レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
本流対策室/5
-
以前の投稿文を再読していましたら、
【義春様】が、2011年の「青年会全国大会」について、書かれていましたので、
再掲させて頂きます。
-----------------------------------------------------------
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
30 :義春:2011/06/22(水) 16:05:44
全国大会(青年会全国大会)ネタがあったので、一寸書いてみる。
確かに、今年の全国大会は行く気になれんかったなぁ
…そりゃ青年会の会長から推進の葉書頂いたりで、
あぁ、頑張ってらっしゃるんだ…とは思ったし、それには人として尊敬します。
だけど、さ…まぁ〜色々付き合いというものがあるから、行って感じたけど、
体験談まで 環境 はないでしょうよ (泣)
そりゃエライよ…
農業とかって呂氏春秋じゃないけど農人に謀らずな天と土との対話をしなくちゃいけないからさ
…俺には出来ないと思う。
だけど、それが人に何か 影響を与えるの?真理は何処に行ったの?
…と。まぁ…でも、体験談した人を責める訳じゃないよ。
以下の事が考えられるからね。
去年の全国大会の体験談をした人が内幕教えてくれたけど、
「本当は話した内容ではなく、周りの人が生長の家の真理で救われた…ていう話をしたかったのに、
本部の都合で無理矢理変えられた、しかも色々手際悪くて、もう厭だ!と嘆いていた…」
だから、もしかしたら、今年もそうなんかもしれないからね。
まぁ…来年は行かないと思う。
高橋是清みたいな苦労人の事を『古い考え』とか切り捨てる人の話を聴く気になれん…
まぁ…今年も思いっきり寝てたけど(笑)
ちなみに、私の周りのバイオや環境関係の人達は、彼の話を聴いても情報のソースを疑うし、
生物系の人間を、いっさいがっさい切る言い方には、かなり反感持っているンだよね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板