レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
本流対策室/5
-
セレブな有閑マダム?
<恵味な日々>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年6月 6日 (木) 芒種
ぼうしゅ――芒種とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔くころのこと。稲の穂先にある針のような突起を、芒(のぎ)といいます。
芒種というのは、初めて知りました。
芒種の初侯は「蟷螂(かまきり)生ず」
かまきりが生まれるころ。
24節気、72候は知らないことが多く、季節の変化を後追いするように、日常が過ぎていきます。
それでも身の回りを見ると、アジサイが咲き、和製グレープフルーツ(ミショウカン)をいただいたり、庭では蝶々が羽化したばかりの所を発見したりしました。
グリンピースを使った豆ごはんも、今年初めて作りました。
グリーンアスパラガスなども旬ですね。
シソの葉っぱもいただける大きさになりました。
自然の豊かな恵みを沢山いただいて、日々の生活を営んでいることを改めて感じます。
お弁当は、塩サケ、紫蘇入り餃子、ヒジキとしらす・蕪の酢の物、 グリーンアスパラのソテーなどとバケットサンドです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ご主人さまは、「針のむしろ」? ・奥様は、「パラダイス」?
・「最高裁敗訴判決」をどう感じているのだろうか? 純子奥様は・・・?
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板