したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

本流対策室/5

3845トンチンカン:2013/10/14(月) 17:02:29 ID:nFgY2khg

「夫婦関係」の次は「法統継承」ですか?


<光明掲示板>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「夫婦関係」の次は「法統継承」ですか? (1840)
日時:2013年10月13日 (日) 18時06分
名前:「靖国見真会」参加者

こんな投稿があったようです。

>清超先生の「正法眼蔵を読む」の「現成公安の巻」の「前後際斷の章」の【たき木はひ
となる、さらにかへりてたき木となるべきにあらず。しかあるを、灰はのち、薪はさきと
見取すべからず。しるべし、薪は薪の法位に住して、さきありのちあり、前後ありといへ
ども、前後際斷せり。・・・・・】
なんてからきし分からないのでしょうね、だから法統継承の意味も分からないのでしょう。


『正法眼蔵を読む』まで持ち出しての谷口雅宣総裁体制の擁護とは…。

ご苦労様です。

そこまでして擁護しなくてはならないところに、今の体制のおかれた厳しい現実を却って
目の当たりにしたような気がしております。

折角の擁護論ですが、はっきりと反論させていただきます。

谷口雅宣総裁が「法統継承」した…だから何だというのですか?

「法統継承」したんだから谷口雅宣総裁に文句を言うな!とでもいうおつもりですか?

なるほど、それは「組織内」では通用するかもしれませんね。

事実、それで組織の締め付けを行っているようなところもありますからね。

恰も「法統継承」は水戸黄門の印籠の如く、信徒をひれ伏させる最後の手段なのかもしれ
ません。

しかし、それはあくまでも組織内部に向けての論でしかない。

私のように既に「組織」を脱会した者にしてみたら、その論は何の説得力も持ちはしませ
ん。

それどころか、「法統継承」を強調すればするほど、どこがどのように「法統」を継承し
ているのか、それをただ問い糾させていただくだけです。

よく、体制擁護者は、「法統継承」されたから谷口雅春先生と谷口雅宣総裁とは一つ、と
いうようなことをいうわけですが、一つであれば、何も谷口雅春先生の聖典を「絶版」に
する必要などないのではありませんか?

一つではないからこそ、「絶版」にしないと都合が悪いと思っているのではありませんか?

ぜひ、「法統継承」と「絶版」との因果関係を誰しもが納得し得るようにご説明してもら
いたいものです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板