したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

本流対策室/5

3924「訊け」管理人:2013/10/18(金) 12:23:25 ID:???

>>熊本鎮台殿


 いろいろと問い合わせたい件がございますが(^^)空気を読まずに投稿してみます。ちなみに、電話問い合わせですが、そんな事は致しません。「公開の場で堂々とやる」のです。私ひとりが知ったって、詮なきことでしょう。多数の方が疑問を持っている件なのですから、公開の場でやるべきと考えます。と云うことでさて、第一弾の疑問です。


――――――――――――――
①まず、『生命の實相』は戦前も含めて18種類あります。
その全てが、全部、章立てが同じかといえば、決してそうではありません。
そのことからしても、章立ての変更は決して谷口雅春先生のお心に反するものだとは決めつけられないと考えます。
――――――――――――――


 ・・・・これに関して問い合わせ致します。質問内容は、


○ 「戦前版は、大幅な章組み立ての変更があったんですか?」


 になります。

 ・・・・ところで、いや無論、戦前版でも章組立てが変っていた件は、私でも存じてます。あの、神道篇が戦前はあった、それが戦後なくなった。そんな事があったそうですね。それは存じております。ところで・・・・

 ・・・・ところで貴殿は、「神道篇があった、なかった」を指して、「章編成の変更があったのだ」と申されておられるのでは、ありませんか。「章立て変更は雅春先生の御心に反しない」、それが貴殿のご主張の様ですが、その件と新編の件は「微妙に違い」ますよね・・・・・・

 さて、お尋ねしたい件は、こんな感じになります。それは、

○ 新編規模での章編成の変更は、本当にあったのですか?

 です。意味は伝わりますか。

 ・・・・・戦前版で変更があった、それは確かに認めます。ですが、今回の規模での章編成の変更、「本当に戦前版などではあったのですか?」・・・・・・これが今回の質問になります。たとえば頭註版の第三巻にあった内容が、「新編では第一巻に登場する」などの、そんなレベルでの章変更です。こんな事が本当に戦前版、あったのですか。どうぞ、よろしくご返答のほどを。

 ・・・・コトバをつづけますよ。いや、私が知っている限り戦前版とは申せ、「大幅な変更、つまり、今回の新編のような規模での組み替えは行われていないのではないか?」と思えるからです。私が蔵していない『生命の實相』で、その様なことがあったのでしょうか。それならば、新しい情報のご提供に感謝致しますが、少なくとも、そう、「少なくとも」私の蔵書に戦前版が「ナイ」ため、この様な疑念は浮かんでくるのです。「為にする議論」などと云われずに、ぜひ御返信をくださいませ。(→ここは強調ですよ。「為にする議論」など、私は興味もないのです。そのまま素直にお読みくださいませ)







掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板