レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
本流対策室/5
-
>>5003 :身分いやしきもの様
>>時空間上にあらわれるということは五官とは関係ないということでありますが、であれば「時空間上にあらわれる」とはどういう意味でいっておられるのでしょうか。<<
――「時空間上にあらわれるということは五官とは関係ない」 とは言っておりません。「五官で感知できるものは、時空間上にあらわれたものの一部である」 ということです。
「時空間上にあらわれる」 というのは、実相は第一原因者でありますが、それが時空間上に影を映したものが第二原因者となって、次々に因縁所生の影を展開して行く。そうした因縁所生のものはすべて、(五官には感知できなくても)時空間上にあらわれた現象である。因縁所生でない、因縁に由らない第一原因者が実相であり、「太初にコトバあり」 のコトバであり、神であると思います。
>>>実相は、あらゆる 「構造」 なるものの霊的原型を含む根源なるもの<
無構造の霊的原型とはどういうものなのですか。その原型はどのようにして構造を生みだすのでしょう。 <<
――「どのようにして」 かは、知りません。
無時間・無空間なる実相から、どのようにして時間・空間があらわれたか、という問いと同じことだと思います。時間・空間は、単なる認識の形式で、実在ではない、架空のものなのですね。
「構造」 も、同じことではないでしょうか。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板