したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆彡 都市伝説・未来探究 ☆彡

1PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/26(水) 20:14:17 ID:lq5qkLMQ0
都市伝説・歴史・未来・超常現象などのミステリーを探究するスレです。
ダウジングや透視ができる方は鑑定してもらえるとうれしいです。

PSYRYUもダウジングをしていきたいと思います。きまぐれに参加します。
別スレでダウジングしていました。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11491/1425300793/917-
今後はこちらで行いたいです。

尚、犯人捜し、誹謗中傷の恐れがあること、特定の個人・団体の利害・名誉に
関わることは鑑定できませんのでご了承ください。

2神秘の名無しさん:2018/09/26(水) 20:37:55 ID:j3q/chaM0
宇宙スレで質問させて頂いた者です。
こちらのスレで再度質問させて下さい。

ロシアの怪僧ラスプーチンは特別な霊的な力はあったんでしょうか?
それとも、ただ単に体が異常に丈夫なだけの人だったんでしょうか?

3PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/26(水) 20:49:42 ID:lq5qkLMQ0
回答します。

・怪僧ラスプーチンの不死身伝説は本当である×
・怪僧ラスプーチンは精神病患者だった×
・怪僧ラスプーチンの伝説は85%くらい本当である〇
・怪僧ラスプーチンは超常現象を起こした〇
・怪僧ラスプーチンは政治を支配する力をもっていた〇
・怪僧ラスプーチンは危険なので暗殺された〇
・怪僧ラスプーチンは皇帝になる野望を抱いていた×
・怪僧ラスプーチンは富豪になる野望を抱いていた×
・怪僧ラスプーチンは国を救おうとしていた×
・怪僧ラスプーチンは宗教改革をしようとしていた×
・怪僧ラスプーチンはカリスマ指導者になろうとしていた〇
・怪僧ラスプーチンは生きていたら聖者として活躍した×
・怪僧ラスプーチンが生きていたらカルトを作っていた〇
・怪僧ラスプーチンは未来を予知できた×
・怪僧ラスプーチンは死後も力をもっている×
・怪僧ラスプーチンは単に得意な人間であった〇

4神秘の名無しさん:2018/09/26(水) 20:54:00 ID:Qa/Et38I0
PSYRYUさん、新しくミステリー探求スレを立てて頂き有難うございます。
私も含め神秘のお部屋の常連の皆さんの都市伝説や歴史の真実等などの真相探求に興味津々なのはスレの進行速度に如実に現れてましたね。

52:2018/09/26(水) 21:04:13 ID:j3q/chaM0
>>3
早速鑑定して頂きありがとうございます。
怪僧ラスプーチンの伝説のほとんどは本当なんですね。驚きです。
強力な霊能力と、異常に強靭な体をもっていた人物ということですね。
ロシアはすぐに暗殺されますから大変な国です(^。^;)

62:2018/09/26(水) 21:28:26 ID:j3q/chaM0
よく読み返したら、不死身伝説は本当ではないということなので、何度殺されても死ななかったという部分が真実ではないということですね(>_<)
ということは、別に体が異常に丈夫だったのではなく、体的には普通の人だったということですよね。

7神秘の名無しさん:2018/09/26(水) 22:38:29 ID:UgTXFQpI0
・タイムトラベラーは存在する。×

とのことでしたが、同一世界の過去や未来を行き来してるのではなく、
平行世界の過去や未来を行き来しているというお話も聞きます。
平行世界や異世界を渡り歩いて何百年も生きている(同じ意識を保っている)人は存在するのでしょうか?

8神秘の名無しさん:2018/09/26(水) 22:39:53 ID:8eY7Qc520
歴史探求ですと、豊臣秀頼は本当に秀吉の子供だったのかとか、
本能寺の変は明智光秀の突発的犯行だったのか(裏に秀吉や家康がいたかとか)が気になります!

9神秘の名無しさん:2018/09/26(水) 23:14:17 ID:5VokJj6Q0
彩竜さんスレッド立てて頂いてありがとうございます。

私だけではなく、皆さんも誰もが都市伝説や歴史、もちろん日本や世界情勢も興味津々なのは宇宙スレでもかなり感じられましたので、このようなスレッドは大変ありがたいですね。

彩竜さんが以前過去は色あせたフィルム、みたいに言われていたので、タイムマシンやタイムトラベラーはいないと私も思いました。

10ゆり:2018/09/26(水) 23:34:45 ID:QsIkv1nc0
>>8
秀頼は淀君と某側近との子という説も有りますしね。

個人的には秀頼は安徳天皇と同じような役割、暴走した権力者の血筋に終止符を打つためにやって来た龍なのかな、と考えています。

11神秘の名無しさん:2018/09/26(水) 23:36:33 ID:hIG2CjWY0
ワクワクするスレですね。

パープルプレートの産みの親でもあるニコラテスラも謎多き方かと。

マンハッタン計画は本当に実在したのでしょうか?また、彼は特定の宇宙人や異世界勢力の支援を受けていたのでしょうか?

12神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 00:41:26 ID:g2TObkTc0
彩竜さん新スレありがとうございます!
ほとんど読む専門ですがこれからもすごい楽しみにしています♪

13PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/27(木) 04:17:26 ID:lq5qkLMQ0
>>7

・パラレルワールドは存在する △ (どうやらまだ我々はよく理解できてないようです)
・パラレルワールドを行き来している人がいる△
・パラレルワールドを行き来して何百年も生きている人がいる×
・地球外にはタイムトラベラーは存在する〇

パラレルワールドに関しては診断しても△ばかりです。どうやら、我々の理解は
浅はかなもの本当のことは理解できていないのかもしれません。
地球にはタイムトラベラーはいないが地球外には居ると出ました。

14PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/27(木) 04:40:31 ID:lq5qkLMQ0
>>8

・豊臣秀頼は秀吉の子供ではない。〇 (衝撃的です)
・豊臣秀頼は淀君と某側近の子供である×
・徳川家光は徳川秀忠の子供である〇

本能寺の変についてですが、

・本能寺の変は秀吉が策略した×
・本能寺の変には複数の人が関わっている〇
・明智光秀は本能寺の変の首謀者である×
・明智光秀は本能寺の変の後、徳川家康に保護された×
・天海は明智光秀である× (残念)
・明智光秀は本能寺の変の後、殺された〇
・本能寺の変で織田信長は自害した×
・本能寺の変で織田信長は拉致されて殺された〇
・織田信長は本能寺の変の後、海外に逃亡した×

複数の人が関わってるようです。明智光秀が生き延びて
天海になったというのは×でした。なお、信長は敵に捕まって
殺されたようです。それでは格好悪いので自害したことに
なっているのでしょう。また、生き延びて海外に渡ったという
説は×でした。

15PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/27(木) 05:05:25 ID:lq5qkLMQ0
>>11

・ニコラテスラの都市伝説は本当である×
・ニコラテスラは宇宙人と交信していた×
・ニコラテスラの「世界システム」は実現可能である×
・ニコラテスラは反重力装置を発明しつつあった〇

マンハッタン計画はまぎれもない事実です。おそらく
フィラデルフィア計画の伝説のことを聞いてるのですよね?

・「フィラデルフィア計画」の伝説は本当である。×
・「フィラデルフィア計画」は実際に行われた×

ちょっとつまらないですね。別な観点で調べてみました。

・ニコラテスラは霊感が鋭かった〇
・ニコラテスラの発明の多くは霊界からもたらされた〇

彼は霊感によるひらめきを重視していたようですね。
そういう点では私とタイプが同じです。

16神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 07:58:34 ID:8eY7Qc520
>・豊臣秀頼は秀吉の子供ではない。〇 (衝撃的です)
うわあ…秀頼で狂ったといわれる秀吉が、その秀頼が実の子供ではないなんて…
思わず秀吉の冥福を祈ってしまいました。成仏してるといいんですが。

>・明智光秀は本能寺の変の首謀者である×
これも、いろいろな陰謀論につながる衝撃度です!最近は単独犯行説がメインだったのに…
これも

17ゆり:2018/09/27(木) 08:24:18 ID:xzSc/fAE0
信長様のラストダンスはやはり伝説だったのですね。(まあいかにも演出っぽいですが)
敵方からすればただ囲んで火攻めで済むはずはなく
捕らえて確実に息の根を止めるはずですからね。

187:2018/09/27(木) 09:01:34 ID:UgTXFQpI0
>>13
ありがとうございます。
パラレルワールドについてはまだ謎に包まれてる感じですね。

19神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 12:51:52 ID:MK/Kuq4k0
このスレずっと続いてほしい笑
楽しいです

20神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 15:09:03 ID:2F/WPdsA0
徳川埋蔵金が本当にあるか、みてもらって良いでしょうか?
日光東照宮の下にあるなんて都市伝説を聞いた事があります。

2111です:2018/09/27(木) 16:46:10 ID:hIG2CjWY0
PSYRYU様、お返事ありがとうございます。それとフィラデルフィア計画でしたね。覚え違い失礼しました。

霊感が強い、ということと未知の技術の閃きというと、エジソンの言葉が思い出されます。

22神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 17:29:03 ID:/se3Mar60
このスレとても楽しいですね、日頃色々あり元気を無くし気味でしたが、読んでいたら元気が出てきました、ありがとうございます

23神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 17:30:58 ID:zZdUk9gY0
宮本武蔵系をお願いします。
https://sinobi22.com/5431.html

宮本武蔵は本当に天下無双だった
宮本武蔵は遅刻を常套手段とし、虚をつくことで勝利を重ねていた
29歳までに60余回の勝負に勝利
五輪書(ごりんのしょ)は本当に宮本武蔵によって書かれた
武蔵は「負けたことがない」
吉岡一門70人と戦い勝った
宮本武蔵の死因は病死だった
宮本武蔵の死因はガンだった
身長は180cmほどあった
宮本武蔵は卑怯者だった
「巌流島の戦い」で「小次郎負けたり!勝は何ぞその鞘を捨てんと!」のくだりは本当だった
「巌流島の戦い」に遅刻していった
「巌流島の戦い」にわざと遅刻していった
実は武蔵は巌流島に行っておらず、弟子たちが数人で小次郎を袋叩きにした

24神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 18:21:19 ID:Qa/Et38I0
>>23
伝説の剣豪宮本武蔵の検証ですか…
私も本当の真実を知りたいという意識と知ってロマンが崩れたらガッカリするかなという気持ちが半々です。
そう言いつつもこれも伝説の武術家の八極拳の李書文について知りたい気持ちがあります。
李書文についてよく語られる「李書文に二の打ち要らず、一つあれば事足りる」という程の強さは本当だったのか?
「神槍」とよばれ、壁に止まっていた蠅を壁を傷つけることなく全て槍で突き落としたという逸話は本当なのか?
それらを知りたいですが、武術家のデリケートな質問になるかもしれないので無理でしたら諦めます。

25神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 18:39:26 ID:g2TObkTc0
やはり偉人伝にはどんどん後付けされてった創作的な部分も多そうですね♪

そうしたくなってしまう当時の人々の気持ち、なんとなく分かる気がしなくもないです笑

26神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 19:48:08 ID:TgJv6j3E0
皆さんが言う通り、めっちゃこのスレ楽しいですね!
ずっと続いてほしいです。

気になっているのですが徳川綱吉についてもご考察いただけませんか?

綱吉は生類憐みの令で庶民を苦しめたのか、とか。
なんでも蚊を殺しただけで処罰された、なんてとんでもない事言われていますが。
それと貨幣改鋳によってインフレを招き経済を悪くしたのか、とか。

前に綱吉は宇宙からエネルギーが注がれている、と聞いたので、こんな説は本当なのですか。
それこそ家康くらいの1、2を争うくらいの将軍、名君だったのではないでしょうか?

27PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/27(木) 21:16:18 ID:lq5qkLMQ0
>>17
信長ファンには申し訳ないんですが、私の検出だとこうなります。

・信長は本能寺の変の時、死を覚悟して舞を踊り、歌を詠んだ× (辞世の句も嘘)
・信長は本能寺の変の時、降伏して光秀に交渉して生き延びようとした〇
・明智光秀は信長を死んだことにして隠居させる提案をしたが信長が拒否したので殺した〇
・明智光秀は信長を恨んでいた×
・明智光秀は天皇家の命令で本能寺の変を実行した△
・明智光秀は将軍家の命令で本能寺の変を実行した〇
・明智光秀は信長とは異なる国づくりを目指していた〇
・明智光秀は本能寺の変の後、多くの勢力が助けてくれると信じていたが裏切られた〇 (利用されただけだった)
・信長が殺されたのは比叡山延暦寺の焼き討ちの仏罰である×

28神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 21:19:04 ID:8eY7Qc520
ムー文明やアトランティス文明は実在の古代文明か、霊界の存在なのか、ただの作り話なのかとかも
気になりますね。
作り話だと今のスピリチュアルが半分くらい崩壊しそうな気もしますが(笑)

29PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/27(木) 21:25:27 ID:lq5qkLMQ0
>>20
徳川埋蔵金を検出するとわずかに検出されます。
私の考えではあると思いますが、言われているような巨額な金額ではないと
思います。人生を賭けるほどの額ではないと思います。
おそらく江戸城明け渡しの時に一部の人が私財を隠したのだと思います。
大した金額ではないと思います。
埋蔵金は幕府内の勢力争いによる政治的な駆け引きの道具であって、
埋められることはなかったと考えています。
私は想像して小説にしています。
http://power.ken-nyo.com/diary22chaos/story_new12.html

30神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 21:26:08 ID:8eY7Qc520
>・明智光秀は将軍家の命令で本能寺の変を実行した〇

光秀は室町幕府復興の書状とか送ってましたね。口実だと思ってましたが…
将軍の権威はそんなに大きかったのでしょうか。
降伏する信長って、今までに読んだいろんな漫画のイメージがw

31ゆり:2018/09/27(木) 21:37:31 ID:xzSc/fAE0
♪本能寺の変〜 本能寺の変〜
どうして〜 どうして〜 織田はしばかれた?

昔にちょっと流行った芸人さんのネタを思い出してしまった、、、、、、
私は天皇家に介入しようとした、からだと思っていましたが。
ちなみにこのリズムネタでは
明智さんがキンカン呼ばわりされた、
ハゲいじりされた事を根にもって、
と解釈しているようですが。

32PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/27(木) 21:50:11 ID:lq5qkLMQ0
>>23
宮本武蔵の伝説の信頼性は20%である。〇
宮本武蔵は本当に天下無双だった× 
宮本武蔵は遅刻を常套手段とし、虚をつくことで勝利を重ねていた× 
29歳までに60余回の勝負に勝利した× 
五輪書(ごりんのしょ)は本当に宮本武蔵によって書かれた〇 
武蔵は「負けたことがない」×
吉岡一門70人と戦い勝った× 
宮本武蔵の死因は病死だった× 
宮本武蔵の死因はガンだった〇 
身長は180cmほどあった ×
宮本武蔵は卑怯者だった× 
「巌流島の戦い」で「小次郎負けたり!勝は何ぞその鞘を捨てんと!」のくだりは本当だった×
「巌流島の戦い」に遅刻していった×
「巌流島の戦い」にわざと遅刻していった× 
実は武蔵は巌流島に行っておらず、弟子たちが数人で小次郎を袋叩きにした×
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘は史実である〇
宮本武蔵は佐々木小次郎に正当に戦って勝利した〇
宮本武蔵は柳生宗矩よりも強かった×
宮本武蔵が柳生家と対決しなかった理由は 柳生家が相手にしなかったから×
宮本武蔵は柳生家と対決しなかった理由は 勝てないことがわかっていたからである〇
宮本武蔵も佐々木小次郎も武道家というより武勇伝を売りにする芸人であった〇

なんか夢をこわしてばかりで申し訳ないです。
宮本武蔵ファンの方、ごめんなさい。
宮本武蔵の物語は本人がどうこうではなく、作家が描いた文学であると思います。
宮本武蔵の文学の世界は素晴らしいと思います。
ただ、私の検出だと事実ではなく8割作られた物語であると出ます。
佐々木小次郎との対決の伝説も正しくはなく、武蔵が正当に勝ったのだろうと思います。
しかし、二人とも「武勇伝を語る芸人」であったに過ぎないと思います。
本当に腕の立つ武士は有名になどなるはずはなく、名を隠してSPみたいな任務につくはずです。
有名であることが「芸人であった」ことの証拠といえます。

33神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 22:01:36 ID:ak5Zf/P.0
PSYRYUさん リクエストしても良いですか(笑)。

諸葛亮孔明、稀代の軍師であり術者でもあった人です。
本当は何者だったんでしょうね。興味深いです。
もし余力があれば曹操、後漢の丞相・魏王についても
お願いしたいです。信長の原型キャラはこの人ではないかと思われます。
いつか気が向かれましたらよろしくお願い致します。

34神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 22:01:58 ID:Qa/Et38I0
>>32
PSYRYUさん、自分的に結構衝撃度がでかいです…
一応私も剣聖宮本武蔵として崇拝していた一人ですから…
例えにならないかもしれませんが、意中の女性に告白して無残にフラれた時のショックに衝撃度が近いです(笑)

35PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/27(木) 22:13:01 ID:lq5qkLMQ0
>>24
あなたが信じてることを検出して〇×で図ることはしたくありません。
夢は大事にしてください。

>>26

・徳川綱吉の生類憐みの令 で当時、多くの人が苦しんだ×
・生類憐みの令 で伝えられていることは本当である×
・徳川綱吉は貨幣改鋳を行った〇

これも歴史の皮肉と言えますが綱吉は宇宙から評価されている将軍の一人です。
綱吉が祭られている護国寺には宇宙からエネルギーが注がれています。
時代劇では綱吉は悪者として描かれていますがその理由は忠臣蔵の話を
面白くするためと、政治的なプロパガンダによるものと思います。

ちなみに
・忠臣蔵で伝えらている吉良上野介のイジメは本当であった×
・徳川綱吉や側近は松の廊下の刃傷沙汰の裁きで吉良上野介をひいきをした×

と出ます。つまり、吉良上野介がワイロを出さなかったからイジメたとか、
三日で畳を替えさせたとかの逸話は後から加えられた話だということです。
また、幕府が不当に赤穂を裁いたわけでもないわけです。
すると、あの討ち入りは何だったのか?
たんなる逆恨みによるテロ行為ということになりますね?

36PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/27(木) 22:31:45 ID:lq5qkLMQ0
>>28
ムー大陸やアトランティス大陸は△なんです。
おそらく、伝説の元になった文明があったと思うんです。
スピリチュアルな面が発達した文明かもしれません。

>>33
諸葛亮孔明 は実在した〇
諸葛亮孔明 は本当に希代の天才軍師であった〇
諸葛亮孔明 は呪術が使えた×
諸葛亮孔明 の伝説の70%が正しい〇

諸葛亮孔明は実在の人物で本当に天才的な人だったと思います。
でも、妖術を使ったというのは作り話ですね。
伝説の70%が正しいので凄いです。

三国志のキャラの話は80%が正しいと出ます。遠い昔の話なのに
史実に忠実な物語のようです。

>>34
申し訳ないです。私のダウジングが絶対正しいとは言えないので
信じたくないことは信じなくも構いません。

私も宮本武蔵の物語は好きです。でも物語を愛することと、モデルの
人物とは別であって、たとえ嘘であっても構わないと割り切ることができます。
また、好きなタレントが誰かと恋愛しても「私が好んでるタレントのキャラと
本人の私生活とは別」と割り切って考えることができます。
でも、みなさんそれができないみたいなんですね。
出来てしまう私の方がおかしいのでは?と思ったりしてます。

37神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 22:51:04 ID:Qa/Et38I0
>>36
PSYRYUさん、気になさらないでください。
優しい心遣い有難うございます。
諸葛亮孔明は実在し本当に天才的な策略家というのは、良い意味で衝撃を受けています。
後年のこれは完全に創作ですが、明らかに諸葛亮をモデルにしたと思われる水滸伝の呉用など本当に諸葛亮孔明が凄い人物であったからなんだなと感慨深いです。

38神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 23:20:21 ID:GbL8mIII0
>>36 PSYRYUさん 33です。

早速、お願いした人物のダウジングして下さり有難うございます。すいません。ご負担をかけてしまいましたね。
34、37さんも仰るとおりです。あくまでもダウジングの結果ですのであまり気になさらずに。
織田信長、宮本武蔵、徳川綱吉、吉良上野介、良い意味でも悪い意味でも史実とは違うことがあったのかもしれませんね。
孔明ですが、おそらく奇門遁甲?の戦術を用いて戦ったのではないかということで術者ではないかと思ったのですが……、
それでもやはり天才的な軍師ではあったんでしょうね。
お疲れのところダウジングしていただき本当に有難うございました。ゆっくり休まれて下さい。

39神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 23:20:35 ID:V4HRWsSs0
肥田春充さんという超能力者の伝説はどうでしょうか

40神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 23:42:18 ID:2.2OP5mE0
前の宇宙スレ907で独り言を述べていた者です・・・。
何故なのかどうしても邪馬台国が気になります。もしよろしければダウジングお願いいたします。

・邪馬台国がのちの大和朝廷になった。
・邪馬台国は現在の宮崎県にあった。
・卑弥呼は呪術を使える優れた霊能者だった。
・卑弥呼の最期は実は暗殺だった。
・現代社会に卑弥呼の血を引く者がいる。
・魏から邪馬台国に送られた金印は既にこの世から失われている。
・この記事の書き込み者である私は、過去世において邪馬台国に関係があった。

最後のは個人的な関心なのでNGでしたらすみません・・・。

41神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 23:51:56 ID:.naNVe4I0
>>40

962 PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk 2018/09/23(日) 23:41:03 ID:lq5qkLMQ0
>>961
ダウジングは何の根拠もありませんので・・占いと同じです(笑)
邪馬台国についても調べることはできますが、観光資源としている方が
いるのでどうこう言いたくないです。
それに私は邪馬台国が特別な国だったとは思ってないんですよ。
他にも同様の規模の国は各地にたくさんあったと思うんですよ。
ただ、邪馬台国は中国の文献に記載されていたから有名になっただけですよ。
私の地元にも巨大な都市があったはずなんです。巨大な古墳群があるので
間違いなく近くに巨大な都市があったはずなんです。
でも、記録に残ってないから存在しなかったことになってるわけです。

すいません、いつもロマンを壊すようなことばかりになってしまいますが、
私には邪馬台国に掛けられた呪いの力よりも、街おこしに使おうと思って
争っている人達の執念の方が感じられてしまいます。

42神秘の名無しさん:2018/09/27(木) 23:52:08 ID:GajjxxaA0
>>35
どうもありがとうございました。
綱吉もそうですが、他の歴史上の人物についても物凄い興味深く拝見しました。

私はロマンなど無い方なので(ある方はすみません)PSYRYUさんのダウジングは
どれもこれもとても興味深く見ています。

元気がない時でも、元気づけられます!
いつも感謝です

43神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 00:04:31 ID:g2TObkTc0
>>31 ゆりさん!

懐かしいです笑
当時びみょ〜にファンでした

↓↓↓

♪本能寺の変〜 本能寺の変〜
どうして〜 どうして〜 織田はしばかれた?

44神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 02:44:47 ID:e2FvtdyI0
39さんでも思ったのですが
かつてオカルトブームを作った高藤聡一郎はどうなのでしょう?

80年代から90年代にかけて仙道の書籍を次々出していましたが。
これは実は今までずっと気になっていましたが、彼の書いたことや実力は本物ですか?

45神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 02:50:53 ID:hMOD/IYE0
歴史上のミステリーで有名な物の一つで坂本龍馬暗殺の犯人は誰か?というのがありますね。
新撰組や京都見廻組の実行犯説、薩摩藩の黒幕説等いろいろ囁かれていますが
犯人は一体誰なんでしょうか?
歴史には詳しくないのですが気になっています。
よろしくお願いします。

46PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/28(金) 05:12:35 ID:lq5qkLMQ0
>>39
肥田春充の超能力の伝説は本当である△
肥田春充の超人伝説は60%くらい本当である〇

・邪馬台国がのちの大和朝廷になった。×
・邪馬台国は現在の宮崎県にあった。(これは回答できません。利害関係が大きいので)
・卑弥呼は呪術を使える優れた霊能者だった。×(スピリチュアル界が衝撃を受ける内容です・・)
・卑弥呼の最期は実は暗殺だった。×
・現代社会に卑弥呼の血を引く者がいる。〇 (もう今となっては特定不可能です)
・魏から邪馬台国に送られた金印は既にこの世から失われている。×
・この記事の書き込み者である私は、過去世において邪馬台国に関係があった。(自由にご想像ください)

・魏から邪馬台国に送られた金印はどこかに埋まっている〇
・卑弥呼はアマテラス信仰の元である×
・邪馬台国は天皇家の前身である△

>>44
・高藤聡一郎の気功の実力は本当である〇
・高藤聡一郎の本に書かれている逸話は全て本当である。×
気功の実力は本物だと思いますが、本にある能書きの逸話は疑わしいです。

>>45
・坂本龍馬についてダウジングしてここに書くと炎上する〇
と出ましたので申し訳ありませんので書けません。

坂本龍馬の伝説の多くは史実に基づいていてはいますが、
人物像は作られていると出ます。調べてみたくなりますが、
多くの人の利害と生きがいになってるだけに、ロマンのままにしておきます。

47神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 05:33:08 ID:hMOD/IYE0
>>46
分かりました。そうですよね。夢は夢として残しておいた方が良いですよね。
炎上するのも困りますし…。
龍馬の人物像は小説やドラマでかなり作られてしまっているのでしょうね。

PSYRYUさん。ありがとうございました。

48神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 06:22:39 ID:tx2Zqpbg0
さいりゅうさんありがとうございます。

自分が聞いたことで炎上したらやだなと躊躇する気持ちもありましたが、事前にチェックして頂いてたんですね。
ありがとうございます。

49神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 09:59:03 ID:tDIeySZQ0
最近読んだ本に徳川家康の孫姫である千姫はキリシタンだったと書かれていました。
当時大坂方はキリシタン大名が多く集まっていたとも言われています。そこで

①千姫はキリシタンだった。
②千姫がキリシタンだったとすれば家康、秀忠、家光は知っていたのか
③もし知っていたなら家康の孫ということで見逃されていたのか
④秀頼、淀君たちはキリシタンだった
⑤徳川が豊臣を潰した理由のひとつがキリシタン信仰だった
⑥秀頼、淀君は鹿児島に逃げた
など見て頂けますか。よろしくお願いします。

50神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 11:04:43 ID:dwIbWmwE0
>>46
高藤聡一郎について、ずっと気になっていましたのでサイリュウさんどうもありがとうございました。
肥田春充もなるほどと思いました。

51神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 18:04:18 ID:2F/WPdsA0
>>29
PSYRYUさんありがとうございました。
小説の埋蔵金ネタはPSYRYUさんの作った話でなく想像がはいっていたんですね。

52神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 18:11:16 ID:2F/WPdsA0
UMAが好きなのですが、
天狗、河童、人魚、ビックフット、シーサーペント、等
妖怪や化け物のような存在はいるのでしょうか?もしくはいたのでしょうか?
ツチノコもまだいるのか気になります。
海底にはクジラを超えるような巨大な生物は存在するのでしょうか?

もしよろしかったらみていただきたいです。

53神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 18:13:23 ID:WZ5VnR2I0
足利義輝をお願いします。
https://bushoojapan.com/tomorrow/2013/11/26/10085

足利義輝は剣豪であった。
足利義輝は、畳の上に名刀を刺して切れ味が悪くなったら次の刀を使って戦ったというのは本当である。
足利義輝は最後、5人以上倒した。
足利義輝は最後、10人以上倒した。
足利義輝は20人以上倒した。
最期は、薙刀で足をすくわれ、寄せ手の兵たちが四方から畳を盾として同時に突きかかり、殺害された。
足利義輝は、宇宙からエネルギー送られている。

54神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 18:19:47 ID:MRBWxZBk0
彩竜さんのダウジング内容は勿論のこと、歴史に造詣が深い方々がこんなにもお部屋にいらっしゃったことに驚いています♪笑

55神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 18:42:32 ID:eRi4rn/I0
肥田春充さん60%でもすごいです。
以前文字波動で、肥田春充さんと長南年恵さんの能力が伝授されるというのを設定したことがありますが、何も起きませんでした。当たり前か?

56PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2018/09/28(金) 19:49:43 ID:lq5qkLMQ0
>>49
様々な憶測があるようですが、実態はこうだと思います。

①千姫はキリシタンだった。△ 
②千姫がキリシタンだったとすれば家康、秀忠、家光は知っていた△ 
③もし知っていたなら家康の孫ということで見逃されていた× 
④秀頼、淀君たちはキリシタンだった × 
⑤徳川が豊臣を潰した理由のひとつがキリシタン信仰だった×
⑥秀頼、淀君は鹿児島に逃げた×
・千姫は正式なキリシタンであった×
・千姫はキリシタンの文化に興味を持っていた〇

>>51
まあ、作った話です。でも、伝説には裏があると想像してます。

>>52
・天狗は存在した×
・河童は存在した△ (モデルとなった生物がいたと思います)
・人魚は存在した×
・ビッグフットは存在する× (信じてる人達、ごめんなさい)
・ネッシーは存在する〇
・イッシーは存在する〇
・ツチノコは存在する× (これもごめんなさい)
・シーサーペントは存在する〇
・妖怪は存在する△ (霊的なものとして存在するのだと思う)
・チュパカブラは存在する×
・雪男は存在する×
・小人族は存在する×
・吸血鬼は存在した×
・狼男は存在した△ (狼に育てられた人間はいたということだと思う)
・モスマンは存在する×
・恐竜が現代も存在している〇
・海底にはクジラを超えるような巨大な生物は存在する〇
・船を襲うほどの巨大タコが存在する×
・半魚人は存在する×
すいません。ほとんど全滅ですね。でもネッシー・イッシーはいると思います。

57神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 20:25:55 ID:8eY7Qc520
恐竜とネッシーイッシーがいるというのはうれしいですね。
ありがとうございます!

トゥームレイダーというハリウッド映画にすら出てきた卑弥呼が普通の人というのも面白いです。

58神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 20:27:01 ID:tDIeySZQ0
56です。
本を読んだとき疑問点が多くにわかに信じることができませんでしたが
サイリュウさんのダウジングでとても納得できました。
ありがとうございました。

59神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 20:28:28 ID:tDIeySZQ0
すみません、間違いました。
58は49のキリシタンの質問をした者です。
ありがとうございました。

60神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 20:29:42 ID:8eY7Qc520
卑弥呼は普通の人だったようですが
聖徳太子はどうだったのでしょうか?
・聖徳太子伝説は何パーセントくらい真実なのか
・優秀な政治家だったのか
・霊能力があったのか
等気になります。まさか聖徳太子なんかいないとか?

61神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 20:30:02 ID:z5MDv6uE0
ニホンカワウソ、ニホンオオカミは本当に絶滅したのでしょうか?
なんとか生き残っていてほしいものですが。

62神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 20:40:12 ID:e2KKzAws0
小さいおじさんは本当にいる?
小さいおじさんは霊?
小さいおじさんは妖精?
巨人の骨が色々な場所で発掘されているらしいですが、あれは本物?
地球にやって来た宇宙人?

気になります。

63神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 21:07:22 ID:Qa/Et38I0
>>56
う〜んやっぱりツチノコは存在しないんですね。
釣りキチ三平で有名な矢口高雄先生の「幻の怪蛇バチヘビ」を子供の頃読んでワクワクした当時をつい思い出してしまいましたw
恐竜とネッシーが存在するというのは予想もしなかったので驚いています。
クジラを越える巨大生物は存在するというのは自分ももしかしたらメガドロンの子孫のような奴が広い海には存在するかもしれないとかよく考えてました。

64神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 21:11:44 ID:8eY7Qc520
恐竜が生きてるとなると、どこにいるんですかね。まさか地底?
シーサーペントが生きたままつかまったらすごいことになりますね。

65神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 21:34:51 ID:dwIbWmwE0
恐竜が存在しているとなると、肉食だったら襲われて食い殺される危険性ありますよね

ジェラシック系の映画をシリーズほとんど見ていてそれの影響かもしれませんが、ワクワクどころかああいうのを想像してしまいとても怖いです…

66神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 21:43:44 ID:g2TObkTc0
やっぱり人魚はジュゴン見間違い説が有力なのかな…笑

それにしても恐竜?!
彩竜さんのダウジングのドキドキ感堪んないです♬*゜

67神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 21:46:07 ID:g2TObkTc0
にしても恐竜さんが今でも見つからずに生き延びて存在しているとなると、もしかして知能はなかなか高かったりするのでしょうか?

68神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 22:11:49 ID:8eY7Qc520
恐竜がいると聞いて生きる希望が湧いてきた!
おっさんが盛り上がってすみません。

69神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 22:17:01 ID:yyD.76Z.0
恐竜というのは、ネッシーやイッシーやシーサーペントのことではないでしょうか?
北欧のどこかの湖にも恐竜がいるとテレビでやっていましたが、バッチリ恐竜っぽい背中が写っていました。

70神秘の名無しさん:2018/09/28(金) 23:15:00 ID:/se3Mar60
ネッシー、イッシー居るんですか!!!恐竜も!!!
そしてクジラを超える海の巨大生物も、、、!!!

怖いー!でも面白い!

71神秘の名無しさん:2018/09/29(土) 00:31:30 ID:UgTXFQpI0
現代でも日本の山には危険な妖怪がいるんでしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板