レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
本流対策室/5
-
イラク戦争の米軍戦死者は、5000人、アフガン戦争1700人。
戦死者の、殆んどは、兵站要員(へいこ要員)が、殺されているという真実。
「兵站」=後方支援・戦闘支援のこと。
「要員」=あることをなすのに、必要な人員のこと。
……………………………………………………….
net,集団的自衛権を行使するということは、
日米安保条約を双務性のある軍事同盟に変質させ、
米軍の軍事行動に自衛隊が参戦する義務を負うということである。
現代戦において、歩兵が 役立たないというのは 間違い。
米軍が911以降に展開したテロとの戦いは歩兵が主力だ。
特にアメリカが警戒している敵性国のイラン、シリアや北朝鮮ではイラクアフガニスタン戦争と
同じようにゲリラや 特殊作戦軍との大規模な非正規戦が想定される。
我々が直面している脅威は溺愛する『湾岸戦争の息子』ではなく、
望まない『チェチェンの嫡子』である
by ゲーツ国防長官
民間居住区に潜むゲリラをハイテク兵器で攻撃することは不可能であり、
占領政策、治安維持にはとにかく歩兵の頭数が必要になる。
政府は集団的自衛権が実際に行使される想定ケースとして、
米軍の後方支援任務を提示しているわけだが、
後方支援が簡単な輸送任務だと思ったら大間違いだ。
米軍がアフガンやイラクで経験した不正規戦では前線と後方の境界が存在しない。
ソフトターゲットの兵站要員(後方支援 要員)が危ない。
民間人に偽装したテロリストに狙われる強烈なストレス環境下では兵隊の士気を
維持できないので、 米軍は 大量の兵站要員を動員して、
数ヶ月で部隊を交代させている。
イラク戦争とアフガン戦争の期間を通じて米軍は100万人の兵力を投入したが、
戦争と占領政策の長期化で兵力不足が
顕在化し、州兵・兵站要員が枯渇する寸前まで追い込まれた。
イラク戦争の米軍戦死者は5000人、アフガン戦争1700人、
殆んどは、兵站要員 が殺されてる。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板