したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

本流対策室/5

4673志恩:2013/11/26(火) 15:24:22 ID:.QY5jUA6
光明掲示板より

雅宣総裁は、今度は[ 電動油圧式薪割り機 ]を導入NEW (3065)
日時:2013年11月26日 (火) 15時01分
名前:志恩

元本部職員様

(元本部職員様ー)
>>現職員の友人によりますと、  

「薪」は業者から トラックで 運ばれてくる日が決まっていて、
 それを 職員が それぞれの置場に 運ぶようです。

つまり、🔥「薪」は  💰「信徒の浄財」 で購入。

自分たちでは 薪割りはしていない模様です。(大きなものは細かくしている事もある)

さて、総裁のフェイスブックに 掲載されたこの写真は・・・

何と、その運ばれてきた「薪」をさらに細かく割るために
  💡【電気を使用して圧縮細断するもの】です。

自分で割らずに お金と 電気の力で割っているようです。

 これが自然と調和する生き方?? いい加減にしなさい!!💢<<

元本部職員様

やっぱり!!🔥「薪」は  💰「信徒の浄財」 で購入してるのですね。
森のオフィスのみならず、言うまでもなく 総裁邸にも運ばれており、
「薪」も、信徒の 「浄財」が使われている。

信徒の浄財で買った
「薪」は、森のオフィス、総裁邸だけでなく、理事・参議邸にも 運ばれているのでしょうか。

雅宣総裁は「神を導入しましょう」と「唐松模様」で、おっしゃった直後に
「電動圧式薪割り機」を導入されました。

ということは、
雅宣総裁にとりましては、大変な労力である「薪割り」が、この機械の導入により、楽勝になられましたので、
この「電動圧式薪割り機」の導入は、彼にとっては、「神」を導入したほどに、
有り難い存在なのかもしれません。

雅宣総裁は、「自然との共生」と言いながら、どこをどう見習えというのでしょう??

余程のお金持ちでない限り、雅宣総裁が提唱されてる「森の中の生活」なんて、
出来っこ ないじゃないですか! これが、“今の教え“の宗教生活だと、行動で示しておられるようですが、
開いた口が塞がりません。

(↓これかどうかは、分かりませんが...色が黄色で 型も似ていたので貼りました)
  電動油圧式薪割り機 7トン 100v動画(2:26)
 http://www.youtube.com/watch?v=w4uJHsdZXNw

  (アマゾンコムよりますと、動画の「電動油圧式薪割り機」 は、48,800円でした)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板