[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「コメント」板
1057
:
蹴ろよん
◆p/w9c0PDWo
:2016/01/26(火) 00:18:07 ID:Jo.00maY
>>身内が入院していた病院は夜中は正面玄関などはカギがかかっていたけど内側からなら誰でも開けられる庭に面したドアがあったよ
おぅ、確かにあるね。内側からだけは開くっていうドア。
やっぱりあなたは、うの花よりは、ちょっとは「まし」やな。そんじゃマジレスするわ。
でもそういう扉も23時か24時?に(病院によって違う)その扉も閉められた。(鍵をかけられる)
そして、夜中は出入りする扉をひとつだけ残して、他の扉の全てに鍵をかける。物騒やから当たり前やろ。
大きい病院は、大概 扉のある所に守衛さん常駐しているから鍵はかかってないけど勝手には出れないし、入れない。
理由を言って出してもらう。(外から入るものは更に紙に時間と名前と理由を書かされるし出る時もまた
退出時間を書く)
比較的小さい病院は 守衛さんの代わりに、夜勤の事務員さんのいるところまで行って理由を行って、鍵を開けてもらう。
もち、外からもインターホンを押して、事務員さん呼んで、鍵を開けてもらってやっと入れてもらう。
ここまでしてるんや。当たり前やろ?でないと、うのはなの言うようないい加減な管理の病院なんて
怖くて、おちおち入院出来んやん。
大概、夜中に出入りする者は、救急車で付き添ってきた家族が帰る時や、患者さんが急変して夜中に家族が駆けつけたりとか
私は、それ以外に手術に必要なものを忘れて家族に持ってきてもらったとき、等ですわ。
いずれにしても、夜中にそんな基地外みたいな理由(真冬の4時に散歩)で、開ける事務員さんも守衛さんもいるわけないやろ。
もし、なんかあったら責任とらされるねんで!
誰が聞いても「なるほど」ちゅう理由の時以外、開けるわけないやろ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板