したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「コメント」板

6トキ:2015/12/12(土) 21:03:57 ID:nv8a1hCc
部室板/4からの移転です。


5221 :るん吉:2015/12/12(土) 03:07:26 ID:Qe5QB7B2
>>20歳のときに裕福だった家庭から一転して四畳半に母親と弟とでつましく暮していたところを母親が入院し、
福祉に相談にいったらあなたは若いんだから仕事しなさいといわれ、仕方がなく親戚中を頼って入院費を工面し、
そして仕事は二つかけもちしっていう生活を続けている人で、今回はじめて母の入院について告白し、顔も呆けたようにやせこけていたから、
思わず「大丈夫だ!」っていってしまったんです。
大したことはできませんが、精神面でサポートできたらいいと思っています。<<

ここまで、詳しく書いておられるので、私はこの話を信じましょ。

5222 :るん吉:2015/12/12(土) 03:15:02 ID:Qe5QB7B2
あ、上の5221の書き込みは「うのはなさん」宛てです。

5223 :るん吉  うのはなさんへ:2015/12/12(土) 03:16:15 ID:Qe5QB7B2
で、続きます。
読んでると、失礼ながら このご一家はお金に困っておられるんですよね。
お母様は(娘さんがお若いみたいですから)まだ医療費は一割負担ではないですね(一割は75以上やったかな?)
話の内容を読んでると、娘さんはそれまで働いておられななかった?でも
医療費のことで困っておられるということは生活保護はもらっておられない。生活保護者は医療費がただですものね。
女の子はえらいですね、今は二つの仕事を掛け持ちでなんですね。

それで、娘さんが正規の社員なら会社の健康保険があるでしょうし、そしてお母様を扶養できますよね。
もし正規の社員ではなかっても、いくらなんでも国民健康保険に加入はしてらっしゃるでしょう?お母様も国民健康保険に加入してらっしゃるでしょう?
そしたら、病院の事務局は、大概高額医療費の助成のことを教えてくれますよ。入院で三割というと高額になりますからね。先に「高額医療助成の手続きをしたらどうか?」
ってね。最初にしておいたら払うときもずいぶん楽なんですから。
女の子の家庭の状況から察するとかなりの額が却ってきますよ。
福祉に相談したっておっしゃてるけど、何故、病院のソーシャルワーカーに相談しないのでしょうか?

また、仮に女の子が病院に相談せず、市の福祉に相談したとしても、市の職員が「入院の件で相談してる」相手に
高額医療費の助成のことを一切いわず。ですか?変ですね。

精神面で力になってあげるのなら、この女の子に早く教えてあげなくてはいけません。
早くですよ。まずお母様が健康保険に加入されてるか否か?どうかですね。即刻ソーシャルワーカーに相談しなくてはなりません。
最も普通は、先ほども書いたように、事務(会計)の人が教えに来てくれるんですけどね。
完全に的外れな状況になってます。信じられないくらいに。
女の子に「大丈夫だ」って言うくらいなら、サポートしたなら、書き込みの時間を減らして「肝心かなめ」のことを教えてあげてください。
うのはなさんも入院したのならわかるはずなのに。

5224 :るん吉  うのはなさんへ:2015/12/12(土) 03:18:35 ID:Qe5QB7B2
独占板に書いてしまったので ここに書き直しました。

5225 :シャンソン:2015/12/12(土) 11:45:29 ID:vKtM.BT2
>>5224

独占版に書くのもバカらしいので、流れからここで返信させていただきます。
あとで削除になってもかまいません。

 あなたは人の文言の一部をみてはいろんな想像を書いてるみたいですが、
彼女が現在お金に困っているか、おかあさんが正規の社員ではないかどうか
(母親が無職とは書いていない)そんな個人の事情をことこまかく書くのは
 面倒だし責任も持てないので、今後、この話題は出さないように。
早く自分の持ち場に戻ってください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板