レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
本流対策室/5
-
訊け様
いまは訊け様の問いかけに答えている段階なのですが、すでに「議論の
レベルが低い」といわれているようですよ。議論なんてまだはじまっても
いないのに、不思議なことに「議論のレベルが低い」と、こんなことを
いわれています。
個人的には、訊け様は、これ以上ないというくらいに巧みにポイントをついた
問いかけをしておられるようにおもわれるのですが、「レベルが低い」とは
どういう意味なのでしょうね。そこまでいわれるのであれば、具体的に解説して
いただくしかないですね。
あいもかわらず「人格否定」みたいなこともなされているようです。相手の
人格を攻撃することなどいとも簡単なことでありましょう。子供だってやって
ますよ。相手が言っていることを具体的に批判すべきですね。それも一部だけ
を取り上げるのではなく、全体をカバーするような批判でなければ意味があり
ませんね。
訊け様、早く議論をはじめましょうよ。
テーマは『実相世界はどんなところか』でもよろしいですが、ただこれはですね、
実相世界の内容ではなく、構造のようなものについて議論いたしたいとおもいます。
わたしがいっているのは、実相世界は平面であるかのようにみえており、そこには
流体模様だけがあるようにみえる。流体模様によって創出されているであろう
個の要素は、他のすべての個の要素ときわめて複雑に相互作用している、という
ようなことです。
だいたい考えはこんなようなところですが、訊け様は実相世界をどのような構造
をもった世界であると考えておられるのでしょうか。
生長の家の人たちというのは、こういうことにはいっさい興味がないということ
なのでしょうね。ロゴス中心主義にとって、ものごとが複雑になっていくのはあまり
好ましいことではありませんからね。
それとですね、わたしは、実相世界と現象世界はふたつの異なった世界ではなく、
ひとつの世界の異なった見え方であると考えておりますが、答えがすべて書かれ
てあるという『生命の實相』ではどのように説かれているのでありましょうか。
ちなみに、実相世界の構造について『生命の實相』ではどのような答えが示されて
いるのか教えていただけますか。「構造はない」なんていわないでくださいよ。
「実相世界には国境もある」というくらいですから、少なくともなんらかの構造体で
あるようにはみえているはずですからね。
うまくできるかどうかはともかくとして、わたしの目的は、生長の家がロゴス中心
主義であることをあばくことにあります。このことだけはいっておきます。それを
あばかれたくない人たちがわたしを排除しようとしているようにおもえます。
もちろんそれは、生長の家の人たちによる自覚ある行動ではなく、ロゴスに
あやつられた結果の行動でしかない、というのはもうすまでもないことでありましょう。
それと、わたしが議論べたであることは、すでにこちらで述べたとおりであります。
レベルが低いのははじめから承知のうえです。いずれにしても、「議論のレベルが
低い」との批判であれば、最低最悪の批判でしかありませんですね。どう低いかを
具体的に書くべきですね。
>>4942
神の子様。心強いお言葉、まことにありがたいかぎりであります。具体的なご批判
があればお受けいたしますので、ご遠慮なくおっしゃってください。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板