したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

本流対策室/5

8743「訊」:2014/07/19(土) 10:18:08 ID:???

>>おまけ(笑)。


 石破本を推奨する、産経記事を参考まで以下(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(産経「高橋昌之のとっておき」)

 前回に引き続き今回も、なぜ憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認すべきなのかを改めて書く余裕はありませんでした。その点は昨年のコラムで書いていますので、それを参照していただければと思います。
 また、その代わりと言っては何ですが、自民党の石破茂幹事長が「日本人のための『集団的自衛権』入門」(新潮新書、本体680円)という本を出版していて、集団的自衛権行使の必要性や正当性について分かりやすく説明しています。2時間程度で読める分量ですので、賛成の方も反対の方にもぜひ読んでいただきたい一冊で、おそらくさまざまな疑問が解決することと思います。
 繰り返し述べますが集団的自衛権の行使について、国民はもう「観念論」には辟易(へきえき)としていて、合理的、論理的な「政策論」によってその是非を見極めたいと考えています。朝日、毎日両紙が過去の主張に縛られてこれに応えなかったとしたら、読者に見放されるだけだと思うのですが、いかがでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「扇動ではなく報道をしよう」と、朝日に呼びかけられた文です。その中で石破サンのご著書を、推奨しておられます・・・・・曰く国民は、「観念論」には辟易(へきえき)している」と・・・・・・・・(笑)「大丈夫か!?産経!?」では?(笑)。「イ、イラク戦で決議がアッタ本だぞ!」と(笑)。

 それでも曰く、産経新聞なんですが、なんと「合理的、論理的な「政策論」によってその是非を見極めたいと考えています。」だそうです(笑)そして「朝日、毎日両紙が過去の主張に縛られてこれに応えなかったとしたら、読者に見放されるだけだと思うのですが、いかがでしょうか。」だと・・・・・・・・・・・・(笑)もう、タマランですね。笑わせるためにこんな事、書いたんじゃないですか、「高橋昌之のとっておき」(笑)。・・・・・もう、産経がこんな事書くとまた、破邪サンあたりがホンキにしちゃいますよ、ええ、国連決議ですが「あったんだ!」と(爆笑)。

 まあしかし、いやホント、朝日もヒドイが産経も「オモシロイ」ですよね(笑)。







掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板