レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
本流対策室/5
-
マサノブ爺さん・・と呼ばれた思い出
<小閑雑感>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年1月 2日 ウサギに因んで思うこと
昨日の元旦は、午前10時から東京・原宿の生長の家本部会館で新年祝賀式が行われた。
穏やかなよい日で、東京近県からも多くの信徒の方々が参加され、私は概略次のような「年
頭の言葉」を述べた:
----------------------
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も元旦がよい天気に恵まれ、皆さまと共にすがすがしい気持で新年を迎えることが
できたことを心から感謝申し上げます。ありがとうございます。関東地方は幸い、このよ
うなよい天気ですが、西日本や北陸では年末から雪が降り積もっているようで、生長の家
総本山がある長崎県では過去最大の積雪量を記録したということです。また、鳥取県の倉
吉あたりでは、豪雪のため道路が不通となり、千台もの車が立ち往生しているというニュ
ースもあります。このように最近の異常気象や気候変動には、なかなか厳しいものがあり
ます。
今年はウサギ年ということで、巷にはウサギを象った置物や縫いぐるみなどがたくさん
飾られています。実は、私は今年「年男」なのであります。十二支が5回まわってくると、
ちょうど還暦になる計算です。現象世界の時間の経過はとても速く感じられます。昔の数
え年で言えば私はもう「60歳」です。本人にとっては嘘のようですが、私はまもなく“
老境”を迎えることになるわけです。そのことで思い出すのは、1年ほど前に、愛知県の
講習会があったときに名古屋のホテルに泊まったのですが、そこのエレベーターの中で、
5歳ぐらいの男の子のいる家族と居合わせました。すると、その男の子が私の顔を見て、
いきりなり「あっ、おじいちゃん……」と言ったのですね。どういう意味か正確には分か
りませんが、たぶん私の顔が彼のおじいちゃんに似ていたのではないでしょうか。私はこ
の時、ハッと現実に引き戻された気持になりました。若いつもりが、寄る年波には勝てな
いということです。その時が、私が「おじいちゃん」と呼ばれた最初でした。しかしまあ、
本人はまだ中年のつもりなので、皆さまには本年のみならず、今後ともよろしくお願い申
し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・『(2010年)その時が、私が「おじいちゃん」と呼ばれた最初でした』・・と、述懐
しているマサノブ爺さん!!
・『私(マサノブ爺さん)はこの時、ハッと現実に引き戻された気持になりました。若い
つもりが、寄る年波には勝てないということです』
・そして2014年・・ 「新年の挨拶」の姿には <覇気> はなく、「病人の様な顔」
、ボソボソと小さな声で語る姿には、<マサノブ爺さん>としか言いようがありません。
・それに加えて、<笑顔が無い>のであります!!!
・これは、マサノブ爺さんの 心中に<喜び>が無い ことを現しているのでしょう。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板