[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
先祖供養と霊の供養に関するスレ
28
:
てらR
:2014/05/10(土) 00:27:35
自分の経験でいうと
「父方」家先祖代々悪因縁消滅祈願 「母方」家先祖代々悪因縁消滅祈願
「父方」家先祖代々菩提追善供養 「母方」家先祖代々菩提追善供養
幼くして夭折、堕胎したケースがあれば 「〜家水子霊位菩提追善供養」も必要でした。
家系が武士などで人を殺めた場合が多ければ「〜家罪障消滅祈願」も必要です。
最近やっと
「父方」家先祖代々有縁無縁霊位菩提追善供養 「母方」家先祖代々有縁無縁霊位菩提追善供養
を追加してやっと空気が変わった感です。
更には最近、戦争中で亡くなった方が自分に頼っていたということがわかり、供養しました。
この書き方はちゃんとした方から教えていただきました。
29
:
てらR
:2014/05/10(土) 00:32:00
他に亡くなった特定の人(両親、祖母や祖父など)が、まだいる場合は「戒名」菩提追善供養も必要です。
30
:
九☆龍
:2014/05/10(土) 00:49:39
てらRさん、丁寧なアドバイス感謝致します。
母方は母が健在ですのでかなり詳しくはわかると思うのですが、父方の名を名乗るのがほぼ寝たきりの父を除けば私と子供たちだけという状態ですので出来る限り調べて拝んだりファイルに設定したりしてみます。
こうして親戚の同じ名を名乗る家系に跡継ぎなく途絶えたりしたのを考えてみるとPSYRYUさんの言われたのも父方のことかなと思いました。
31
:
名無しさん
:2014/05/24(土) 16:23:20
分身は先祖供養も可能でしょうか
先祖だけでなく過去世供養とか過去世カルマの浄化とか
32
:
蓮太郎
:2014/05/24(土) 18:18:25
>>31
可能だと思います。
自分の分身をご先祖様と交流させたり、先祖の因縁をヒーリングさせたり、
また、過去世に送り込んで自分自身をヒーリングしたりしましたが、効果があるように思いました。
33
:
名無しさん
:2014/05/24(土) 18:55:39
>>31
分身スレの175〜179あたりに書いていますね。
34
:
名無しさん
:2014/05/24(土) 23:29:01
ご返答ありがとうございます
カルマについてもうちょっと聞きたいのですが、自分でまいた種は自分で刈り取らねばならない(罪の償い)ため
カルマ解消は、他力本願でやらないほうがいいとも聞きましたが、いかがでしょうか?
35
:
名無しさん
:2014/05/25(日) 01:14:58
>>34
33ですけど、暇人だと思わないでくださいね(笑)
これも浄化BOXスレの120を参照してください。
36
:
名無しさん
:2014/05/25(日) 12:00:15
回答ありがとうございました
イメージとしてはカルマ解消は、エネルギーによって加速することもあるけど、実際は自分自身で解消すると考えてもよさそうですね
37
:
名無しさん
:2014/07/18(金) 17:35:13
毎日仏壇に手を合わせて供養しています。
38
:
てらR
:2014/07/19(土) 03:37:41
お久しぶりです。以前ここで相談してもらった祖母の件で、感じることがあり祖母の姑の曾祖母の供養をしていました。
母の父方の祖母に当たる人で肝臓癌で苦しんで口から血からを流して鬼のような形相で亡くなった話を聞きました。
曾祖母の夫が浮気をしたり、戦争という時代背景もあり、辛い人生だったようです。
自分の見た感じでは、母に憑依し汚い言葉を言わせて、存在をアピールしていたようです。
曾祖母の戒名を見ると、その戒名から怒っている波動を感じ「これは成仏してないな」と思い、
般若心経、不動経、大黒天神経、十句観音経を書くと
「ああ、愛しい孫達に結果的に迷惑をかけてしまった」という胸が震えるような感じと自分の意思とは関係なく
涙が出ていました。
とても立派な戒名なのですが、金額の高い戒名をつけて放置して供養したつもりになるより、
死後、49日間の追善供養が大事だということがわかりました。
ちなみ高い戒名つけても、お寺が儲かるだけで成仏したとか、魂のレベルが上がるといったことは関係ないので
(しかも、長いと間違いやすい)亡くなった霊が納得される方法(生前好きだった食べ物を供える)など行ったほうが良いです。
39
:
名無しさん
:2014/07/20(日) 12:50:06
伯父夫婦が天敵です。
命を賭けてでもこの夫婦へ恨みを晴らしたいと(まあ、そこまでの恨みがあるわけです)、
転々と流れてここに来ております。
ここでいろんな作業やヒーリングをして、
ちょっとずつ変わっていってはおります、実話です。ありがたいこと。
さて、
昨日バスで隣に乗り込んだ初老女性が、
まさに天敵の片割れ、義伯母の雰囲気をもつ人でした。
こんな時に限って何の呪文も思いつかない情けなさ、
まあその人は他人ではあるけれど、似た性質を持つ人はわかるもので。
引き寄せたのか、ならどうするべきだったのか。
。。こんな時はどうしたらよかったんでしょう。
何か感じますか?私って変?
40
:
PSYRYU
:2014/07/20(日) 16:43:58
>>39
復讐は良くありません。裁かれます。呪いや生霊飛ばしもよくありません。
自分も不幸になります。相手を許しましょう・・・
と他の人にも言われたと思います。「そんなことわかってるよ」という感じでしょう。
ヒーリングで心を少しづつでも軽くしていってください。段々と恨みはどうでもよくなってきます。
呪文は覚えていないと突発時には出てこないものです。短い呪文を覚えておきましょう。
適当な呪文が思い浮かばない場合は「無限力源大光源」と唱えてください。
または呪文スレッドのお経エッセンス
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11491/1385290778/535
を覚えておいていつでも唱えるとよいでしょう。
41
:
名無しさん
:2014/07/20(日) 17:06:56
「40」彩竜様。
スっと気持ちが楽になりました(涙)。
視えてるんですか?というくらい、なんという癒しの言葉。
「相手を許しましょう。自分も不幸になりますよ」なんて常套句、
百も承知ですもの。
教えていただいたこと一生忘れません。
ありがとうございました。
42
:
PSYRYU
:2014/08/12(火) 21:22:19
お盆の季節です。日本ではお盆にご先祖様が訪れるという信仰が
根深い為に実際にお盆には霊の気配が感じられやすいです。
先祖供養を行うのが一番よいですが、現代では供養の風習が無くなり
つつあり、供養の仕方を知らない方も増えています。また、ライフスタイルも
個人によって様々になってきています。
そこで、先祖供養を分身に任せる方法を推奨します。分身に先祖の
望む供養法を実施してもらうわけです。
単に、分身に「ご先祖様の供養をお願いします」とお願いするだけです。
分身はご先祖様の好みに応じて飲食物、供物、供養法を施します。
私の分身がバックアップします。私の分身の背後には多くの神仏の援助も
あります。
特にお盆の時期にご先祖様が訪問してきた時は分身におもてなしをさせるのが
よいでしょう。
もし、心配なら私の分身に頼んでもよいです。
先祖供養を省略する為に分身を使うのではなく、現代人は過去の風習を
忘れてしまっているという理由によります。
可能ならば実際に供養を行うのが一番です。
43
:
蓮太郎
:2014/08/13(水) 00:07:39
13日から16日までお盆ですね。
お盆は一説によると普段は地獄界で身動きが取れないご先祖様も霊界から許されて子孫に会いにいける特別な期間のようです。
この時期、ご先祖様やお盆のことが気になって色々調べたりするのはご先祖さまから「供養して欲しい」というメッセージなので
しっかり受け止めてあげて下さいね。
「神秘の〜」のゲストブックに投稿した記事を転載します。
---
お盆については私は各人が一番良いと思う方法でされればいいと思いますが、なかなかやり方が分からず、悩まれる方も少なくないみたいですね。
他サイトになりますが、私が日頃、行なっているお盆のやり方についてのブログをご紹介します。
(あくまでもご紹介です。この方法だけが正しくて他が間違っているということではありません。また、彩竜さんに他サイトの評価を
質問して困らせないで下さいね。)
http://ameblo.jp/reikaikarano-message-100/entry-11891317971.html
---
また、東京近郊の方は浅草寺で先祖供養を申込みされると良いと思います。一霊(一家)について志納金は3000円からで
普段は1日供養して終わりですが、お盆の期間は4日間供養して頂けます。観音様がご先祖様の救済に動いて頂けると思います。
(ちなみに私は父方・母方の先祖と水子の霊で申し込みました。)
皆様、よいお盆を。皆様がご先祖さまとの良き交流があることをお祈りしています(^^)
44
:
名無しさん
:2014/08/13(水) 02:11:09
本家とか分家とかってあるじゃないですか?
本家と分家仲悪い場合って
分家の先祖供養って本家側の先祖(まあ遡れば間違いなく自分の先祖ですが)を
供養する形でいいんですかね?
亡くなった祖父がまあ本家を嫌ってて孫の自分は本家の墓の場所すら知らないんですよね・・・。
その影響なのかあまり家筋ってものに興味ないのですが
個人的に神秘のお部屋通して祈る時は
一応、神様方、仏様方、ご先祖様方、お祖父ちゃんお祖母ちゃんみたいな感じに祈ってます。
別に名家でも何でもないので家筋とかどうでもいいんですが
実際先祖とどう接するかって難しいとこですよね。
毎年お盆時期は考えます。
45
:
名無しさん
:2014/08/13(水) 06:25:02
[39]です。
「42」彩竜様、参考にさせていただきます。
伝達シートに、
「お盆に帰ってきた、私に関係するご先祖様の供養をお願いします。同時に私の守護もお願いします」
と書きました。「42」で書いてくださった呪文お経エッセンスも繰り返し唱えたいと思います。
46
:
名無しさん
:2014/08/13(水) 06:37:29
私のお寺(日蓮宗)は7月の13日14日15日がお盆です。なので、父の初盆は済ませました。私は毎日彩竜さんの分身さんに家族の幸せと亡くなった父が「向こうで楽しく幸せに過ごしていますように」とお願いしています。そうゆうお願いの仕方でもよろしいでしょうか?良いお願いの仕方があればお願いします。彩竜さんの分身さんには本当にお世話になりっぱなしです。ありがとうございます。
47
:
PSYRYU
:2014/08/13(水) 07:34:51
>>46
それでよいですよ。
守護霊さんにお願いするような感じで気楽に何でもお願いしてください。
48
:
名無しさん
:2014/08/13(水) 07:54:54
47「彩竜」様、
私の伝達シートのやり方でも届くでしょうか。しつこくてすいません(汗)。
お忙しいでしょうからご返信なければ、OKと解釈いたします。
49
:
PSYRYU
:2014/08/13(水) 08:40:08
>>48
OKですよ。
伝達シートは確実に伝わります。
尚、不要になったお願い事はシートから消していってください。
50
:
名無しさん
:2014/08/13(水) 08:44:39
49「彩竜」様。ありがとうございます(涙)。
51
:
名無しさん
:2014/08/14(木) 01:11:43
>>44
様
うちも分家で、やはり本家とは交流がほとんどありませんでした。
でも、自分の子が生まれてから、
分家だろうが本家だろうが自分の祖先ですから、
人権意識も生活保護も医療保険も無い時代に
戦争や飢饉、略奪などあまたのピンチを乗り越えて
命をつないでくれたことってとても有りがたいことだと
思うようになりました。名家でも何でもない庶民だからこそ、
家をつないでいくのは大変なことだったろうと思います。
お墓の場所が分からないのでしたら、分身にお参りさせるか
文字波動で供養のエネルギーを送ってみてはどうでしょう。
祖先から見たら分家とか本家とかよりも”子孫”が供養
してくれていることがうれしいと思いますよ。
52
:
みえ
:2014/08/15(金) 05:27:08
昨日、町内の50代女性が癌でお亡くなりになりました。
5月は町内一斉清掃にも参加しておられ(今年は会長の任務)
本当に吃驚しました。ご主人の具合が悪いと言っていたのは、
自分の事だったそうです。私はあまり相性がよくなくて、
最後は良い思い出ではなかったです。悔やまれますが、ご冥福
を祈るしかありません。今までありがとうございました。
53
:
クッキー
:2014/08/15(金) 07:40:03
みえさんのご近所様が迷わず素晴らしいところへ移行されますように。
マストハズルベムルフェトレー
54
:
みえ
:2014/08/15(金) 09:24:41
クッキーさん、ありがとう。
55
:
名無しさん
:2014/08/15(金) 09:31:57
>>51
名無しさん
とても素敵な在り方だなと何度も読み返して思いました。
家やお墓の有る無しに関係なく、肉体を持って生きている以上は誰しも祖先を持っているのですから。
名前も顔も何も知らないけれど、沢山のご先祖さん、ありがとうと思うだけでもう充分かも。
そんなご先祖さん達にも、なるべく今生で少しでも楽しい思い出を作りたいものです。
なんだかそんなホカホカした気分になりました。
ありがとうございます。
56
:
みえ
:2014/08/15(金) 16:52:19
ゲストブックで「陰陽の統合なんす」さんが、「みんな助けて」
で、守護霊さまなどの助けがあるような投稿を出されてましたが、人間にも
ぜひ助けの欲しい時は言ってほしいです。昨日なくなられた人は頑張り屋で
人に弱みを見せたくないプライドをもってました。
という、私もそんなところがあり、助けの欲しい時はぜひSOSをだします。
お昼に遠くからですが、ご遺体に向かい「なんで、助けてと言ってくれなかったの!」
と、心が叫んでました。
57
:
かりん
:2014/08/16(土) 02:27:41
お盆なので連日先祖供養しています。
普段もしてるんだけど、毎日というわけにいかずに
飛び飛びになっちゃいますね。
彩竜さんの分身さんに「お盆で帰ってきて迷っている霊が
いたら供養してください。そしてまっすぐに幸せに霊界へ
帰れるようにしてください。よろしくお願いします。」と
言ってお願いするととってもホッとした気持ちになり
ました。
あと、食事するとき、「ご先祖の皆様、分身さん達、そして
過去生前世で関わってくださった皆様、みんなで一緒に
食べましょう。頂きま〜す。」と言うとめっちゃ豊かな、
幸せな気持ちになります。(それが例え買ってきたお弁当でも!)
一人暮らしで一人で食事されることが多い方はおすすめ
ですよ〜。
58
:
蓮太郎
:2014/08/16(土) 07:29:20
お盆ですので普段より仏壇のお供え物を多くしています。
コンビニで買い物をして「ご先祖様、何が食べたいですか?」と
心の中で呟いたら、近くにいたお客さんが該当商品と思われるものを
パッと取っていきました。
「あ、これね。(ちなみにバナナでした)」みたいなことがありました(笑)
59
:
名無しさん
:2014/08/16(土) 16:21:42
私は両親も兄弟もなく天涯孤独です
子供の頃からお盆だからどうだとかおじいちゃんやおばあちゃんとこに行くと言う友達がうやましかった
お墓参りなんてしたことないしお墓がどこにあるかもわかんない。
フツーの生活が当たり前すぎてこんな人間がいることすらわかんないよーな人たちが羨ましい
60
:
名無しさん
:2014/08/16(土) 16:38:11
「59」さんは何歳でいらっしゃいますか?
独身でいらっしゃるのですか?
61
:
名無しさん
:2014/08/16(土) 19:17:14
>>59
帰れる故郷、行ける田舎があるのを羨ましいというのはわかりますが
お墓の場所はわからなくても、先祖への感謝は送れますし
戸籍追えばルーツもわかるでしょうから
他人が羨ましいから一歩出るいい機会では。
62
:
蓮太郎
:2014/10/18(土) 07:44:09
自宅でお茶とお水を用意するだけで始められる先祖供養の紹介です。
http://ameblo.jp/reikaikarano-message-100/entry-11939305712.html
63
:
麻衣
:2014/10/18(土) 19:04:03
>>62
蓮太郎さん
ご紹介ありがとうございます。
ご先祖さま供養は、世界中にあるようです。
64
:
麻衣
:2014/10/18(土) 19:04:34
昔、アメリカ人の先生がおっしゃいました。
「ハロウィンは、日本でいうお盆のような風習です。
ご先祖さまのために祈ります。
妖怪やお化けを怖がらないで、人間と仲よくしたい妖怪やお化けを受け入れるんです。
目に見えないものを大事にする風習です。」
とのことでした。
もしかしたら、私やその方の解釈が、多くの人との意見と違うかもしれないのですが、それでも心に残っています。
65
:
ゆう
:2014/10/18(土) 19:15:22
「麻衣」様。
ハロウィンについてなるほどと思いました。
骨肉で嫌なことも多いですが先祖あっての自分ですものね。
いつも優しく教えてくださってありがとうございます。
66
:
麻衣
:2014/10/19(日) 20:17:09
>>65
ゆうさま
お返事ありがとうございます。
ご先祖さまは、意外と見守ってくださっていると思います。
67
:
名無しさん
:2014/11/01(土) 19:22:29
ご先祖様がいつも見守っていてくれると信じています
68
:
ミッフィー
:2014/11/18(火) 23:10:40
最近、先祖供養ファイルを拝見し、気になる事があり何方かお知恵を頂ければと存じます。
私は離婚後も前の夫の姓をなのっています。子供はおりませんが、とても大事にしてもらえた気持ちもあり、旧姓にはもどしませんでした。
ただ、現在はとくに連絡を取り合うこともない関係です。
先祖供養ファイルで○○○の箇所にそのまま自分の氏名を書き換えるばよいとは思いますが、前の夫の姓の自分の名前で供養されるのは、やはりその姓の母方、父方の御先祖なのでしょうか。
わたしとしては、実の両親のほうの供養を行いたいのですが、、。
思いを込めて、名前は違えど実の親の方を意識すれば良いのかな、、とも思いますが、適切な向き合いかたをしたいと思いますので、こちらに書き込みをさせていただきました。
ご意見等頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
69
:
名無しさん
:2014/11/19(水) 22:07:59
>>68
ひとつのアイデアですが
「実母方」「実父方」とファイルを変えて設定されてはいかがでしょうか。
婚家の姓を名乗っていても、ご実家に心を向けて設定されれば
必ず供養は届くと思います。
70
:
PSYRYU
:2014/11/19(水) 23:06:16
>>68
離婚後でしたら、名前がどうであれ、先祖は実の先祖に特定されるはずです。
名前の苗字で先祖を特定しているわけではないので。文字波動で用いる名前は特定の為のものです。
特定さえできればペンネームでもメールアドレスでもよいわけですから。
結果、あなたにとっての「母方」「父方」の先祖に設定されます。
離婚後でしたら、当然実の先祖になりますよね?
あなた自身もそう思って設定しているのなら尚更その通りになります。
不安なら
>>69
さんが言うように「実」「実の」という文言を加えるとよいでしょう。
71
:
ミッフィー
:2014/11/20(木) 04:31:17
69さん、彩竜さん、ご意見をどうもありがとうございます!
もやもやが晴れました。ファイルの設定は「実の」を加えて行いたいと思います。助かりました〜(^-^)
72
:
名無しさん
:2014/11/26(水) 20:23:27
この話は有名ですが、本当に自殺者は地獄に落ちるのですか?
73
:
PSYRYU
:2014/11/26(水) 20:31:56
>>72
過去に話題になったことがあります。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11491/1373375159/593-
74
:
PSYRYU
:2014/11/26(水) 21:19:29
失礼、
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11491/1373375159/592-
でした。
75
:
名無しさん
:2014/11/26(水) 23:16:57
>>74
既出だとは全然気づかなかったのですが、教えて頂きまして
ありがとうございました。
とても参考になりました。お手数お掛けしましたが感謝します。
76
:
名無しさん
:2014/11/27(木) 00:46:22
身寄りがないなどの理由で、供養をしてもらえない人も多いと思うのですが、そういった人達の魂はちゃんと浄化されるのでしょうか?
お金を出してお寺さんに頼んだ人だけ、魂が浄化されるというのは、あんまりな気がしますので・・。
77
:
名無しさん
:2014/11/27(木) 01:23:02
もう身寄りが居ないから何の執着もなくさっさと成仏する人もいるでしょうね。
でも反面、悪意は無くても波長の合う人にくっついていき、
その人が神秘のお部屋ラーだったりしようものなら、
速効でPSYRYUさんの分身さんに浄化されちゃったり。
人や場合によるんじゃないですかねぇ。一概に言えない気がします。
ただ、お寺の法要による供養だけが魂の浄化じゃないと思いますよ。
キリスト教だと故人の供養という概念自体が無いですし。
78
:
ナーランダ
:2014/11/27(木) 13:19:54
>>76
こちらに少し関連している彩竜さんのコメントがあります。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11491/1397565315/346
ただ、私は子孫がしっかりと自分の先祖を供養するのが基本だと思います。
79
:
名無しさん
:2014/11/27(木) 13:29:39
>>78
これは知っていますね。以前これを見て凄く役になって見入ったのを覚えています。
80
:
名無しさん
:2014/11/28(金) 08:49:32
私も拝見したとき、とても安堵した記憶があります。
救われた気持ちになったといいますか。
今改めて読みましたら、立派な魂だったとされる吉田松陰は、
来年の大河ドラマですね。
松陰の妹が主役ですけど、
改めて彼の生き様を興味深く拝見したいと思います。
81
:
名無しさん
:2014/11/28(金) 09:18:10
立志尚特異 (志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない)
俗流與議難 (世俗の意見に惑わされてもいけない)
不思身後業 (死んだ後の業苦を思い煩うな)
且偸目前安 (目先の安楽は一時しのぎと知れ)
百年一瞬耳 (百年の時は一瞬にすぎない)
君子勿素餐 (君たちはどうかいたずらに時を過ごすことなかれ)
吉田松陰の格言です
82
:
ナーランダ
:2014/11/28(金) 10:08:07
私も改めてこの記事をみて吉田松陰に興味を持ち、
彼の著作を読みました。
[新訳]留魂録 吉田松陰の「死生観」 が読みやすくて
オススメです。
83
:
名無しさん
:2014/11/28(金) 20:41:52
>>78
ナーランダ様
PSYRYUさんのコメントの紹介、ありがとうございます。
なるほど、自然界というものはよく出来ているものなのですね。
葬式をやって、墓をたてて、法事もきっちりやって、お寺に寄付もしろよ!
そうしないと、子孫に良くないことが起こるぞ!
っていうのは、人々の不安につけ込む霊感商法に近いものを以前から感じておりました。
私は結婚する予定もなく、ひっそりと一人で死んでいく可能性が高いので、なんとか自力で浄化出来るように備えておきます。
84
:
名無しさん
:2014/11/28(金) 21:09:40
吉良上野介の墓が光で包まれていると聞いて
忠臣蔵は「創作」だと改めて思いました。
85
:
名無しさん
:2014/11/29(土) 00:12:39
>>84
吉良上野介が人格者で、領民から愛されていたというのはよく聞く話ですね。
86
:
PSYRYU
:2014/11/29(土) 21:36:43
忠臣蔵は日本の文化としては高い価値がありますが、史実かどうかは疑わしい部分が多いです。
討ち入りの部分だけを外国人が見たら「闇討ちかつ、卑劣なテロ行為」に見えるはずです。
物語は面白くするために吉良上野介を悪者に脚色した可能性が高いです。
同時に当時の将軍綱吉も実際よりも悪く脚色している可能性が高いです。
将軍綱吉のお寺「護国寺」は宇宙エネルギーが豊富に降り注いています。
更に、物語では将軍の側近柳沢吉保も腹黒い幕臣として描かれていますが
この人は川越藩主で埼玉の一部の地域では崇拝されています。
農民の為に尽力した人として知られています。
ただ、もう数百年も前の話で事実は誰も分からないです。忠臣蔵を愛する
人が大勢いますのでこの話をどうこう言うつもりはないです。
87
:
名無しさん
:2014/11/30(日) 01:30:59
>>86
織田信長を卑劣に討ったように伝えられている明智光秀も、実際は非常に人間的に優れた思いやりのある武将だった
という話を聞いたことがあります。
歴史というのは、後の権力者によって都合のいいように塗り替えられてしまうということが往々にしてあるようですね。
88
:
PSYRYU
:2014/12/06(土) 21:55:29
日記に「死後の世界」についての考えをまとめました。
http://members3.jcom.home.ne.jp/minumaryu/diary22chaos/c20141206.html
死後の世界については人によってかなり考え方の違いがあります。
例えば霊能者でも輪廻転生を否定する人と認める人の両方がいます。
また、丹波哲郎みたいに死後の世界が素晴らしいと説く人もいれば
宜保愛子みたいに「あの世はつまらない。この世の方が幸せ」と主張する人
など様々です。
私はあの世に行った方が呪術的なことがもっと自由に出来るという事から
あの世は素晴らしい、行くのが楽しみだと考えています。
89
:
名無しさん
:2014/12/06(土) 23:26:26
>>88
PSYRYU様
読ませていただきました。
長年、自分のなかで引っかかっていた事柄のひとつの答えを見つけた
気がします。
>私の意見として、供養は効果がありますし、できれば行うのがよいです。
>でも、供養しないと霊は救われないなどということはありません。
浄土真宗では阿弥陀如来様の広大な慈悲により万人が浄土にいくはずなのに
なんで法要があるんだろうと不思議でした。
また、キリスト教にはもともと「個人の供養」という概念は無いはずなのに、
昨今の日本の教会では何回忌的なミサが行われるのはなぜなのだろうと
本当に疑問で疑問で仕方なかったです。
ですが、PSYRYUさんの上記の記事で少し分かった気がします。
教義的には無くてもいいし、救われるんだけれど、
日本人が長い年月のなかで身に着けた知恵として「供養」を
行っているのかもしれないですね。
私自身はあの世に行ったあかつきには、
「待合室に行ってみよう」とか
「卑弥呼に会いに行って邪馬台国の場所を聞いてみよう」とか
楽しみにしています(まだまだ、孫を抱くまで行けませんけど)。
90
:
名無しさん
:2014/12/07(日) 07:33:34
私も読ませていただき涙しました。
心で祈ればちゃんと供養になるということが分かって有難かったです。
うちは骨肉争いで、
親は「死んであのきょうだいを呪いたい」くらいの思いで苦しんでいて、
それを子世代である私に植え付けてきた、
うちは親族に身障者が多く、差別と貧乏もあって、
とても複雑です。
社会の底辺を舐めてきた人の、
同族嫌悪からもくる親族どうしの妬みや恨みも結構すごいです。
この夏、
このサイトにふと流れてきたのは天の助けでした。
供養したほうが、
死んだ人のためにも、
生きている人のためにも、
勿論良いということ。
でも、それで、
生きている人が、
互いに頭を抑え合い喧嘩したのでは、
無意味ですね。
91
:
そして
:2014/12/07(日) 09:07:39
「この世の苦しみを耐えている我々があの世を怖がることはない」、
ということも仰ってくださいました。
忘れたくない言葉です。
そして決して宗教的な堅苦しさはなく、
「辛苦を呪術で無くそう」と提案をしてくださいます。
自分の精神も大事に、人の精神も大事にする彩竜さんを見習って、
自由に楽しく生きる、忘れたくないです。
92
:
名無しさん
:2014/12/07(日) 19:33:13
死後の世界の事、興味深く読みました。
それと違う事になるのですが、自分はほぼ毎日仏壇に線香を上げたり拝んだりしているのですけど、こんな事でもある意味徳を積んでいる事になるのでしょうか?
まあ、杓子定規に何が徳で、とかではないかもしれないですが。
93
:
ナーランダ
:2014/12/07(日) 20:41:30
>>92
仏教では供養されていない霊を供養することは徳を積むこととされています。
私は自分の先祖の供養の後に、東日本大震災で亡くなった方々や第二次世界大戦で亡くなった方々の供養をしています。
94
:
PSYRYU
:2014/12/07(日) 20:54:26
>>92
参拝するだけでも、お経を唱えるだけでも徳を積むことになると思います。
波動的には神仏やお経のエネルギーを高めることになりますので。
95
:
名無しさん
:2014/12/07(日) 21:03:33
>>93
94
PSYRYUさん。ナーランダさん。
こんな私のふとした疑問に色々とご教示頂きまして感謝しています。
大変勉強になりました。私もさらに教わった通り供養や、参拝やお経を時間があれば毎日でも唱えたいと思います。
そして徳を積んでいきたいと思っています。
本当にどうもありがとうございました。
96
:
名無しさん
:2014/12/07(日) 22:07:46
>>88
この世の試練を乗り越えて自分を変えることができるのなら、辛い試練でも乗り越える価値があると思いました。
お金の為に特にやりたくもないことをやって生をつなぐ、という状況に辟易している部分があったので、もっと自由に、なりたい自分になるために生きていきたいと思います。
私はある程度慣れると、何でも適当に手を抜く癖があり、それでトラブルが発生する。
もしくは、問題が起きない程度に手を抜き、可もなく不可もなく
ということの繰り返しなので、今生の当面の目標は
「できるできないに関わらず、目の前のことに最後まで全力を尽くす、思いついたことを全てやる、やってダメなら勇気を持って他の道を歩む。命燃え尽きるまで!」という特質を身につける。にしたいと思います。今の私と真逆ですね。
私が志を持ってこの世に来たならこんな感じだと思います。
これぞ開運っていう感じです。
神様も思わず応援したくなるようなひたむきさと素直さ、そして謙虚さを身につけたいです。
かなり大変だと思うんですが、
この世が自分の能力の範囲内で無難に生を全うするものではなく、自分を変える機会の場と考えると励みになります。
なんか前にもこんなこと言って頑張りますみたいな書込したような、、、まぁいいか、、。
長文失礼しました。
97
:
名無しさん
:2014/12/07(日) 22:44:51
自分、規則や決められたことはキッチリじゃないと気持ち悪いし、
今までの人生のほとんどを「送りバント」だけで生きてきました。
ヒットを狙って空振りするより、地味で呆れられてもひたすらバント。
受験も五分五分の学校より挑戦するより、
ランク落として確実なとこばかりでした。
神様、見ていて超つまんない試合だと思ってるかも?と思いましたが
そんなんでも、人生そこそこ上手くいってると感じてますので、
私の場合は今生の志は堅実・真面目だったのかもと思っています。
前世でどんだけ無茶したんだろう。
>>96
さん 「命燃え尽きるまで!」ポワトリン思い出しました。
スレ違いですね。すみません。
98
:
ゆき
:2014/12/08(月) 04:50:26
いつも神秘のお部屋にはお世話になっています。
有益な情報、皆さんいつもありがとうございます。
少し分からないことがあるのでアドバイスを頂けたら幸いです。
私は離婚して子供がいるのですが、元旦那の先祖について(お墓も含めて)一切分からない状態なのですが、こういった場合、どう供養をしたら良いでしょうか?
元旦那とその両親も消息不明ですが、自分の子供にとってはご先祖になるのですが全く供養をしてない状態です。
それから元旦那には私との結婚前に水子がいるようなのですが、そちらについても情報は分からないですが供養が必要でしょうか?
ご意見頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
99
:
名無しさん
:2014/12/08(月) 23:17:25
ゆき様
「私だったらこうするかなぁ」という感じの個人的な見解です。
お子さんにとって父方の先祖にあたる方々を供養したいということですので、
文字波動を設定するなら
(宇宙最高の供養のエネルギー→◎◎◎◎(お子さんの名前)の父方の全てのご先祖様)×最適回数
みたいな感じはどうでしょう。
分身さんに頼むときも
「◎◎◎◎(お子さんの名前)の父方の全てのご先祖様 を供養してください」と
頼んでみてはどうでしょうか。
結婚前の水子はよく分かりませんが、元旦那さんやパートナーだった女性が
すべき事のような気がします。
参考までに。
100
:
名無しさん
:2014/12/08(月) 23:37:08
>>98
元旦那さんについては既に過去の人なのであまり気にする必要はないと思います。
気になるようであれば、お子さんの父方の先祖をイメージして「ヌメラ・ミ・モラケー」を12回、もしくは22回唱えるといいと思います。
あまり考えずにゆき様にとっては過去の人ですし、お子さんにとっても文面を見る限り父親とは
消息不明で関係なさそうですし、ほとんど気にする必要性すらないと思います。
あくまで私個人の意見です。
101
:
ゆき
:2014/12/09(火) 20:58:46
>>99
様
文字波動と、分身さんへのお願いの仕方について教えて頂いてありがとうございます。
元旦那とその家族とは、生まれる前から子供も全く関わっていないのですが、元旦那の家系も複雑だし、供養されていないと思うので、教えて頂いて助かりました。
ありがとうございました。
102
:
ゆき
:2014/12/09(火) 21:04:35
>>100
様
呪文の件、教えて頂いてありがとうございます。
元旦那については、私や私の家族にとっても過去の人ですし、子供も2人いるのですが、全く会ったことに近い状態です。
ただ子供の素行が過去の元旦那に似ていることや、会ったことなくてもご先祖と血のつながりはあることが気になっていました。
呪文、活用してみます。
ありがとうございます。
103
:
ゆき
:2014/12/09(火) 21:06:23
↑すみません、脱字がありました。
全く会ったこと無いに近い状態、でした。
104
:
名無しさん
:2015/02/05(木) 21:44:53
父方の祖母が今、どうしているかわかりません。
調べる方法も手立てがありません。
聞いた話と、年齢やもとから体が弱いこともあり、
もう亡くなったとも考えられます。
父方の家系は形ばかりで、供養をしっかりしていない印象でした。
もし父方の祖母のお墓参りができないのなら、
「ヌメラ・ミ・モラケー」の呪文を、私の分身さんに唱えてもらいます。
105
:
名無しさん
:2015/02/05(木) 22:50:09
>>104
喜ばれると思いますよ。
106
:
104
:2015/02/06(金) 23:55:56
>>105
さん
お返事ありがとうございます。
おかげさまで、父方の祖母の優しいところを思い出し、
とても安心しました。
他にも、自分の取り組んでいることが、父方の祖母と関係があると気づきました。
107
:
名無しさん
:2015/02/07(土) 09:46:47
行方や場所が解らない人への供養や助けを分身さんにお願いするというのはいいですね。
自分では動きようがない、いいアイディアが浮かばない時は分身さんに助けてもらう感じで。
108
:
太郎冠者
:2015/02/07(土) 11:22:25
>>104
さま
おばあさまの本籍地の役所で戸籍をとって調べれば良いのではないでしょうか?
戸籍の附票をとれば、住所の移転履歴を知ることが出来ますよ。
郵送での交付も可能だと思われますので、電話で役所に問い合わせてみることをオススメ致します。
109
:
名無しさん
:2015/02/15(日) 01:13:24
両親が揃っている家庭では普通に適齢期に結婚して添い遂げてる人が多いですが
子供の時に親と死別してる人は異性トラブルが絶えず独身や離婚してる人が多かったので
親が自殺だと恋人や結婚って出来にくくなるんでしょうか?
縋り付いてくるので親の供養は子供の時から散々してるのですが
いつも邪魔をされうまくいきません…。
子供の時から供養は毎日必死にしているのに
神社へ行くと知らない人から先祖供養の事を言われもう疲れています…。
110
:
名無しさん
:2015/02/15(日) 02:04:34
親以外の先祖だったりして?
111
:
名無しさん
:2015/02/15(日) 09:09:33
>>109
両親が揃っているから必ずしも早く結婚というわけでもないです。
供養はよくされてるようですから、
後はPSYRYUさんの分身さんや祈願のページで先祖など自分に関わる存在全ての供養をお願いしては。
自分が何よりしあわせになることが一番の供養と思ってそうなるように祈願するのもいいと思います。
112
:
名無しさん
:2015/02/15(日) 09:34:19
109さんのように、
そういうの、気にする人は気にしますね。
例えば同じ病気が続くと、
「家系の血」のようなこといいますが、
食や生活習慣の見直しをしたほうが正解だったり。
失礼ながら親の精神自体が弱く、
「自分はこらえ性もなく努力もしない、
だけど子供は努力して幸せになって自分を楽させて欲しい」
と考える精神は悲しいかな遺伝しますから、
先祖供養と、
強い心を育てるお願いもされてみたらいかがでしょうか。
余計なお世話ならスルーしてください。
私も悩むタイプなので、
自分の背景を色々思い出しました。
似たようなものだと振り返りました。
ありがとうございました。
113
:
PSYRYU
:2015/02/15(日) 10:37:07
>>109
そういう方の為に神秘のお部屋は存在します。
いろんなテクを活用していってください。
楽しみながら運勢を改善していってください。
114
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 21:02:26
>>108
太郎冠者さん
お返事ありがとうございます。
思い出したので読みにきましたら、お返事を見つけました。
母にお墓参りか、祖母の健在かどうかを提案しましたら、気になったきたからまた調べようとのことでした。
115
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 23:40:31
先祖供養っていつも感じることなんですが、無限に供養し続けなければならないのかなって。
116
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 23:50:46
供養っつうとあれですが
感謝とか挨拶と考えれば自分が死ぬまで続けてもいいんじゃないかと思います。
117
:
名無しさん
:2015/02/17(火) 01:47:43
どうなんでしょう。ご先祖様も数百年すれば守護霊クラスになるかもしれないです。
そしたら、供養も無いでしょうし。
さらにいえば、一生懸命供養している先祖も既に転生してるかもしれない??
118
:
名無しさん
:2015/02/20(金) 00:02:48
某陰陽師として有名な方が言われていたのですが、
先祖供養とともに、先祖によって苦しめられた人たちの霊に
陳謝して供養することも同じくらい大切だそうです。
PSYRYUさんの分身さんにお願いしたいと思います。
119
:
名無しさん
:2015/02/25(水) 23:57:33
>>118
名無しさん
>>先祖供養とともに、先祖によって苦しめられた人たちの霊に
>>陳謝して供養することも同じくらい大切だそうです。
そうですね、はっとしました。
彩竜さんが「ピラミッ○エンライ○」にはお墓の静かな感じがする、と
お書きになっていた記憶がありますので、
このように設定しました。
(ピラミッ○エンライ○→先祖が傷つけた方、申し訳ありませんでした)×最○○数
(ピラミッ○エンライ○→どうかおゆるしください)×最○○数
(ピラミッ○エンライ○→どうか安らかにお眠りください)×最○○数
思いついたまま書きました。
そのとたん、「ありがとう、もう大丈夫」という小さな声が聞こえた気がしました。
すぐに体が軽くなった気がしました。
120
:
名無しさん
:2015/02/26(木) 09:00:44
119さん。
118さんの書き込みに共感していたので、
文章を考えていました。
>ピラミッ○エンライ○」にはお墓の静かな感じがする
これですね。さすが!
効果もあったようで良かったですね。
私も早速参考にさせていただきます。設定します。
ありがとうございました。
121
:
名無しさん
:2015/02/27(金) 23:57:50
ご先祖様に苦しめられた方への供養ですが、こんな感じで設定してみました。
(宇宙最高の浄化のエネルギー→○○○○のご先祖様に苦しめられた全ての方の御霊)×最適●●
(宇宙最高の供養のエネルギー→○○○○のご先祖様に苦しめられた全ての方の御霊)×最適●●
(ピラ●ッドエ●ライト→○○○○のご先祖様に苦しめられた全ての方の御霊)×最●●
122
:
名無しさん
:2015/03/18(水) 23:44:34
お彼岸ですね。
墓参りして供養したいと思います。
125
:
てらR
:2015/04/19(日) 11:19:46
>>3
の方法で、試しました。自分の場合、供養対象が多いので、最後の部分に
戒名や「〜家先祖代々霊位」などを書いて初めて燃やした瞬間、
上がるような気配がありました。写経と併用したいと思います。
父方のほうがまだあるようです。
というのも灰色の人魂のようなエネルギーを感じたので(それでも上に吸い込まれてるような)
しばらく続けていきます。ありがとうございます。
「悪因縁を軽くする呪文」は使っていますが、
呪文を書いて燃やす方法などもあるものでしょうか。
126
:
名無しさん
:2015/04/20(月) 07:04:40
「悪因縁を軽くする呪文」とはどのページを見たら良いですか?
127
:
名無しさん
:2015/04/20(月) 09:10:18
>>126
これですよ。また、MHヒーリング会に参加していれば、徐々に因縁やカルマも解消されていきます。
カルマを軽くする因縁浄化の呪文。
「ナミ・ン・ン・モセ・モヤ・ン・ン」 推奨回数9回
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板