[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「コメント」板
2488
:
曳馬野
:2016/10/30(日) 13:17:56 ID:bvLM2lPs
『「健康は既に汝を訪れたりと知れ」ここが大切ですね。これから病気を治そうと思うと、病気を心で摑むでしょう。「既に健康は訪れた」とこう思ったら、心はもう病気を摑まんですよ。「病気を治したい」というのは「病気がある」という観念が働いているから、心に念ずるものがあらわれるのですから、それはまずいですね。「既に健康である」と健康を念ずるがよい。
だから神想観をしても「神の命流れ入って私の病気を今治し給いつつある」と念ずる。まあこれでも効かんことはないけれども、そう念ずるよりも「神の命流れ入りて光明燦然と輝いて、病気はどこにもない既に健康である」と、その既に健康である相をじーと観ずる方がいいんです。"病気を治し給う"じゃ「病気がある」という観念が矢張り働くからまずいですね。
それで、『心を鎮めて平和ならしむるの秘訣は唯「有難う」と一切のものに感謝するにあり』と示されている通りに、"ありがとうございます。ありがとうございます"と感謝するんです。本当に感謝の念を起こすということが必要であります。しかし、まだ実際に感謝の念が起こらないでも"ありがとうございます。ありがとうございます"と、こう言葉に出して繰返し言っておりますと、"言葉の力"で感謝の念が湧いてくるのであります。』
この雅春先生の言葉通りに生きていると云われる人が居りましたらお目にかかりたいです。どんなに真理の言葉を持ち出しても、上の言葉に反する行為は生長の家の信者たろうとしているとは言えないのではありませんか?
私には掲示板であれこれ言っている人には、唯の一人もこの言葉に従っている、実践できている人がいるようには思えません。せめてそのように生きようとしています、と云えてこそ生長の家信徒ですと云えるのでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板