観へ転換することができる」とのことで。
155さんの探求の糧になればと思います。

また、「空間(と時間)に最小単位を設定する」というアイディアでは”ループ量子重力理論”にも等しいものがあるようです。
こちらは超弦理論と並んで大統一理論の最有力候補と目される理論で、カルロ・ロヴェッリという方が第一人者なのだとか。
(邦訳本は『すごい物理学講義』など)

自分の勉強が足らず伝聞の域を出ないのが申し訳ないのですが、良ければぜひ。

48名無しさん:2021/12/11(土) 09:38:38
>47
こんにちは。

木曜日に投稿を拝見したのですが、私の理解が行き届かなかっ
たところがあったので考えているうちに時間が経ってしまいま
した。ある方のスピリチュアルブログで素領域理論のことを取
り上げて評価していたということなんですね?

私は155スレでは蘇領域理論のことは発言していないように思
うのですが(忘れやすいのであまり良く覚えてはいないのです
が)、その理論の存在は存じております。そしてかねがねなぜ
この理論が十分発展しないのか疑問に思っております。

49名無しさん:2021/12/11(土) 09:50:05
私は文化系の学生でしたので、もちろん素領域理論をそれほ
ど知っているわけでも理解しているわけでもありません。名
前を知っていて新聞記事程度の知識があるに過ぎません。

ところが47氏に指摘されて検索してみると空間と存在に関す
る基本的な考え方があまりにも私の考え方と似ているのに驚
きました。もちろん湯川先生の理論は物理学者としての洞察
力を基盤とした理論であり、私の考えは体験を元として意識
のあり方、存在についての考察を進めた結果、こうでなけれ
ばおかしい、という納得を追求したものですから立脚点がか
なり違います。

50名無しさん:2021/12/11(土) 10:03:16
しかしながら私の印象からすると「同じこと言ってるやん」と
言いたくなるほど、言葉の説明としてそっくりの内容になって
しまうらしいことは興味深いことだと思います。

実はこの度の存在と意識についての私の考えについては説明を
できるだけ簡便にして詳しい話は次の機会に譲ろうと思ってい
ました。
話し出すとすっかり長くなってしまう恐れがあったからです。
それよりも、そこはとりあえず簡単に話を進めておいて、その
次の、そこからどのように物事が展開してゆくのかを先に詳し
く説明したいと思ったからです。

51155:2021/12/11(土) 10:11:07
名前忘れですね。>48ー>50 は155です。

さてここで47氏から素領域理論についてのお話が出てきまし
たのでこれはやはり促されているのかもしれないと考えを改め
ました。

そこであらためて存在と意識について私がどのように考えてい
るか、もう少し詳しくご説明したいと思っております。
今日は今から少し遠方に出かける予定ですのでまた時間をあら
ためて投稿したいと思っております。

とりあえず失礼いたします。

52名無しさん:2021/12/12(日) 05:17:11
ども、47です。
>>48 >>ある方のスピリチュアルブログで素領域理論のことを取
り上げて評価していたということなんですね?

はい、その通りです。言葉足らずですみません。
確かamebaブログだったんですが、
今軽くググってみても見つけられませんでした...
見かけたのは4年前くらいなので、消されちゃったのかもしれませんね。
そのブログでは
「守護霊の人が『真実にかなり近づいている』って言ってて喜んでる。」
みたいな記述がされていたと記憶しています。

存在と意識についての気づきは
素領域理論からインスピレーションを受けたものではなかったんですね。
47の書き込みの後にテストスレを読んで
155氏が湯川秀樹博士のご婦人とお話したことがあると聞いて
もうすでに素領域理論など知り尽くされてるんじゃないかと、
返す刀でボコボコにされるんじゃないかと、戦々恐々としてましたw

異なるアプローチから導かれる近しい見解。
これは真理の香りがいたしますなあ。+(0゚・∀・) + wktk +

他のスレを読みながら、ゆっくり楽しみにさせていただきます。

53155:2021/12/12(日) 10:10:39
おはようございます。
私は昨日小豆島に行っておりまして、小豆島というのは何かし
らハワイなんかに通じる気のいい観光地だなあと感じました。

>52
なるほど、そういうことだったのですね。

さて、存在と意識なのですが、一般にはさまざまな物質存在が
あり、それらが集合したり化合したりして複雑に組織化されて
生物が生まれ、生物はDNAをコピーすることで形質を次世代に
伝え、次世代に伝える過程で様々な突然変異が生じ、その中で
環境に適合した優れた形質を持つ個体が生き残り繁殖し、進化
を繰り返してゆく。そして最後に現れたのが人間で人間だけが
意識を持って思考する、みたいな考え方が普及しておりました。

54155:2021/12/12(日) 10:22:16
今となってはこれはもう随分古い考え方になってしまったよう
に思いますが、ほんの数十年前まで、少なくとも今のおっちゃ
んおばちゃんが学生時代の頃まではまだこんな考えがまかり通
っていて教壇で教えられていたのです。

現代ではずいぶん多くの方が犬や猫のペットを家族の一員とし
て育てているので、犬や猫に意識があるのかないのかなどもう
あまり議論になりません。しかしほんのしばらく前までは、あ
れは意識があるんじゃないんだ、外界の刺激に対して脳のプロ
グラムが自動的に反応しているだけなんだ、動物に人間のよう
な意識なんて無いんだ、と考える方が正しいとされていたので
す。

55155:2021/12/12(日) 10:38:02
つまり意識というのは生物進化のある段階、それもかなりの最
終段階になって初めて高等生物だけに生まれたものなのだ、と
いう考えなのですね。

ところがある時私はこれが全くの逆転したあり得ない妄想であ
ることに気がついたのです。なぜならありのままに見るならば
我々自身は意識そのもので、意識である我々が物質である自分
の体や他の物質存在、意識存在(他人様や動物)を認識してい
るのではありませんか?

まず意識存在としての「我」があり、その我が他の存在を認識
している。しかもその他の存在とコミュニケーションをとるこ
ともできる。それが植物や鉱物であっても意思疎通が可能だと
気がついたのです。

56155:2021/12/12(日) 10:50:08
あらゆる存在と意思疎通が可能であることは155スレで「修行
中」さんが実証してくださったのですが、実はそれ以外でもい
ろいろあったんですね。これも155スレで紹介したように思う
のですが、私の弟が海辺の丸石から話しかけられて山の中で眠
っていてそれが河原に落ち、長い間に砕かれ丸くなって海にま
で運ばれた歴史を聞かされたことがあるそうです。彼はまた肥
料にするために養鶏場に鶏糞を貰いにきまして、汗を流しなが
ら養鶏場の床の鶏糞をかき集めている最中に、突然鶏たちのけ
たたましく鳴き交わす声が人語に翻訳されて聞こえてきたそう
です。

57155:2021/12/12(日) 11:02:50
人間からすると鳥の鳴き声や鶏の鳴き声はなんか知らんが本能
的にギャオギャオ言いたくなって鳴いとるだけじゃろ、なんて
考えてしまいます。ところがなんと弟が耳を澄ましてみると鶏
たちがこっこっこと鳴いているのはひたすら彼女ら同士(卵を
取るための養鶏場なので雌鶏ばかりなんですね)で会話してい
たそうなんです。

しかもその会話たるや今朝餌を持ってきた人はどうだったこう
だったとかあれを見たこれを見たあれはどうだったこれはこう
だったと人間のオバはんの会話そのものを延々とやっていたそ
うですよ。

58155:2021/12/12(日) 11:10:12
このように我々が意識・心のないものの代表のように考えてい
る木石すらも全て意識があり、意識があるということはコミュ
ニケーションが可能である、ということなのですね。そうしま
すと存在と意識と申しますが、そもそも存在と意識を区別する
ことすら可能かどうか怪しくなって参ります。

存在と意識とはそもそも別のものとして考えるのはおかしいの
ではないのか?これは同じものを言っているのではないのか?
ということなのです。

59名無しさん:2021/12/13(月) 22:00:54
>>55 こんな説話(?)みたいなの思い出した。

ある宣教師が現地の東洋の者たちに言った。
「どうでしょう。私たちの主の教えは。
あなた方に精神と心の存在をもたらし
高尚な世界を拓いたのではありませんか?」

対する東洋の者たちは答えて言った。
「とんでもない。精神や心が存在することくらい
私たちだってずっと昔から承知していた。
あなた方が我々にもたらしたのは"肉体"だ。
精神と切り離された肉体、などという見方を
我々はこれまでしたことがなかった。」

宣教師はこれを聞いて驚き、何も返せず黙ってしまった。

60155:2021/12/14(火) 18:19:11
>59

それが本当ならドヤってやるつもりだった宣教師さんたちも目
を白黒させたことでしょうね。

私たちは何となく存在と意識は別次元のものであって、存在の
中から意識を持つものが現れた。そしてその意識は存在が消滅
してしまえば意識も消滅するのだ、という設定のもとで思考を
進めてしまいます。正確にいうとそう思考を進めることが科学
的であったり、迷信から解放されていたり、賢い人の考えるこ
となのだ、というような世界観のもとでもとで生きています。
まぁ世の中なんとなくそう考えることが当然であって、それ以
外の考え方を大きな声で言うと白い目で見られてしまいます。

61155:2021/12/14(火) 18:25:14
しかし存在の中から意識を獲得するものが現れた、という思考
方法は進化論的思考であります。一つの考え方のパターンに過
ぎないことで、それが真実かどうかとは関係ないことなのです。

また存在が消滅すれば当然意識も消滅するのだ、という思考は
視覚最優先、五感絶対主義の思考方法でありまして、今日のよ
うに我々が頼りにする視覚も五感も実は物理存在の中の一部分
しかとらえきれてないのだ、ということが明らかになった時代
においてはもはや古臭い考え方と言わねばなりません。

62155:2021/12/17(金) 00:11:18
こんばんは。

私は新聞やテレビの無い生活をしておりますので、今世間では
どのような報道がなされているのか少し疎(うと)いところが
あるのですが、ロシアに関する報道はきちんとされているので
しょうか?

ネットでは中国がらみや韓国絡みの報道は多いようですが、ロ
シアの動向に無関心なように見えます。しかしSNS上でのロシ
アの動きに関する報告を追っていますと、今ロシアは17万の大
軍と膨大な軍事物資や兵器をウクライナ国境に集積させており
ます。軍事的常識で言えば必ずウクライナを侵略する構えです。

63155:2021/12/17(金) 00:23:30
私が知る限り新聞・テレビ・ネットでの報道は中国の台湾侵攻
の可能性についての報道が多いように思われます。
もし東で中国が台湾を侵攻し、西でロシアがウクライナに侵攻
すればそれは長い間予言されてきた黙示録的世界が現象化する
ことを意味しております。中露両国と日本を含む西側諸国との
間でかなりの期間泥沼のような戦争が続くことになってしまう
可能性があります。

しかし中国の台湾侵攻はすんでのところで抑え込めているのが
実情ではないでしょうか?前政権時代に進められた日米豪印の
軍事的同盟関係の構築が進み、これを基盤として、カナダ、イ
ギリス、フランス、ドイツも協力体制をとっております。

64155:2021/12/17(金) 00:47:58
太平洋における日米豪印の連携、さらに欧州海軍の参加は中国
の意図を挫くことができる大変強力な海軍力を構築しており中
国がこれに対抗できるとは到底思えません。確かに中国は派手
な戦闘艦艇を次々と建造しておりその拡大のスピードは驚異的
だといえますが、よく観察してみるとマスコミが煽るほどの実
力を備えているとはとても思えません。

具体的に言えば海軍の戦略兵器は空母と潜水艦です。空母は動
く航空基地であり、きちんと稼働する空母があれば世界中どこ
にでも自国の航空戦力を展開できます。しかし現在の中国の空
母戦力には欠陥が多いようでまだまともな運用は期待できませ
ん。

65155:2021/12/17(金) 01:01:37
中国がまともな空母戦力を構築するにはまだ何十年もの時間が
必要になるようです。

もう一つの戦略兵器である潜水艦ですが、中国の潜水艦はどん
どん改良されているとはいえ、日米との差は大きいのです。は
っきり言って潜っていてもすぐに日米に見つけられてしまいま
す。

高性能の潜水艦は恐ろしい兵器です。これが一隻潜んでいるか
もしれないとなると、その海域には軍艦を出すことが困難にな
ります。なぜなら高性能の潜水艦は見つけ出すことができず、
しかも相手の艦船を一発で撃沈してしまう能力を持っているか
らです。そのような海域に艦船を出せば沈められに行くような
ものです。

66155:2021/12/17(金) 01:20:18
日米の潜水艦はこのように卓越した海域の支配能力があるので
すが、中国がこの域に達するにはやはりまだ10年の時間が必要
なようです。

こう考えてくるとアメリカが台湾支援の明確な意思を示せば中
国は身動きが取れなくなることでしょう。なぜなら台湾侵攻を
強行して日米豪印や西側海軍とに対立すれば、せっかく築いた
南シナ海での軍事的権益を一挙に失い共産党政権の崩壊を招く
可能性すらあります。

67155:2021/12/17(金) 02:03:18
ロシアがウクライナ侵攻を実行すればアメリカは軍事的対応を
する必要があります。この時に同時に中国が台湾侵攻すればア
メリカは二正面作戦を強いられる極めて困難な事態に追い込ま
れることになります。

しかしいま極東の海には日米豪印の連合(クワッド)だけでな
くカナダや英仏独の戦力が代わるがわる展開し不足するアメリ
カの軍事力補うことが可能です。これは中国の行動を思い止ま
らせるに足る状況を作り出している、と思います。

前首相が台湾支持発言をして中国を牽制していますが彼はなか
なかやるもんだね、と思います。

68155:2021/12/17(金) 02:25:36
注目すべきはこれらクワッド(日米印豪4カ国協力)やカナダ、
欧州各国のインド太平洋地域への軍事的プレゼンスの形成にあ
たって各国が自衛隊との協力(演習)という形をとっており、
事実上各国の軍事的連携の核は自衛隊が担っているのではない
か、いうことです。

自衛隊はもともと自国に向けられた戦争への抑止力として創設
されているのですが、これらインド太平洋地域への各国のプレ
ゼンスの核を担っているとしたら、自衛隊はいま現在第三次世
界大戦に向かう世界的な紛争の発生を抑止していることになり
ますね。

69155:2021/12/17(金) 02:46:38
最悪のシナリオは第三次世界大戦ルートでした。これまで多く
の予言で示されてきたように、そのルートでは中国とロシアが
二正面で戦争を起こします。それに引き続いて中央アジアやア
フリカ、南米などで訳のわからない紛争が続発し、ダラダラと
世界各地に紛争が広がり、欧米の先進国でも暴動が発生し各国
が疲弊して多数の犠牲者が出る。最悪核兵器が使用されてしま
う、というものでした。

インド太平洋地域での連携がうまくいけばロシアを止めるのは
難しいにしても中国の暴走は止めることができます。

70名無しさん:2021/12/17(金) 05:10:08
興味深いですね。
第三次世界大戦が回避されたルートに入った、というような
情報は他の人のスレなんかで読んだりしてましたが、
ここでもそう言ってもらえると安心します。
...ただ、時事問題スレのほうが相応しいかと。

と言いつつ質問がしたいです(笑)
以前、後ろの人は
「日米豪で同盟を組むべきだ。ただしインドやその他は
同盟に入れるべきではない。」
と言っていたように記憶しているのですが、
現状のクアッドにはインドが入っちゃってます。
後ろの人的にはコレは許容範囲内なのでありますか?

71155:2021/12/17(金) 18:20:01
戦争の本質的な原因は人々の心の中にある破壊的なエネルギー
です。現代は偏った物質文明が進んだために人々の心が疲れ果
てて、こんな社会は嫌だ無くなってしまえ、というような気持
ちが大きく積み重なったり、自分さえ良ければ良いという想念
エネルギーが積み重なれば破壊的な現象が避けられなくなりま
す。エネルギーは仕事を成しうる能力であり、積み重なったエ
ネルギーは何らかのきっかけで仕事をしてしまうのですね。

これは戦争を避けることは難しいかと思っていたところにコロナ
禍です。これで昨日までの日常は一瞬にして世界から消え去って
しまいました。

72155:2021/12/17(金) 18:28:56
これはこれで大変な災害ではあるのですが、しかし戦争災害と
比べるとどうでしょうか?
考えようによればコロナ禍によって、これまで積み重なった破
壊的エネルギーは相当程度消費されてしまったといえると思い
ます。それは戦争災害によるよりもはるかに少ない被害で済ん
でいると言えるのではないでしょうか。

もう一つ言えることは、コロナ禍によってこの災害を協力して
乗り切ろうという前向きなエネルギーも同時に湧き起こってお
り、こうしたエネルギーは新しい社会を築く基礎となりうるの
ではないでしょうか?

73155:2021/12/17(金) 18:38:23
かといって戦争の危険がなくなったわけではないのです。現代
の各国の軍事技術の動向や軍備の方向性を見ておりますと相変
わらず核戦争の危険性は高いままであると言えるでしょう。
そしてその危険性が、ロシアや中国のような大国はもちろんな
のですが、意志さえあれば北朝鮮のような破綻国家であっても
世界を脅かす核戦力を構築できる、という事実には驚くほかは
ありません。

中央アジアやアフリカ方面の混乱ぶりを見ておりますと北朝鮮
に続く国が今後いくつか出てきたとしても不思議はありません。

74名無しさん:2021/12/18(土) 07:30:58
アラサーさん、お邪魔します。
良かった。最近の時事については後ろの方からNGにされているのかな?と勝手に思っていました。
米中は実は結託して日本の分轄統治を狙っている、ということはないのでしょうか?
また、核攻撃の危険性を訴えるYouTube動画も目にします。よくわからないのでアラサーさんに教えて頂きたいのですが、既に混沌として争っている中東などではなく、狙われていることもさっぱり理解してない国に対して核攻撃をするメリットってありますか?侵略したい土地をわざわざ汚染するなんてことをするのでしょうか?
ない、と思いたい故の質問です。やっぱり平和ボケなのかなあ。

75名無しさん:2021/12/18(土) 07:44:49
コロナ騒動の面だけから見ると、オーストラリアもカナダも共産化していると感じていました。
自衛隊が抑止力になっているなんて。そんなに優秀かな、そして優秀な政治家はいるのかな。全然わからなくなりました〜。

76155:2021/12/18(土) 08:24:22
意思があり行動あるところに力は集中され、現実が創られてゆ
く。いつであってもこの事実が変わる事はありません。それは
個人であっても集団であっても同じことが言えるはずです。

そこに誤った意思があったとしたら、多くの人々が大変な現実
を体験してしまうことになってしまいます。では一体そうした
誤った意思はどうやったら変えてもらうことができるのでしょ
うか?よく考えてみるとそうした意思を変えてもらうための方
法は限られてきます。

77155:2021/12/18(土) 08:33:17
一番簡単な方法は、そうした意思を持つ相手に消滅してもらう
ことです。
というと「暗殺?」なんて不穏なことを考えるかもしれません
が、ご心配なく。放っておけばいずれ寿命がきてこの世からは
おさらばしてくれますね。

二つ目の方法は、相手に考え方を変えてもらうことです。実に
簡単なことですね。言うだけならば。
現実には相手の考え方を変えるなど、子供であっても言うこと
なんて聞くものではありません。それなのに日本の平和主義の
人たちはどうして話しあえば解決する、などと単純な考えがで
きるのでしょうか?現代史上の七不思議に挙げていいですね。

78155:2021/12/18(土) 08:51:56
三つ目の方法は相手の意思に対してこちらの意思を示すことな
のです。意思を示すとは力を示し、相手の思い通りにはいかな
いことを明らかにすることですね。これが通常選択される現実
解であります。

現代の世界平和の枠組みは三番目の方法をメインにして一番目
の方法を取り入れている、と言えるでしょう。どういうことか
できるだけ簡単にご説明します。

>70、>74、>75
すみませんがもう少しお待ちください。

79155:2021/12/18(土) 09:53:50
現在の世界平和の枠組みは第二次世界大戦以降確立されたもの
です。その仕組みは米露(当時は米ソ)の核戦力を拮抗させ、
互いに相手を出し抜けない監視システムを作り上げる。もし相
手を攻撃しようとしても、すぐに同等かそれ以上の反撃を受け
てしまうので戦いにメリットがない状況を作りあげる、という
ものです。

通常はメリットがあると思えるから戦争するわけで、メリット
がなければ戦わず、話し合い、交渉するしかなくなります。
しかしここからが人間のいやらしいところで、全面戦争にはメ
リットがないけどそれなら全面戦争にならない程度に紛争を起
こしてメリット追求してはどうですか?ってことですね。

80155:2021/12/22(水) 14:33:37
こんにちは。続きです。

さてそんなわけで、米ソの厳しい相互監視のもと核戦争の抑止
体制が作り上げられておりました。今日の核戦力はどのような
ものかというと、地下基地から発射する弾道ミサイル、車両な
どの移動発射台から発射する弾道ミサイル、そして海中深く潜
って位置を秘匿した潜水艦から発射する弾道ミサイルの大きく
三つに分けられます。その中で一番厄介なのは潜水艦発射弾道
ミサイルでした。そこでアメリカはソ連の戦略核潜水艦が基地
を出た時からずっと攻撃型潜水艦で後をつけていつでも攻撃し
て沈めることができる体制を作りました。

81155:2021/12/22(水) 14:48:43
ソ連崩壊後のアメリカ軍関係者の証言によれば、アメリカに追
尾されたソ連戦略原潜に追尾を気づかれたことは一度もないそ
うです。さらにアメリカは世界中の海底にセンサーを設置して
ソ連潜水艦の位置を特定できるシステムを作り上げていたので
す。
また地下基地の様子は場所を特定し宇宙から監視して変な動き
ができないよういつも見張っていたのです。

このようにして互いに変な動きがあれば相手に筒抜けになるよ
うな仕組みにより核戦争の発生を抑止したのです。ところが技
術の進歩がこの枠組みを破ってしまうのです。

82155:2021/12/25(土) 01:02:06
それは何かというと、固体ロケット技術であろうと思います。

私はあまり軍事に詳しいわけではないのでここからは推測の話
をしているのですが、当初大陸間弾道弾は液体燃料ロケットで
した。日本で言うと大型の静止衛星を打ち上げているH2ロケッ
トなどが同じ液体燃料のロケットです。これは長距離を飛べる
のですが大型で取り回しや発射準備が大変で、地下に固定式の
発射基地を作る必要がありました。

ところが取り扱いの容易な固体燃料で精密な打ち上げのできる
大型ロケットが開発されるようになってきたのです。

83155:2021/12/25(土) 01:10:12
北朝鮮が今開発に躍起となっているのはこの固体燃料ロケット
を使ったミサイル技術なのです。これは液体燃料のミサイルと
違って発射準備に時間がかからず、しかもより小型なので、こ
れまでのような大きな地下基地に据え付ける必要がなくなりま
す。
大型のトレーラーに乗せていつでも好きなところに走っていっ
て発射できてしまうのです。

そうしますとこれまで固定式の地下基地と戦略原子力潜水艦を
想定した核抑止政策は崩れ去ってしまうのですね。相手は走り
回ることができるので位置がわからないからです。

84155:2021/12/25(土) 01:17:32
それまでの核抑止戦略は相手の動向に注目して、変な動きをす
ると即座にこちらから核攻撃しますよ。だから貴方がこちらを
攻撃した時にはこちらももうミサイルを飛ばしてますから共倒
れになりますね、だから核ミサイルのボタンを押すのはやめま
しょう。って論理ですね。

でも相手に気づかれずに核ミサイルを発射できればこちらは無
傷で相手を倒すことができるようになります。核抑止が成り立
たなくなります。

このような事態を引き起こしたのが個体ロケットミサイルによ
車載式大陸間弾道弾の開発です。どこにいるかわからないし、
このままでは発射されてもいつ射たれたのかわかりません。

85155:2021/12/25(土) 01:26:14
ミサイルが飛んできて初めて射たれたのに気づくのでは反撃で
きないために一方的に国が滅んでしまいます。少なくとも、射
てば即打ち返しますよ、両方とも滅んでしまいますよ。だから
やめときましょう、って状態にまで引き戻さないといけません。

そこでどうしたかと言えば、宇宙からミサイルを発射した時の
発射炎を観測することにしたのです。ミサイルの発射炎は特別
な波長の光を出すので宇宙からだと容易に観測できるのです。
ミサイル警戒衛星というのをたくさん地球の周りに飛ばせてど
こから発射されても瞬間にわかるようにしたわけです。

86155:2021/12/25(土) 01:39:38
これで若干の対処時間が生まれます。その対処時間に相手に反
撃するわけです。これで以前と同じ核抑止状態に引き戻された
わけです。

しかし話はこれで終わりません。技術の進歩は飛んでくる核ミ
サイルを無力化しよう、撃ち落とそうという方向に進んでいく
のです。ミサイル防衛です。

考えてみてください。核ミサイルが飛んできても、着弾して爆
発する前に全て打ち落とすことができれば人類は核の恐怖から
解放されることになるはずです。いいぞ、もっとやれー、って
なりませんか?

ところが話はそう簡単にはいかないのです。

87155:2021/12/25(土) 01:55:00
核抑止戦略は恐怖の均衡などと呼ばれることがあります。こち
らが即死級のパンチを出せば必ず相手も同時に即死級のパンチ
をぶち込んでくる。だからジャブの応酬はしても即死級パンチ
だけは互いに出せない。こうした状態を作り出したのが核抑止
戦略ですね。

確かに人間不信ともいえる嫌な戦略なんですが、実はこれが冷
戦期の核戦争を実際に抑止していた。がからこれが冷戦期にお
ける現実解であり、最適解だったのだといえるのではないでし
ょうか。
もしこういう体制が構築できてなければ、第二次世界大戦後に
も何度も気楽に核兵器が使われてきたかもしれません。

88155:2021/12/25(土) 02:16:48
ところがミサイル防衛は核ミサイルを撃ち落とすのだから、核
戦争を無意味にするのかというと、狭い範囲で見ればそういう
見方も可能なのですが、広い視野で見れば深刻な問題が生じて
いるのがわかります。それは核抑止戦略が成り立たなくなる、
という大問題です。

だって相手の即死級パンチもカットできますよ、ってわけです
から。相手の即死級パンチはカットしてこちらの即死級パンチ
をぶち込めば勝てる!ってなもんです。ミサイル防衛の瞬間か
ら恐怖の均衡による抑止なんて成り立っていません。

89155:2021/12/25(土) 10:16:52
そうしますと核ミサイルの恐怖から私たちを守ってくれるはず
のミサイル防衛が逆に心理的には致命的な核攻撃へのハードル
を下げるという奇妙な状況が生まれてしまいます。

これは技術の進歩によって必然的に生まれた状況ですね。です
からミサイル防衛がいけないとは言えません。技術の進歩によ
って当然に開発された防御手段であり、新しい防御手段が生ま
れれば、またこれを破るべく新しい攻撃手段が編み出されてし
まいます。矛(ほこ)と盾(たて)際限のない開発競争が続い
てしまいます。

90155:2021/12/28(火) 00:01:37
問題は単純な米中露の核の均衡による抑止戦略が成り立たなくなり
つつあるのに、それに代わるべき良い方法論が見出せていないとこ
ろにあります。考えてみますと冷戦期の米中ソによる三すくみ状態
の核の均衡は、「核戦争の抑止」という観点だけからみれば安定し
た時代だった、といえるのかもしれません。

なぜ今現在にこの核の均衡戦略が破れつつあるのか、というと一つ
はミサイル防衛が可能になったことが原因なのは先ほど申し上げた
通りです。北朝鮮の核兵器開発およびその運搬手段としての長距離
ミサイル開発が当時の小泉首相にミサイル防衛導入を決断させまし
た。

91155:2021/12/28(火) 00:24:22
投入当初は果たしてこの技術はモノになるのだろうか?と疑問
に思えるほど難しい技術です。なぜならこれは宇宙から秒速数
キロもの猛スピードで降ってくるミサイル弾頭を地上から狙っ
て撃ち落とそうというものだからです。

ところが技術の進歩は恐ろしいですね。なんとこれを高い確率
で打ち落とすことが可能になってしまったのです。これらを打
ち落とす主役になるのは海上自衛隊のイージス艦に搭載された
SM3系のミサイルです。基本的には海上自衛隊は常時1隻以上
の弾道ミサイル防衛役のイージス艦を展開しています。これは
2隻で日本全土をカバーする能力があります。

92155:2021/12/28(火) 00:40:15
海上自衛隊は現在8隻のイージス艦を配備しいずれも弾道ミサ
イル防衛能力を持っています。ところが8隻では不足するので
す。

どうしてかというと、艦船というものは運用が難しくて、その
能力をしっかりと発揮するためには実際の任務に就く船の三倍
の余裕がないといけないのです。つまり、2隻のイージス艦を
常に弾道ミサイル防衛に振り向けようとすると、実際にはそれ
専用に6隻用意しないと能力を発揮できません。

なぜなら一年中同じ船が任務につけるわけではなく、実際には
任務ー補修ー教育・訓練 のサイクルを守らないといけないか
らです。

93155:2021/12/28(火) 01:20:00
これを守らないとどうなるかというと、性能低下、故障の頻発、
重大事故の発生を招いてしまいます。従って実際に使える船の
数は保有艦船数の三分の一に過ぎません。海上自衛隊の主力艦
は32隻ですので常時使える艦船数はせいぜい10隻程度というこ
とになります。

現在海上自衛隊にはソマリア沖・アデン湾に海賊対処のために
常に2隻の護衛艦を交代で派遣中です。そうしますとミサイル
防衛と海賊対処で4隻を数られ、尖閣周辺に一隻取られ、残り
の何隻かでその他の任務をこなさなければなりません。
艦船のやりくりにかなり余裕がなくなってしまいます。

94155:2021/12/28(火) 01:36:36
そこで海自の艦船を使わなくて良いようにと陸上にミサイル防
衛能力のある基地を二ヶ所作り対応しようとしたのですが、河
野防衛大臣の時にまるで素人のような杜撰な計画と対応で迷走
し、結局陸上基地を断念する決定を下してしまいました。

これは河野大臣の責任であり、彼の人を動かす能力に問題があ
ることを示したものと思われます。報道されたような担当者の
杜撰な対応が本当なら、それは時間と予算もなく明確な指針も
与えらないままに言葉で結果ばかりせっつかれた時に人がとっ
てしまう行動であると思います。

95155:2022/01/01(土) 14:27:17
新年おめでとうございます。

先ほど京都の上賀茂神社に初詣を済ませまして、もう一つ元旦
お勧めの上醍醐寺参拝はどうしようかとルートを調べてみまし
たら、片道徒歩5時間ほどだったのでこれはスルーすることに
しました。

そもそも上が勧める上醍醐寺とは何?と調べてみますと、なん
とこれは修験道や真言密教ゆかりの寺だったんですね。

修験道は役行者が開祖なのですが、行者没後百年余りにして行
場である大峰山は荒れ果て修験道は絶えようとしていたそうで
す。それを復興したのが醍醐寺開山の理源大師聖宝なのだそう
です。

96155:2022/01/01(土) 16:59:17
理源大師という方は讃岐(香川県)出身の方なのだそうです。幼い
時に出家して弘法大師空海の実弟である真雅という方の弟子にな
って真言密教を学んだそうですから空海の孫弟子ということにな
りますね。

さて密教にしても役行者の修験道にしても、これは意識エネル
ギー世界の探求や駆使がその本質であると私は思います。私の
中の六つの課題のうちの六つ目は意識エネルギーの働きの理解
だということでした。今回上醍醐寺に行ってみるようにお勧め
があったのは意識エネルギー世界の先達とつながりを作るよう
な意味があったのかもしれません。

97155:2022/01/01(土) 17:05:59
上醍醐寺は無理ですが明日は醍醐寺を参拝してみようと思いま
す。

98名無しさん:2022/01/02(日) 01:32:04
明けましておめでとうございます
お勧めって何かと思ったら後ろの人からのオススメっすか。いいなぁ五人称意識。
自分も近場の神社に顔出してこようかな。冬至に参ったばかりだけど。
ヴォータンスレ曰くお賽銭は500円で十分らしいがどうなのだろう

99名無しさん:2022/01/09(日) 23:18:29
こんばんは。

年末年始は自分自身のエネルギーの調整にしくじって修正に時
間がかかりました。先ほどようやく終わったと思います。

さてGoogleマップの経路検索では醍醐寺から上醍醐まで徒歩
15kmと出てしまって、これは無理と思っていたのですが、地
図を拡大してよく調べると2kmのルートがありました。そこ
で予定を変更して3日に上醍醐に行くことにし、2日は八坂神
社にご挨拶してまいりました。

私への参拝お勧め候補は神社が上賀茂と八坂、寺院が東寺、知
恩寺、上醍醐、天龍寺、大徳寺だったのです。最初の計画より
時間がなくなったので他の寺院は行けず、宿泊地も近く理源大
師が気になる上醍醐を選んだのです。

100155:2022/01/09(日) 23:30:52
名前忘れですね。iPadからだと毎回名前を入れないといけな
いのでつい入れ忘れてしまいます。

さて、醍醐寺は修験道の本山みたいなものなので天狗とか烏天
狗みたいなのがあっちにもこっちにもいるみたいな雰囲気だっ
たらやだなぁと思っていたのですが、行ってみると意外と綺麗
な感じの気がするところでした。まぁ居たとしても私には見え
ませんし途中の山道もそれほど悪い感じもしません。

もっとも最初道を間違えてお寺には続いていない本当の山道を
しばらく進んでしまったのですが、こちらの道の方が山の気は
すごく綺麗で爽やかに感じました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板