したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

本流対策室/5

334「靖国見真会」参加者:2013/02/26(火) 11:33:16 ID:0PL7dBUs

「火のないところに煙は立たぬ」

しかし、今は、「火」がなければ、何とか煙だけでも出そうとしている…?

それが今、教団本部のやっていることなのです!

私が何に怒っているか、「トキ」さんは、あまり分かっていないようですね。

「騙されて学ぶ会に行った人達の多くは、後悔しています。」

“騙されて”

ここですよ。

「谷口雅春先生を学ぶ会」が何をどう“騙した”というのですか?

具体的にどう“騙した”のか、それを明らかにすべきだと言っているのです!

後悔しているというのだったら、誰がどう後悔しているのか?

その“後悔”の中身が問題なのではありませんか?

「信仰」集団にあって、最も許されないのは“騙し”であると私は思っています。

今の教団が、新しい「経本」の読誦を強要している。

これこそは、私に言わせれば、ひどい“騙し”です。

「聖経」というすばらしい「お経」があるのに、何でこんな代物を読誦しなくてはならないのか…?

こんな“騙し討ち”“仕打ち”“不意打ち”があるか!

自ら、そういう“騙し”を現に行っていて、「谷口雅春先生を学ぶ会」に対して同じ“騙し”という言葉を用いている。

これはとてもではありませんが、座視しえる、ゆるがせにできるような内容ではありません。

「トキ」さんは、これでもまだ「火のないところに煙は立たない」からと抗弁しますか?

「本質以外は寛容であれ」

何度も言っているように、これが私の信仰のモットーです。

“騙し”というのは、信仰の本質に関わることだからこそ、看過しえないと私は判断したのです。

今回の本部のネガキャンには、宗教団体としては「みっともない」ではすまされない、本当に恥ずかしいまでの、堕落した姿があります。

それをどうして、「トキ」さんは本気になって怒らないのか?

「和解派」というのは、そういう意味で、宗教倫理に対しては敢然として厳しくあらねばなりません。

だって、“ホンモノ”が現れて、はじめて「和解」の道も切り開かれると私は思うからです。

本部がこんなネガキャンを貼ってしまったら、それこそ「和解」など夢の又夢!

本部のやっていることは、「和解派」をどん底に突き落とすほどの仕儀でありますぞ!

なぜ、それに気付かぬか!

それが歯がゆいからこそ、敢えてこうして再度、苦言を呈しているのです!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板