[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「コメント」板
4268
:
トンチンカン
:2017/09/12(火) 15:58:55 ID:IIMV1pVY
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「フェイク雅宣」の <著作> を読んでも・・・
見えてくるのは 「谷口雅宣」 という人物の ≪人となり≫ です・・・!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<谷口雅春先生に帰りましょう・第二>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
谷口雅宣総裁の著作を読んでも、見えてくるのは「谷口雅宣」という人物の人となりです。 (7587)
日時:2017年09月12日 (火) 11時38分
名前:本音の時代
谷口雅宣総裁の著作を読んでも、見えてくるのは「谷口雅宣」という人物の人となりが
分かるのであって、「生長の家=谷口雅宣総裁の著作及び言動」でないことを忘れないで
下さい。
かつて、私が実名で投稿していた頃のものです。
http://www2.spline.tv/bbs/ronsou4/?p=70
● 谷口雅宣メッセージボード
1581. 先生の本心は? 早勢正嗣 2004/08/11 (水) 22:24
「迷いの中にいる」と先生の一喝されるかもしれませんが。
雅春先生著書の重版保留の件ですが。
雅春先生の信仰の遍歴というか、雅春先生がどういう思いで生長の家を生きてきたのか
を知るには、本当に貴重な書籍だと思うのです。ただ、そこに書かれている言葉だけに縛
られると、本当の生長の家が見えなくなってしまう、ということになるのでしょうか。で
も、そこのところを克服してこそ、生長の家が如何なるものかが見えてくるものだと私は
感じています。
そこのところを考慮しても、重版発行にはリスクが大き過ぎますか。?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板