レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
本流対策室/5
-
ハッサク委員会・春さんへ
ご主人様が月曜日の午後に、劇的によくなられたそうで、それは、本当によかったこと!!
月曜日の午後にって、それは、つい昨日のことですよね。夜、春さんが帰宅したら、症状が消えてたそうで。
そういうのって、奇跡的治癒って、いうんじゃない。すごい、ラッキーでしたね。
平成生まれの人たちの活躍のことですが、
確かに、平成生まれの、特にスポーツ界での活躍ぶりは 華々しく目立ちますよね。
そう思いながら
水泳、サッカー、フイギュワースケート、スキー、野球、その他で活躍してる選手の年齢を調べて見ますと、
ほんとに平成生まれの人が、がんばってますね。でも、昭和生まれの選手も、結構、その中に混じって
がんばってる。
日本の若者の将来は 前途洋洋にみえるというのは、うれしく頼もしい事ですね。
音楽界でも、音感やリズム感が抜群で、大人の情感さえ歌いこなせる。
IT技術を生まれながら身に着け「デジタルネイディヴ」という言葉さえ生まれてるし、
いま、日本は、まだまだ経済的、政治的に停滞しているけれど、
J-CASTニュースに、こんな記事を見つけました。
「東大が『滑り止め』になる ハーバード大狙う高校生が増加中」と。
< ハーバード大学を含む有名大学への志願者が増加していて、こうした生徒たちは東大を「滑り止め」として
受験するのだという。 海外大学進学の裾野もここ1、2年で急増していて、かつて日本が指摘されていた
「内向き」が「外向き」に変わりつつあるようだ>
ついこのあいだまで、海外留学し世界に羽ばたこうとする若い世代が少なくなっている、という指摘がありましたが、
しかし、潮目は変わってきているようですね。
生長の家の未来のことは、まだ茫洋としていますけれど、
でもさ、人間は、年だけじゃないぞ、年で、人間や未来は決められないのだぞ。
アクエリアンさんが、貼って下さった応援歌の「ケ・セラ・セラ」は、
私の好きな歌ですが、
自分で、未来を開き、夢を実現した 47歳の スーザンボイルのオーデション動画も、愉快なので、貼らせてもらいます。
http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0 (7:34)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板