[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「部室」板/2
902
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 09:04:34 ID:???
追伸(又は余談)
>私も、オフザケなど、成るべく、無くすように、努力して、行くようにします。
これも貴殿の、当初ご主張と違っておられます。貴殿は自由な投稿を「部室板で担保してくれ」――これがご主張であったはずです。
そしてその自由を「誌友会運営者側から、妨害(ニュアンスやや違うだろうが)された」がご主張だったはずでは?ですのでオフザケ、
もう、ガンガンにお願いしたいくらいですが(むろん、部室板で)
再度強調します。我々運営側は、貴殿のオフザケに対してなんらの苦情も申しておりません。にもかかわらず貴殿側ご主張は、投稿文
をそのまま読むと「誌友会期間、自由な投稿を阻害された」「これが不満なのだ」と読めるのです。この、「そう読める」点が私と(おそらく)
ユタカ氏が、理解できぬ点だと思います。
拜
903
:
うのはな
:2012/05/01(火) 09:19:54 ID:El6gIMAw
志恩様は前回ここで誌友会が始まる前、ここが占領されたとは思えないという
文意を書かれていたと思いますが、占領という言葉は適切でないにしろ、私はある種の
占領感を持っています。
それはようするに、よくしゃべる人が子どもの話でも誌友会の話でも野球の話しでも
それは話し出したら止まらなくて、自然と占領されているように見えるということです。
誌友会版トーキングスティックが埋まるまで、待てないようですね。
でも、生長の家の勉強なんだから、このまま占領されるのもいいのかな、という気もしますが。
904
:
【スサノオノ】「訊け」【ミコト】
:2012/05/01(火) 09:26:14 ID:???
>おやくそく。より様
遅ればせながらご返信などを。
>>766
を眺めますに、私もある種の「占領感」をもっておりました(笑)
拝
905
:
ももんが《感謝》
:2012/05/01(火) 09:36:03 ID:XXCuaQns
>>902
『訊け』管理人様
『訊け』さん、色々、ありがとうございます。感謝、拝。
これから、出掛けますので、この、このコメントだけなると思います。
私のだけの『主張』では、ありません。如月様も言われました。復興G様も言われました。まだ、他のにも、いるのかも知れません。
私だけの事で、言ったのではないのです。
『訊け』さんが、書いてくことは、『訊け』さんの生き方であって『我心』ですよね。
お願いをしてるだけなのですから、御理解下さい。
宜しく、お願いしましたます。
合掌、拝。
906
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 09:42:55 ID:???
>『訊け』さんの生き方であって『我心』ですよね。
貴殿側ご主張がよく解らない、ゆえに問い合わせをしている、ただそれだけの話です。
我心か否かは今後のやり取りで、判断してくだされば結構です。いやこれ、まだやり取りすら開始されて〝ない〟わけでしょう?
現在は愚生、貴殿側の「真意理解」、これに勤めている段階です。その点をご確認ください。
拝
907
:
如月
:2012/05/01(火) 09:53:38 ID:ki/haAjk
訊けブログ管理人さま
私の意見などにお目を通していただきましてありがとうございます。
今、時間が無いのでザックリ読ませていただき、ひとことふたこと(失言フラグ)
○雑談は部室板でとトキ管理人さまが言われたので終了ではなく
主催者側から、改めて雑談いいですよと言う意思表示があると尚良かったです。
○入力スピードの個人差についても、一緒に考えませんか?
○馬の絵は良くなかった。 人それぞれ大切にしている場所がある。
私にとっては聖典引用板で、ユタカさまはさすがに馬で乗り込まれることはされなかったのでOK
折り合いをつけて仲良くやって行くのが私の理想です。
女って奴は…
http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/43075_17200.html
908
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 09:58:04 ID:???
>掲示板各位
なにか間違っておりますかね?いやこの、ももんが様からの問い合わせなのですが、私側に認識の不理解(現状認識に関し)、これがあればどしどしご指摘ください。なにか私、開き直っているかのような感じにされてはいないでしょうか(笑)わたしは開き直って謝罪しない、そんな行動様式は採用しません。私側に落ち度あらばこれ、すぐにももんが氏に謝罪致します。ですのでご協力を。
ももんが氏ご主張を再度確認します。論点多々ありますが、今回は一点に絞ります。私が把握した同氏ご主張、一点に絞れば以下です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
● ももんが様ご主張
自由な投稿を保証して欲しい。誌友会期間であれ、自由な投稿を部室板で行ってよいか。
――――――――――――――――――――――――――――――――
まず上記、ももんが様ご主張はこれで間違いないでしょうか。少なくとも私にはそう読めますが、どなた様かご指摘賜わりましたら幸いです。そして私(と、おそらく)ユタカ氏の主張は、
――――――――――――――――――――――――――――――――
トキさんが「部室板をご自由にお使いください」と申されている。そしてなんら、異論はない
――――――――――――――――――――――――――――――――
というものです。
再度繰り返しますがこの現状認識、これで間違いないと思います。いかがでしょうか?
・・・・いやこの件、なぜこんなに述べるかと申せば同氏より「回答要」と云われているからであります。そして回答する際には「現在地点の確認」これが必須だと考えるからです。他意はございません。
どなた様か、第三者からのご指摘をお待ち致します。当事者から見れば上記の如しという現状認識ですがはたして、第三者からはどう見えているのか――反省材料あらばご提供ください。今後のWEB誌友会の存続にもかかわる話かもしれませんので、よろしくお願い致します。
拝
909
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 10:00:57 ID:???
>如月さま
代替案を出された貴女です。私は評価しております(偉そうな物言いになりますが)。
ご指摘の点は今後、要考慮だと考えております。ご意見をどしどしお寄せください。
よろしくお願い致します。
拝
910
:
うのはな
:2012/05/01(火) 10:14:14 ID:El6gIMAw
勝負事のような誌友会の準備に司会者などの責任はすべて自分が負う、とか
いろいろ尽力してくださったユカタ氏が家族に迷惑がかかるとかどうとかで
しばらくお休みされるとのことで、非常に残念に思っています。
最初から不参加の意思を表明しているにもかかわらず、妨害ははじまっているとか、
ここのサイトで見たこともないような人がわたしのせいで来なくなった、また本部講師のブログから
転用してなんだかんだと、異常なほどからまれまれた私も、ユタカ氏に精神的な負担をかけてしまったのではと
一抹の責任感を感じています。
ベテランの復興G様はじめ誠意ある人たちが集まる誌友会のお世話活動などをして、
そこのご家族の方にトラブルが起きるなんて、今まで聞いたことがありません。
今日は通院の合間に機関誌や話題になっている雅宣先生祈りの詩を読んでみようかと思っていましたが、
ユタカ氏やご家族の方々の平穏と幸福を、ささやかにお祈りさせていただきます。
今度、誌友会開催のときは、其の前後期間だけでも「うのはな」をアク禁にしてくれるように
管理人様におねがいしますので、ユタカ氏やそれ以外の方々も復帰されることを願います。
合掌 拝。
911
:
復興G
:2012/05/01(火) 15:35:30 ID:ojEbkDH2
>>908
:「訊け」管理人殿。
貴殿はWEB誌友会の司会者から降板されることを、私は希望します。
貴殿は、
>>905
で「ももんが《感謝》」様がおっしゃっていることがよくわからないのですね。では、
貴殿が司会される誌友会に、私はもう出ません。今度は、本当に出ません。
ありがとうございます。合掌
ちょっと追伸。
古事記の石長比賣と木花之佐久夜毘賣命のことをどこかに書いておられましたが、石長比賣は「いしながひめ」ではなく、「いわながひめ」でしょう。「いしながひめ」なんて書いてたら、笑われますよ。
913
:
復興G
:2012/05/01(火) 15:40:31 ID:ojEbkDH2
トキ様。
合掌 ありがとうございます。
上記
>>912
は、二重投稿になっていました。恐縮ですが、削除お願いします。
感謝 合掌 拝
914
:
志恩
:2012/05/01(火) 16:19:33 ID:.QY5jUA6
誰宛にしようかなと思いましたが、皆様宛にします.
私は、今回のWEB誌友会に関する、ももんが様のお怒りは、よくわからないので、訊け君とももんが様の間に入ってのフォローは、
残念ながら、出来ません。
訊け君について、べつの事で感じた事を申し上げれば、
訊け君は、独創的な絵を、よく文に貼ってますが、それは、以前にも、数人の人に注意されたことが、ありましたように、真面目なお方に
取っては、好ましくない行動に感じるのではないかと、今、フト思っております。
やはり絵の多様は、今後、なるべく控えたほうが、いいと思います。若者だけの掲示板とは、ちがいますので。
広告については、私の考えでは、広告という性格のものは、同じ掲示板内でしたら、広告なのですから、どこへ貼ってもいいという気持ちでおりました。
むしろ、私なんか、できれば、ここだけでなく、本流掲示板まで行って貼って来たいと思った くらいでしたから。
でも、その考えにも、温度差があることを、私も、今回の皆様の声で学びました。
広告には、馬の絵がついていようが、ネコの絵がついていようが、犬の絵がついていようが、若者が張り切って考えてくれたことですから、
若者らしくていいじゃないかと、私は、思いましたが、
皆様のご意見ですと、
それも、また誌友会の広告なのだから、絵抜きで、字だけがいいというご意見の人が、多数であれば、今後、そうすればいいだけのことで、
そういう場合は、馬に乗って、乗り込むみたいなのは、どうかとか、そういう言い方でなく、普通に、誌友会の広告なのですから、今後の広告は、絵は入れず、
大人しめに、字だけが、いいと思います、とおっしゃっていただくほうが、頑張って作成してくれた人に対する感謝の気持ちが伝わると思います。
今回は、訊け君は、復興G様や、私が、ふざけすぎないように、きつく注意したこともあり、今回は、初回のときとちがって、割と落ちついているように見えましたけどね。
前夜祭も、凄く、静かにしていたのに、なぜ、ももんが様が、前夜祭を、不愉快に思われたのかも、理由がわかりません。
誌友会に、最初に賛成したのは、私ですからね、とももんが様は、言われましたが、口で言った事と、なさった行動は真逆ではないですか。
貴方が、総裁先生でなくとも、思考回路も、されることも、おなじです。
先日の抗議文は、ももんが様の意味不明のいちゃもんにしか、私には、さきほど見直してきましたが、正直言って、今も尚、そのようにしか、感じられません。
あのようなイヤミな言い方を、され、その抗議文を、(広告を、あちこち貼ったと苦情を言いながら、)ご自分でも、あちこちの板に貼りまくって、
だれが、次をやろうと思いますか。
ももんが様が、WEB誌友会(生命の實相、輪読会)を潰したかったとしか、思えない、行為です。
トキ様は,口では次回もやりましょうとおっしゃいますが、トキ様はいつも、ももんが様を奉っておられますから、次回だって、いちゃもんなんて、どこにでも、
つけようと思えばつけられることぐらい、子供でもわかりますから、そのときでもトキ様は、ももんが様に厳しい忠告は、でき無い事も、皆様だってわかりますから、
どなたも、またやろうかと、思わないだろうなと、そういう気がするのは、私だけでしょうか。
ももんが様が、抗議した点で、わからないと訊け君は、言っておられます。わかるように答えてほしいと言ってます。
ももんが様は、厳しい抗議をされた手前、ちゃんと、
訊け君だけでなく、われわれ掲示板の仲間にも、納得できるように、わかるように説明してくだされば、ありがたいのですが、よろしくおねがいします。
915
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 16:23:39 ID:???
>復興Gさま
了解致しました。信仰の先輩の助言に従い愚生、次回以降の司会を降りることに致します。なお今回のももんが様より問いあわせの件、「まったく理解できない」のは現在も同じです。
一言だけ補足するならばこの「まったく理解できない」――「復興Gさまの文章の意味までも」理解できない、この点は意味しません。以下説明を致します。
部室板を使いたいと申されておられる同氏が、「復興Gさまのご投稿を読むように」とのご提案、これをされておられます。念のため再確認致しますが、ももんが氏ご主張は「部室で自由にモノを申したい」であります。いっぽうの復興Gさまご主張は「もの言いを控えよ」が趣旨のはずです。
理解できないことの理由を俯瞰させて頂ければ、上記のごとしであります。なお言い訳は致しません。今もってもなお、ももんが氏ご主張意図は不明のままであります。ですので愚生、信仰の先輩の助言に従い愚生、次回以降の司会を降りることに致します。
拜
916
:
志恩
:2012/05/01(火) 16:24:48 ID:.QY5jUA6
復興Gさまのご文章を読まずに、書き込みました。
復興G様は、ももんが様のおっしゃる事が、理解できるのですね。
あれは、ももんが様のイヤミと捉えたのは、私が、ももんが様のお気持ちが理解できてないのかな。
結局のところ、ふざけすぎの印象がつよいという事が、大きいでしょうか?
教えてくださいませんか?
917
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 16:28:06 ID:???
<訂正>
●上から2行目
(○)なお今回のももんが様より〝の〟問いあわせの件
●下から2行目
(○)ですので愚生、信仰の先輩の助言に従い次回以降の司会を降りることに致します。
918
:
志恩
:2012/05/01(火) 16:41:25 ID:.QY5jUA6
あと、私が感じましたことは、
訊け君が、2回目の誌友会のテーマを「七つの光明宣言」の掘り下げにしたいと、復興G様にご相談されて、復興G様は、それに
対して、賛成してくださいました。
そして、その後、まもなく、復興G様は、訊け君の希望に添って、絶版になっているという理由で『實相と現象』よりを、
なんと、私は、プリントアウトさせて頂きましたが、
39枚にわたって、復興G様は、深いご愛念から、書き込みをして下さいました。
それで、それは、参考資料としてされたのですから、敬意を払って、ご自分が、貼られるのは、貼るとしても、ほんの少しで
押さえられた方が、いいと思いましたが、
訊け君は、どんどん、貼られました。
ちょっと、その点も、若気の至りであったと、私は、感じましたよ。あの復興G
さまの、せっかくの参考資料は、結局、あまり、生かされなかったこともあり、
その点は、復興G様に大変、申し訳ない想いが、残っております。
919
:
志恩
:2012/05/01(火) 16:53:52 ID:.QY5jUA6
訊け君
司会を降りるのですか。
よく、されましたね。ご苦労さまでした。ありがとうございました。
若いということは、あちこちから注意を受けるものですから、いい勉強をしたと受け取られて、
これからも、前向きに生きて行ってね。
私は、前から、訊け君には、甘いところがあるから、他の人が感じる事も、私は、感じない事も
多いと思います。本流の人からも、私は、訊け君に甘いと、前、書き込まれて、叱咤されたことがありました。
ところで、司会を降りるという事は、次回は、あるのかな。
何事も、試行錯誤ですね。
私は、今後は、WEB誌友会には、口を出しません。
ユタカ様も、懲りずに、また元気でいらして下さると、うれしいです。
訊け君も、げんきでいてください。
920
:
ももんが
:2012/05/01(火) 17:04:49 ID:XXCuaQns
>>910
うのはな様
うのはな様、素晴らしい、感激の投稿文です。感激、合掌、礼拝。
私は、うのはな様の今日の、この投稿文を読みまして、本当に感激しまた。
私も、確かに、討論はいたしましたが、ユタカ様の事、御家族こと、大変心配です。私も、心から、平安であるよう、御祈りします。
そして、この、うのはな様の素晴らしい、投稿文を再投稿、賛嘆させていだきます。
《《910:うのはな
12/05/01(火) 10:14:14 ID:El6gIMAw
勝負事のような誌友会の準備に司会者などの責任はすべて自分が負う、とか
いろいろ尽力してくださったユカタ氏が家族に迷惑がかかるとかどうとかで
しばらくお休みされるとのことで、非常に残念に思っています。
最初から不参加の意思を表明しているにもかかわらず、妨害ははじまっているとか、
ここのサイトで見たこともないような人がわたしのせいで来なくなった、また本部講師のブログから
転用してなんだかんだと、異常なほどからまれまれた私も、ユタカ氏に精神的な負担をかけてしまったのではと
一抹の責任感を感じています。
ベテランの復興G様はじめ誠意ある人たちが集まる誌友会のお世話活動などをして、
そこのご家族の方にトラブルが起きるなんて、今まで聞いたことがありません。
今日は通院の合間に機関誌や話題になっている雅宣先生祈りの詩を読んでみようかと思っていましたが、
ユタカ氏やご家族の方々の平穏と幸福を、ささやかにお祈りさせていただきます。
今度、誌友会開催のときは、其の前後期間だけでも「うのはな」をアク禁にしてくれるように
管理人様におねがいしますので、ユタカ氏やそれ以外の方々も復帰されることを願います。
合掌 拝。》》
うのはな様、素晴らしい、投稿文、ありがとうございました。ともに、ユタカ様の御家族の御平安をいのります。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
感謝、合掌、礼拝。
921
:
志恩
:2012/05/01(火) 17:10:33 ID:.QY5jUA6
ももんが様
私が、イヤミに感じました、と書いたので、ももんが様は、それは、志恩さんにイヤミのこころがあるからですそ。それでも元職員ですか、と
返されるのは、分ってますが、質問を書いてます。
それでも、訊け君が、ユタカ様も,自分も、分らないと言われてる点は、私にも分らないのです。すっきりしないので、教えてくださいませんか。
922
:
復興G
:2012/05/01(火) 17:13:55 ID:ojEbkDH2
「訊け」管理人様
志恩様
私が、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>908
:「訊け」管理人殿。
貴殿はWEB誌友会の司会者から降板されることを、私は希望します。
貴殿は、
>>905
で「ももんが《感謝》」様がおっしゃっていることがよくわからないのですね。では、貴殿が司会される誌友会に、私はもう出ません。今度は、本当に出ません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、きつい言葉を書きました理由と申しますか、直接のきっかけ、引き金になったのは、「訊け」管理人様が「トーキングスティック板」に、誌友会前夜祭として、“『古事記と日本国の世界的使命』(光明思想社)より、雅春先生のご文章を投稿・謹写”されたことです。
次の誌友会テキストは『古事記と日本国の世界的使命』(光明思想社)なんて、誰も決めていないのに、なぜそれを投稿されるのでしょう。「俺は司会者だ、司会者権限でテーマを決め、やらせてもらうぞ」みたいな、傲慢さのようなものを感じたからです。
923
:
志恩
:2012/05/01(火) 17:30:37 ID:.QY5jUA6
復興G 様
お返事、ありがとうございました。
そうでしたか。よくわかりました。
私の場合は、復興G様が謹写してくださいました『實相と現象』が、
今回の
参考資料だと、考えておりましたので、他の文は、読み切れませんので、
『實相と現象』1本に絞っておりまして、そればかりを拝読しておりました。
なので、他のことは、気がつきませんでした。
訊け君は、
よろこんでもらおうという思いが、先に出て、張り切り過ぎたのでしょう。
未だ、若いので。
924
:
ももんが
:2012/05/01(火) 17:34:40 ID:XXCuaQns
>>921
志恩様
志恩様、御疲れ、さまです。合掌、礼拝。
志恩様、が、『イヤミ、イヤミ』て、ここで、言いつづけたら、
私は、『イヤミだらけ』になますよね。
志恩様だって、元本部の方なんですから、『心の法則と言葉の法則』で、その人が、イメージにされてしまうか、わかりますよね。
それくらい、察して、いただけますか。
説明してくださいて、言われても、心の法則が、この掲示板の中で、どう働くか、初歩てきな、心の問題と思っただけです。
申し訳ありません。昨日から、志恩様や、『訊け』様にも、印象の悪い言葉ばかり、いいまして、本当に、ごめんなさい。
合掌、礼拝。
925
:
春らんまん(最終)
:2012/05/01(火) 19:18:31 ID:.3tgQTC.
合掌 皆さま ありがとうございます。
>ももんが総裁閣下(←こちらの勝手な妄想と感謝の記憶からの敬称)
ももんが閣下の誌友会に対しての抗議と指摘、当方は、"あ、良く仰って下さったな"
と、感じておりました。
ただ、こちらは"不参加です"と言っているので、敢えて不満?苦情?を言うほどの立場ではないと考えておりましたので、
わざわざは書きませんでしたけれど、
やはり、掲示板のあちこちにAAの絵で、マルチポスティングを見た時は、"ここまで貼っているの。。"と、
若干ウンザリした程度です。
ユタカ様が、頑張っておられたのは、よく分かります。
けれど、ももんが様とのやり取りで、彼、一度も"謝らなかった"でしょう?
これ、とても残念でした。
訊けさんは、未だに、ももんが様の言われたことや、他の方の投稿の意味も理解できていないようですが、
"自由にしゃべれる部室板を用意した"とか、"おフザケは、互いに容認している"のレベルでなく、
今回に限らず、
"他者が どう見ているか"とか、"他者への配慮の無さ"が、大きなマイナスなんだろうと思います。
現に、誌友会か終わった後、ユタカ様は、復興G閣下や役様、金木犀様に、感謝の意を
表していたと記憶していますが、
今日読み返しても、訊けさん自身から、これらお世話になった大先輩たちの労に、感謝や敬意を表した投稿は見当たりませんでした。
自分たちも、たくさん御苦労を重ねたでしょうが、実は、多くの人たちの無償の愛念にさえられて、この誌友会が滞りなく行われた、
この点については、①神様、②尊師・雅春先生に次いで、③復興G閣下に、敬意と感謝を表すべきだったのだと思います。
しかし、"終わった"瞬間、ユタカ様とダベリングになり、《誌友会参加者各位》への投稿はありますが、
明らかに、"謙虚ではない"姿勢を、露呈しているように見受けられます。
(ただ、感謝していない訳ではないのは、当然に分かることですが)
ももんが閣下が、現総裁であるとかないとか、自分にとっては、どうでもよい事で、
自分の中では、感謝する"ももんが総裁閣下"ですから、誤解を与える書き方かも知れませんが、
こう書かせて戴きます。
web誌友会は、現教団から離れ、かと言って本流には行きたくない(若しくは、行けない)
信徒さん達の受け皿となる、【無教会派】としての貴重な使命があると考えています。
ですから、今後も、改善を重ねて、より発展して言って戴きたいと、応援しています。
>志恩様
ももんが閣下の投稿の意味が分からない、と仰っていらっしゃいましたが、
上記の文章で、ご理解いただければと思います。
皆皆様へ
春らんまんは、これを持って、トキさん掲示板ほか、全ての掲示板から卒業致します。
(初心者様、さくら様、返答をお待ち戴いていて、大変申し訳ないのですが、
家庭の事情等もあり、今後は、一切の投稿を辞めます。)
皆皆様、本当に、お世話になりました。
管理人トキ様、数々の無礼な言動、平にお詫びいたします。
では、これにて。さようなら。
感謝合掌
928
:
うのはな
:2012/05/01(火) 19:29:08 ID:El6gIMAw
ももんが様の投稿が意味不明というのは、理解できる部分がありますが、
わたしは最初の頃、訊け氏がテキストは本流の背教性を浮かびあがらせるために
『生命の實相』第14巻を使うのもいいかな、というような意味のことを書かれていた
のを読んで、こんな「勝負事」のような誌友会ってあるのかって抵抗を感じていました。
ユタカ氏の絵がどうとか、宣伝がどうとかって特に悪いところがあるとは思えませんが、
組織の普通の誌友会では、テキストは復興G様や、ユタカ氏が決定して、司会者っていうのは
会の進行、アシスタント的役割をするものだ、という認識が組織経験のない「訊け」氏には
なかったのではないでしょうか。
司会者が女性信徒にいやがらせをするのに、「女性の幸福365章」をもってくる、
本流を批判するために14巻を使おうかと考える。
場合によっては「出て行け」といいますと、開催前から警告文まで出す。
私自身が第三者として客観的にこんな情景を見ると、こんな人のいる会には行こうと思いません。
途中不参加になった如月様に最後まで、またお持ちしていますといわれていたユタカ氏は
立派だと思いました。
929
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 19:29:40 ID:???
>復興Gさま
了解致しました。あの、後夜祭掲載文書が「司会者としての傲慢さ」、このように映ったのであれば仕方がないものとして諦めることと致します。以降のWEB誌友会は、司会を降りることと致します。
ただ『古事記と日本国の世界的使命』からの文章、「なぜ掲載したのか」の意図を説明致します。動機は同掲載文頭に挙げた理由(※)以外に、特にあるものではございません。そして、同文章の論点は「久遠の今を選ぶこと」――少なくとも愚生把握では、これになる次第であります。WEB誌友会で取り扱いました箇所、「少なくとも私は関連を見たため掲載した」、それ以外の理由はございません。
なお今回の愚生への叱責でございますが、本音を申せば貴殿から頂戴致しましたロジック、不明のままであります。ただ、ロジックは不明でも貴殿を敬愛すること、これに変わりはありません。私の方がなにか、重大なことを見落としていることと思いますので今後、貴殿今回「ご叱責」の件――真意を考えて参りたいと思っております。お時間を少々、頂戴致します。
追伸
ただし現時点、今回の件に関しては「お詫び」は致しません。なぜと申せば貴殿のご真意、これが未確認であるためであります。そして、真意未確認のまま謝罪することはこれ、個人的流儀に照らせば「不誠実」の行為になるからであります。その点は何卒、ご海容のほど宜しくお願い申し上げます。むろん、云うまでもないですが後日、「ああ、復興Gさまはこのことを言われたのか」と私側が気づいた際に、あらためて謝罪することと致します。
<註>
※ 同掲載文頭に挙げた理由
(トーキング板より転写)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1717 :「訊け」管理人:2012/05/01(火) 07:25:56 ID:???
>WEB誌友会参加各位
「後夜祭」のようなご文章を掲載させて頂きます。よろしくお願い致します。(なお、司会者の提示した論点に凝り固まる必要はございません。各自いろいろな話を掲載してください)
昨夜誌友会後ですが私、なぜか以下「古事記」を思い出しておりました。どんな話かと申せば、以下に於ける記述箇所でありまして、どのエピソードかと申せば、「石長比賣と木花之佐久夜毘賣命」に関する話です。昨夜誌友会後に(バットの素振りをしながらw)思い出した話は、以下引用箇所になるのであります。
長々と説明するのも難儀ですので『古事記と日本国の世界的使命』(光明思想社)より、雅春先生のご文章を投稿・謹写致します――
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
930
:
うのはな
:2012/05/01(火) 19:42:41 ID:El6gIMAw
春らんまん様の今日の投稿を見て驚きました。
休み明けに投稿予定だとかいわれていたのを楽しみにしていたので。
家庭の事情等あるなら仕方がないけど、また書けるときが来たら気軽に
来て下さいね。
今はちょっとトキ管理人とか、いろんな人に連絡するのに抵抗、気後れがあるけど
アドレス聞いてメールするから待っててね。
トキさんもお手数かけますが、しばらくメアド保管しておいてください。
いつもお手間かけてすみません。
合掌 拝。
931
:
うのはな
:2012/05/01(火) 19:46:42 ID:El6gIMAw
春らんまん さんへ
きょうの日はさようなら
http://youtu.be/ar2be-N74b4
932
:
うのはな
:2012/05/01(火) 20:09:50 ID:El6gIMAw
●生長の家怪談史●
訊けとうのに絶対ありえない歌
二人は和解
http://youtu.be/NGLmPWiUitY
933
:
ももんが
:2012/05/01(火) 20:19:58 ID:XXCuaQns
>>925
春らんまん様
春らんまん様、大変ありがたい、御言葉いただきまして、心から、感謝いたします。感謝、合掌、礼拝。
真に、春らんまん様、私の心の奥底まで、代弁してくださり、感謝で、胸が一杯であります。礼拝。
春らんまん様とも、真に、”和解の実践“により、心から波長を合わせることができました。
本当に、神様の御導きと、春らんまん様との出会いも、ありがたく、思っております。
どうか、御家族とともに、御幸せでありますことを、心より、御祈りして、おります。また、掲示板にも、来てください。ありがとうございました。感謝敬白、合掌、礼拝。
934
:
復興G
:2012/05/01(火) 20:21:01 ID:ojEbkDH2
>>929
:
「訊け」管理人様。
>貴殿から頂戴致しましたロジック、不明のままであります<
これは、ロジックではなく、「謙虚さ」「他者への配慮、思いやり」が欠けているのではないかと、私は感じている、ということです。「それは、自分自身のことではないか」と自戒しながら……。
935
:
復興G
:2012/05/01(火) 20:42:28 ID:ojEbkDH2
>>931
・932 :うのはな様
きょうの日はさようなら・二人は和解のYouTube、ステキ! 癒やされました。
こんなぴったりの歌、よく出てきましたね!
936
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 20:42:57 ID:???
>復興Gさま
了解致しました。なお、今回のももんが様より問いあわせの件、「未だまったく理解できない」のは現在も同じです。
一言だけ補足するならばこの「まったく理解できない」――「復興Gさまの文章の意味までも」理解できない、この点は意味しません。この点に関しては、再度確認させて頂きます。
部室板を使いたいと申されておられる同氏が、「復興Gさまのご投稿を読むように」とのご提案、これをされておられます。念のため再確認致しますが、ももんが氏ご主張は「部室で自由にモノを申したい」であります。いっぽうの復興Gさまご主張は「もの言いを控えよ」が趣旨のはずです。ももんが氏は私に対し「自由にモノを申したい」と云われるいっぽうで、「(訊けは)物言いを控えよ」と云われていることになります。そしてこのご主張の真意、その返答を待っている現在です。
さて、他人への配慮でありますが――満点ではなかったでありましょう。それは認めます。しかしながら少なくとも、同氏から苦情を寄せられる程の配慮の欠如、ユタカ氏には「なかった」(※)と断言致します。ただし、私に於いて配慮の欠如があったならば「それはなにか」――ももんが氏の返答を待ちます。
拜
追伸
言い訳をしているようで心苦しいです。「言い訳をするな」の価値観に照らせば、落第になりますが。
<註>
※ ユタカ氏には「なかった」
獅子奮迅の活躍を見せたユタカ氏ですが、彼に「濡れ衣」的な苦情を寄せている方がおられます。しつこいようならば、私から「真顔返答」致しますので、ご覚悟を。
937
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 21:08:08 ID:???
<註>
※ さて、他人への配慮でありますが――満点ではなかったでありましょう。
月末激務の合間をぬっての投稿でございました。また、輪読箇所や関連箇所の投稿という仕事もございました。それゆえに(誌友会後半に触れました点ですが)参加各位に於かれては多々、行き届かない点はあったことと思います。ですので、他人への配慮が「満点ではなかった」、それは本音であります。
ただしその、他人への配慮でありますが、あれ以上の対応を求められるのは現在の身では、ムリです。それゆえにどなた様かに於かれましてはWEB誌友会、「司会者として名乗りを」上げられるのを待ちます。既述ではございますが、言い訳は致しません。「いくら忙しくても言い訳するな」が皆さまのご主張でありましょう。ですので私は、司会者を降ります。以後、誌友会存続に向けての智慧を、お出し頂けましたら幸いであります。宜しくお願い致します。
938
:
志恩
:2012/05/01(火) 21:12:43 ID:.QY5jUA6
春らんまん様
コメント、ありがとう。
今日で、卒業とは、さびしいですね。
いろいろと、教えて下さってありがとございました。
またいつか気が向かれた時に、いらしてくださいね。
ますますお元気で!!合掌。
939
:
志恩
:2012/05/01(火) 21:25:40 ID:.QY5jUA6
訊け君
人生は、だれでも一生 勉強ですね。
いろいろなこと他人に言われる事も、勉強です。
お互い、これからも、学びながら前向きに生きて行きましょうね。
940
:
志恩
:2012/05/01(火) 21:45:59 ID:.QY5jUA6
ももんがさま
「イヤミ」って言って、ごめんなさい。
皆様は、違うように取っておられるようです。
結局、皆様のご意見を伺いますと、訊け君への忠告が大だったようですね。
訊け君、打たれてますね。
後、広告は、字だけで、控えめに。あちこち同じものを、貼らぬこと。
WEB誌友会に参加しない人もいるから。バランスを考えて。ですか?
プラスすることが、ありましたらおっしゃってください。
新しいことを実行するって、大変なことですね。
941
:
うのはな
:2012/05/01(火) 21:55:18 ID:El6gIMAw
誌友会存続の知恵なんて考える前に、ここ誌友会のシステム自体が
よくわからない私です。わかるのは、誌友会というフレンドリーな印象の会が、
試合勝負事の好きな人により、どんどん戦国時代劇な雰囲気に変化してきているという
ことです。
忙しいのはいいわけにはならないでしょうね。訊け氏のようにマンガ絵や北朝鮮ニュースから
結婚情報サイトから掲示し、本部講師や榎本先生まで出す人が忙しいといったって、
「勝手にすれば?」ってなりますよ。
女神の部屋を開くとか閉じるとか言う前に、口でも閉じてたらいいですよ。
ユタカさんも沈黙は金っていわれてたでしょう?
此の話に論拠や論点がないことをお断りしておきます。 かしこ。
942
:
うのはな
:2012/05/01(火) 21:59:31 ID:El6gIMAw
訊け氏とユタカ氏の誌友会版テーマ曲 推薦
http://youtu.be/_aiUcX4ECD8
943
:
トキ
:2012/05/02(水) 00:08:36 ID:5IRLVMf6
>>941
web誌友会自体は、よい企画だと思いますから、相談をしてすれば、もっとうまく行くと思います。
応援や助言など、ご意見をお願いいたします。
合掌 ありがとうございます
944
:
トキ
:2012/05/02(水) 00:09:18 ID:5IRLVMf6
>>941
追伸、うのはな様への皮肉などではありませんので、ご安心下さい。
945
:
神の子さん
:2012/05/02(水) 01:01:42 ID:lH9TEtpk
配慮とか言ってたももんがさんは、キケさんへ返事ないね?配慮ってなんだかね。
946
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 02:11:14 ID:pCda6t6E
皆々様へ
ありがとうございます。 突然消えてしまい、本当に失礼をいたしました。
今回の誌友会で突然に特定されてしまい、自宅へ悪意ではない、関係の遠い方からの問い合わせに、参ってしまいました。
これからどうなるか?と驚きましたが・・・今日は(昨日かもう12時過ぎた)メールもFAXも一通だけ。・・詳しいことは言えませんが、良くなってます。
まあ、自分が蒔いたタネです。よく考えれば、限定なので、調べたら直ぐ分かると言う・・・ことをしたからです・・・
まさかの特定でした。ビックリ仰天!狭い世界。 よく分かったな。です・・・
ご心配を戴いた皆々様、本当に有難うございました。
ももんが様のことが気がかりだったので、それが一番なので、帰ってきました。
ももんが様、途中でいなくなって本当にすみません。 これから、よろしくお願いします。
皆々様へ、進行係りが不行き届きでしたので、今回の誌友会では、ももんがさんに不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
また、皆々様にも、この上ないような、不快感を与えました事お詫び致します。
さまざまな経験を通して魂を鍛えて行きたいです。つきましては、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
947
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 02:57:12 ID:i.TvZ/PE
トキ様、 いろいろと、お世話になりました。帰ってやらなくてはいけないことがあったので、帰りました。お邪魔いたします。
ももんが様、
短い間に沢山のレスが・・・ ももんが様のことを思っての発言数が多いですね、みんなにこんなに思われてしあわせなももんがさん。
私のことですが、眞にご心配をかけました。 そして、ユタカの不手際で本当に寂しい思いをさせてすみません。ユタカは、ももんがさんの仰るように目の前の
誌友会の事しか考えられぬ、未熟者でした。ももんがさんの気持ちを考え、思いやることも出来ずにいました。途中まで楽しそうに冗談を飛ばしていたももんがさんを運営側が失敗しないようにと心が緊張し当日に自分の世界に入ってしまったので自分でもなんとも不可解な発言をしたりと、不行き届きな不快感を与えましたことお詫びします。また、そういうようにご注意くださる、ももんがさんの仰ることも分からずにいるなんて、
ユタカは情けないリーダーでした。ももんがさん、本当にすみませんでした、また、これから、ももんがさんの気の済むまで、お話をしたいと思いますので、許してください。どうぞよろしくお願いいたします。
まず、どれから、話しますか?ももんがさん、言ってください。 待っています。
948
:
志恩
:2012/05/02(水) 05:44:49 ID:.QY5jUA6
ユタカさま
ユタカ様、お帰りなさい。帰って来て下さって、安心しましたよ。
私達は、1つ1つ、課題を与えられて、痛い事もあり楽しいこともありますが、それらを反省したり乗り越えながら
人生の道を歩んで行くのですものね.
ユタカ様は、ももんが様に、『ユタカは情けないリーダーでした。ももんがさん、本当にすみませんでした。
また、これから、ももんがさんの気の済むまで、お話をしたいと思いますので,許してください。どうぞよろしくおねがいします。』と健気なことを
おっしゃってますね。
ユタカ様が、WEB誌友会というすばらしい種を撒いて下さいましたから、好評でしたし、出来るなら、芽を摘まず
育てて行きたいですよね。
そして、訊け様が、初代司会役という普通は、初挑戦なので、引き受けたくないお役を、躊躇している彼に私も
勧めたりしましたが、訊け様が司会役を快く、うけてくださったお陰で、ユタカ様と訊け様の、若者二人のコンビのご熱意のお陰で、
2回も開催することができました。
新しい試みですから、何事も完璧なものは、ありません。
それこそ、「まだまだ これからだ」です。
お二人を援護して下さった役行者様、復興G様、金木犀様のような
指南役の方々のご指導があったからだということは、言うまでもありません。
トキ様も継続を、推して下さってますから、
ユタカ様、今後は、私でなく
大ベテランの、トキ様、復興G様、そして、金木犀様、ももんが様にご相談されながら、3回目の開催のときは、
又、若いエネルギーを訊け様とともに。よろしく措かしくださいませ。
もしも、ユタカ様がWEB誌友会、継続のご意志が有りますなら,私も微力ですが、陰ながら応援させていただきます。
949
:
志恩
:2012/05/02(水) 06:14:30 ID:.QY5jUA6
あっ、WEB誌友会の事で,相談する人の中に、
たいせつなたいせつな
《役行者様》のお名が抜けてる〜〜〜。すみません。
また、シカラレテまうわ、不愉快様とやらに。
「名を落とすなんて、志恩さん、貴女の心が狭い証拠です〃」
だけど、2度あることは、3度あるかもよ。年取るって,忘れっぽくなるんです。
不愉快様、あなたも、私くらいの年になれば、わかります。(言い訳)
私は、教団亭・役之助 殿のこと,尊敬申し上げておりますのに。
(「之」は、「ゆき」と打つと出ます。)
先日の誌友会では、役之助殿が、最初から最後まで、高座でご活躍されてたのは,拝見させて
頂いてました。
950
:
志恩
:2012/05/02(水) 06:40:28 ID:.QY5jUA6
ももんが様
復興G様が、それでもいいのでは、とおっしゃってくださいましたことなのですが、日時を決めて行うのが、通常のやり方ですが
日々が、mini WEB誌友会というように
トーキングスティックボードで、「生命の實相」について感動したところや、疑問に思ったところなどを、個人個人が、
自由な時間に書き込み、
別の人は,また、自由な時間に質問に答えたりする、そういう方法も、1つの選択だと思っています。
参加する人と,不参加の人と、バランスよく保つ方法を問われていますが、
もしも、決められた日時に、トーキングスティックボード(A板)で誌友会を開催する場合、皆様のほとんどは、
どうしても誌友会が気になりますから、誌友会場のA板に集中して、あつまります。
で、参加したくない、ももんが様のような人が、部屋板(B板)にいらした場合、ひとりぼっちで,話し相手がだれもいないという
ことは、次回やるとしても、充分あり得る事です。
①ももんが様は、その場合、公平が大事だ、バランスを保つように、トキ様、リーダーのユタカ様、自戒してくださいと、いわれていますが、
具体的にどのような方法が、バランスを保つことだと,思っておられるのでしょう。
ご見解をお聞かせ下さいませ。
②ももんが様におかれましては、日時を決めて行うWEB誌友会と,日々行うミニWEB誌友会と、どちらをお望みなのでしょうか。
教えて下さいね。
952
:
不愉快に感ずる
:2012/05/02(水) 07:37:31 ID:TCt66b8E
管理人様
>951は削除おねがいします。
やはり、ももんが様の気持ちも分からないでもない気がしてきました。
それぞれの考えもあるので、否定してはいけないとメッセージが聞こえました。
おねがいします。
953
:
「訊け」管理人
:2012/05/02(水) 08:22:50 ID:???
>復興Gさま
おはようございます。不躾で恐縮ですが冒頭、一件だけ問い合わせをさせて頂きます。テーマは〝後夜祭〟と〝前夜祭〟「その語の紛らわしさ」といったものになりましょうか。以下、ご確認くださいましたら幸いであります。よろしくお願い致します。
貴殿ご主張の真意――「訊けは司会を降りよ」、この意味を確認しました。間違っていたならばご指摘賜りたいのでありますが貴殿に於かれましては、「後夜祭と〝前夜祭〟」、これが間違って伝わってしまっているように感じます。間違って伝達された点は私の落ち度になりますが、この点、いかがでありましょうか。
私側は『古事記と日本国の世界的使命』を「 後 夜 祭 」用の参考資料として――つまり、「第二回」WEB誌友会の復習教材として提示させて頂きました。この、「後夜祭と〝前夜祭〟」の文字が紛らわしかった点は、私の配慮の欠如だと思います。この点はお詫び致します。
説明をつづけます。「なぜ復興Gさまは〝司会を降りよ〟と申されるくらいにご立腹なのか」この意味が不明だったわけですが、要するに今回の問題は、「後夜祭と〝前夜祭〟」、この文字が紛らわしさ、これに集約されるのではなかろうかと考えております。つまり、私は貴殿に、「第三回誌友会の〝前夜祭〟」を開始したかのような、そんな誤解を与えたのだと考えます。かつ「なぜかいきなり『古事記と日本国の世界的使命』を使用した」とこう、貴殿側に誤解を与えたのだと考えております。
この点表現に於いてもう少し、工夫をすればよかったと思っております。直会のような意味の「後夜祭」表記だったのですが確かに、前夜祭という単語と余り区別が出来なかったと思います。ですので(間違っているかもしれませんが)まとめますと今回の問題は――私が貴殿に対し、
○ 〝第三回誌友会の前夜祭〟を、開始したかの印象を与えてしまったこと
○ しかも教材が、(なぜか)『古事記と日本国の世界的使命』になっているかのような印象になったこと
この誤解が貴殿と私の間にあるように感じているところであります。ですので「後夜祭」などという紛らわしい語を以て同書『古事記と日本国の世界的使命』を謹写してしまった点、配慮欠如にお詫び致します。
拜
追伸
またしても貴殿ご真意、これを曲解しているかもしれません。その際はご遠慮なくこの信仰五歳児、叱責賜れましたら幸いであります。よろしくお願い致します。
954
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 08:24:41 ID:PRa.a4nA
一つ一つの意見はみな違ってそれでいい と思います。自分がそう思うことを率直に言えばそれでいいと思います。
ですから、貴重なご意見として、ユタカが戴きたいのですが、どうしても、削除されたいなら、不愉快に感ずるさん申しでて下さい。
951 :不愉快に感ずる:2012/05/02(水) 07:20:30 ID:TCt66b8E
感じている事ですが、WEB誌友会に参加しようがしまいがケチつけるのはおかしい、
主催者がこの日にWEB誌友会を行うから参加される方はどうぞと言われれば、時間
がある方は参加するし、時間がない方は参加しない。
一々、主催者がみなさんの都合を尋ねるときりがないし、あとから寂しいの、どの版にも絵を貼り付け、宣伝告知するのもおかしいと言う
方がおかしいのでは?、より参加者を集めるために宣伝するのは当たり前でしょう。
WEB誌友会の前夜祭はたしかに意味がわからない
WEB誌友会と言うより、
だれか言われるように、>mini WEB誌友会というように
トーキングスティックボードで、「生命の實相」について感動したところや、疑問に思ったところなどを、個人個人が、
自由な時間に書き込み、
別の人は,また、自由な時間に質問に答えたりする、そういう方法も、1つの選択だと思っています
まったくその通りとおもいます。
視界の広いご意見と思います。 最後のminiWEB誌友会は前夜祭にあたり、今は各自ばらばらな聖典を使用していますが、今度は「生命の実相」と言うことで統一するような考えですね。
私は、そういう意味で、訊け氏発案の現在行っている前夜祭・WEB誌友会が、2つのWEB誌友会の同時進行のように思えます。今は平行に走っていますが、そのうち、どちらかが、伸びていくのかな?とも思います。
ばらばらな聖典を使用するメリットは、色々な聖典との出会いと内容紹介があり、聖典引用はそれだけで終わりますが、こちらでは、話がそれについてのエピソードやさらに話題が広がる可能性もあることではないでしょうか?
どうでしょうか?
955
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 08:26:52 ID:PRa.a4nA
訊け様
突然消えてすみませんでした。ご迷惑をかけました。
ももんが様、
出かけますが、帰ったらまた、お話しをしましょう。
956
:
「訊け」管理人
:2012/05/02(水) 08:30:22 ID:???
>ユタカさま
>突然消えてすみませんでした。ご迷惑をかけました。
いやいや、まったく(笑)
もう私、矢面(やおもて)慣れしているんで、大丈夫です。
957
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 08:33:55 ID:PRa.a4nA
しかし・・・
訊けさんはいいなぁ! 復興G様に一番可愛がられて!!チョット嫉妬・・・・
叱られるのも嬉しいけど、こんどは復興G様に喜んで戴ける様お互いがんばろうなぁ〜〜〜。
それには、復興G様の言われる事の真意をよく聞いて、実行して、与えていく努力をしていくことなんじゃぁないかなぁ??
そう、思うよ。
958
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 08:44:41 ID:PRa.a4nA
>956
本当に大変でした。 開催するに到るまでの大変さ出来ないまでも、神経を使い、始まってからの張り詰めた緊張、、、全身が硬直するワ・・・(笑)
あぁ、心身のバランスが・・・なのに・・ユタカは消えていないし・・・悪い悪い!!!
訊けさん、お互いに、心身共に自分に優しくして上げようね・・・ では、また。
959
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 08:46:08 ID:PRa.a4nA
トキ様
>954 不愉快に感じるさまの申し出があれば、削除をお願いいたします。
960
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 08:48:41 ID:PRa.a4nA
不愉快に感じるさま
視界の広いご意見と思います。 最後のminiWEB誌友会は前夜祭にあたり、今は各自ばらばらな聖典を使用していますが、今度は「生命の実相」と言うことで統一するような考えですね。
私は、そういう意味で、訊け氏発案の現在行っている前夜祭・WEB誌友会が、2つのWEB誌友会の同時進行のように思えます。今は平行に走っていますが、そのうち、どちらかが、伸びていくのかな?とも思います。
ばらばらな聖典を使用するメリットは、色々な聖典との出会いと内容紹介があり、聖典引用はそれだけで終わりますが、こちらでは、話がそれについてのエピソードやさらに話題が広がる可能性もあることではないでしょうか?
どうでしょうか?
961
:
「訊け」管理人
:2012/05/02(水) 08:52:25 ID:???
>ユタカさま
そうなんだよなあ。
やはり「本番」(一斉拝読)の日時が決まっているからこそ、前夜祭が盛り上がるということは、言えるのかなあ、と。
いやつまり、「本番」日なしでのminiWEB誌友会だけれども、「どこまで盛り上がるか不明」とは言えるでしょうか。まあ、やってみなくては分からないけれども。
962
:
志恩
:2012/05/02(水) 09:10:16 ID:.QY5jUA6
訊け様、ユタカ様
トキ様が、管理人さんなのですから、今後のことは
トキ様に呼びかけられて、トキ様に、なんでもご相談されたほうが、アドバイスしていただけると
存じます。
963
:
「訊け」管理人
:2012/05/02(水) 09:17:34 ID:???
>復興Gさま
>>953
に於きまして愚生返信駄文、この掲載がございます。ご高覧くださいましたら幸いです。
>志恩さま
>ユタカさま
・・・本件つづきは「TSB]板に移動致しましょう。オフザケ投稿組のご立腹、これを回避せねばなりますまい。
よろしくお願い致します。
拜
追伸
一応「気配り」とやらを(笑)この、オフザケ投稿組、これは別に嫌味ではないですよ(笑)わたしだってこの組、なんですから誤解されませんように(笑)
964
:
うのはな
:2012/05/02(水) 10:24:26 ID:El6gIMAw
余計な口出しですが、訊け氏の個人ブログ内で、トキさん掲示板で開催なら
今回はパスだというような発言をされていた方がいます。
また、こちらでは確認しようのない訊け氏のメル友仲間(トキ氏も入っている)
の方で、わたしのせいで誌友会参加を断念された方がいるとかの話もここで出ており、
それがきっかけで前回参加にもかかわらず、今回は中止された方もいます。
訊け氏の友人のためにも、訊け氏のブログ内でうのはなをアク禁にしたうえで、
誌友会など開催されて、ここでリンクするという方法もあるのではないかと思います。
これは、ここでは開催しないでという意味ではありません。
965
:
ももんが
:2012/05/02(水) 10:25:00 ID:XXCuaQns
>>947
ユタカ様
ユタカ様、おはようございます。そして、お帰りなさいませ。感謝、合掌、拝。
まずは、良かったです。御家族とユタカ様の事、陰ながら、御祈りさせて頂きました。拝。
それから、私の気持ちも、分かって、いただけただけで、只、ユタカ様へ感謝の御言葉と、賛嘆の御言葉のみであります。
ユタカ様に対しても、表現や言葉が、悪いイメージを与えてしまったり、イヤミな感じにとられましたことと、思うと、胸が痛い思いです。
昨日も今朝も、“懺悔と和解“の祈りをしていました。
ユタカ様や『訊け』様は、私になどに、無い、優れた、才能のをお持ちなのですから、なるべくして、『誌友会担当』になれたと、私は、思います。
どうか、今回の事は、『お心の内』に止めていただき、トキ管理人様が、言われる提案されますような、より良い、『誌友会』を作りっていて、くだい。
微力ながら、私も、協力させていただきます。
それから、これから、夜中まで、帰宅しませんので、途中でコメントすることも、ありますが、正確なお返事が、出来ない点だけ、御詫びします。
あと、次の欄に、私の昨日、考えた『誌友会のアイデイア』で、皆様と、デスカッションしていただけたら、嬉しく、思います。
本当に、ユタカ様の御言葉に、感謝で一杯であります。
ユタカ様に、神様の祝福がありますように。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
感謝敬白、合掌、拝。
966
:
ももんが《提案》
:2012/05/02(水) 10:28:54 ID:XXCuaQns
トキ管理人様
掲示板の皆様へ
《誌友会のアイデイア》
※掲示板内の『聖典版』に投稿された、『聖典を利用』して『誌友会』を開くのは、どうですか?
『聖典版』には、今まで、hope様、ハマナス様、うのはな様、など、たくさんの、掲示板の皆様が投稿してくだされた、素晴らしい、『聖典』の御文章があるのでは、ありませんか?
これを、使うように、したらどうでしょう?
行為した仕組みでは?
①、『聖典版』から、ピックアップしてもらい、今回は、これと、思う、『聖典』選ぶ《選んだ、聖典の聖典版の番号も皆に伝える》
②、聖典を選ぶのは、聖典に精通した、熟練した方がと、管理人様あるいわ、誌友会代表者が、決める。
③、誌友会は、その『聖典』の感想や、内容や、わからい事の、質問等とする。
中途半端な、アイデイアでありますが、参考の一部として、見て見てください。
それでは、皆様、ありがとうございます。合掌、拝。
967
:
如月
:2012/05/02(水) 10:48:30 ID:ki/haAjk
>>914
志恩さま
昨夜遅くに帰って参りまして、訊けさまが司会を降りられた事を知り、驚いています。
繰り返し経緯を読んでいる途中ですが、以下は私にあてられたメッセージととりましたので
ご説明(言い訳)させて下さい。
蒸し返しになります、ごめんなさい。
●馬に乗って、乗り込むみたいなのは、どうかとか、そういう言い方でなく
普通に、誌友会の広告なのですから、今後の広告は、絵は入れず
大人しめに、字だけが、いいと思います、とおっしゃっていただくほうが
頑張って作成してくれた人に対する感謝の気持ちが伝わると思います ●
絵を貼るのはいけないとは考えていません。
実際の誌友会のお知らせでも、楽しげなイラストが描かれていたりします。
何故、蹴散らされたと感じたかと申しますと
--------------------------------
トーキングスティックボード
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311691486/1304
1304 名前:ユタカ(なせば成る我ハ神の子)[] 投稿日:2012/04/19(木) 21:41:20 ID:zw6UXZRk
ただいま部室2にて前夜祭中
誠に申し訳ありませんが部室板での雑談は
なるべくご遠慮いただいて
皆様のお話はこちらのトーキングスティック板のほうでお願いします。
ご協力をよろしくおねがいします。
--------------------------------
以降、トーキング板に移動してのんびりしていたところへ、突然、訊けさまからの立ち退きお願いと
誌友会の広告が貼り付けられ、私は状況がのめなかったので元気な馬に乗って走る人の絵を
槍を持って馬に乗った人に蹴散らされると被害者意識でもって受け取ってしまったのです。
絵を貼る事に反対しているつもりは無いのです。
春らんまん様と同じく、不参加を表明していたので、口出しする気は無かったのですが
ももんが様が、私の気持ちを代弁してくださっている事に気付きましたので
>>893
で書かせて頂きました。
志恩さまが訊けブログ管理人さまを励まし続けて下さっていて、本当にありがたかったです。
急ですが、これからまた出かける事になりました。 尻切れトンボですみません。
誌友会が発展する事、皆さまのお幸せを祈ります。
968
:
ももんが
:2012/05/02(水) 10:54:54 ID:XXCuaQns
>>950
志恩様
志恩様、レス拝読しました。ありがとうございます。合掌、拝。
そうですね、そうした、方法も良いとは、もいますね。
私の案も、アイデイア出しましたので、皆様とトキ様を含めて、デスカッションして見て下さい。
それから、志恩様に、お願いあります。
毎回、言わないと、言わないかと思うと、大変、心苦しいのですが。
私は、別に、『寂しく無いです』こうした、私をいかにも『寂しい人』みたいな、言い回しするの、『イヤミ、イヤミ』と、なども、表記するから、その人の姿になるのでしょ?
志恩様が、ご存じで、表記されるとしたら、『言葉を大切にする』生長の家の教えと違うと思うわけです。
人のイメージを創作するような、表現や言い回しは、やめて下さい。
お願いします。
すいません、小言のようになりまして、志恩様のアイデイア、素晴らしいと、思いますから、是非、色々教え下さい、ありがとうございました。合掌、拝。
969
:
ももんが
:2012/05/02(水) 11:00:43 ID:XXCuaQns
>>945
この、投稿文の方、ありがとうございます。合掌、拝。
《《945:神の子さん
12/05/02(水) 01:01:42 ID:lH9TEtpk
配慮とか言ってたももんがさんは、キケさんへ返事ないね?配慮ってなんだかね。》》
配慮ですか?
静かに、そっとしてあげることも、“配慮”の内です。
御言葉、ありがとうございました。感謝敬白、合掌、拝。
970
:
「訊け」管理人
:2012/05/02(水) 11:18:38 ID:???
>ももんがさま
>静かに、そっとしてあげることも、“配慮”の内です。
これは、貴方お得意のバラエティでありましょう。ですので私もギャグで返信します。
「 ふ ざ け ん な (笑) 」
静かにそっとですと(笑)「じゃああ、なんであんなに書いてたのよ」なんだが(笑)
>>895
>>900
>>901
>>902
>>906
>>908
一応これだけの時間、投下しております。また貴方との絡みに於いて私、復興Gさまから愛想尽かされました。ですので現時点、「静かに、そっとしてあげること」は配慮ではありません(笑)
しかしながら貴殿、相変わらずの「ナイスジョーク」です(笑)爆笑中ですよ。
971
:
「訊け」管理人
:2012/05/02(水) 11:20:28 ID:???
<再掲載>
>復興Gさま
>>953
に於きまして愚生返信駄文、この掲載がございます。ご高覧くださいましたら幸いです。
972
:
トキ
:2012/05/02(水) 11:38:02 ID:gzSON5F.
>>962
いえいえ、皆様の希望が最優先ですから、それで行きましょう。で、いよいよ盛り上がったら、
web 誌友会専門に別の掲示板を作ってもよいと思います。少し考えてから、再度、ご連絡を申し上げます。
973
:
ももんが
:2012/05/02(水) 11:39:35 ID:XXCuaQns
>>970
『訊け』管理人様
『訊け』さん、ありがとうございます。合掌、拝。
『言葉は、神なりき、言葉は、神と、ともにあり』です。
色々、言ってください。かまいません。
ありがとうございます。
『訊け』さんを御祈りさせて、頂きます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
感謝敬白、合掌、拝。
974
:
うのはな
:2012/05/02(水) 12:45:47 ID:El6gIMAw
1985 :「訊け」管理人:2012/04/15(日) 00:07:08 ID:???
―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7
`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__Y
||V|| /⌒彡
_ ||.I.|| /⌒\ /冫、 )
\ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ (<二:彡) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐'''''"
今回の反省点・・・・・・・
WEB誌友会の、 開 始 時 間 。
もう少し、早くやりますか?次回は(笑)
975
:
うのはな
:2012/05/02(水) 13:04:19 ID:El6gIMAw
訊け氏の「谷口雅春に訊け」ブログ内で、無責任に開設された「女神の部屋」では、
リサさんという方が「イタズラはやめてください」と書かれています。
そのリサさんのコメントの前に掲載したのは、「訊け氏」が私をからかうかのように
書いてここでアップした絵です。
要するに訊け氏は、二人の女性から同時に「イタズラはやめてください」と
苦情されたわけですね。
谷口雅春先生の御名の下で。。。。
976
:
復興G
:2012/05/02(水) 13:26:28 ID:ojEbkDH2
>>953
:
「訊け」管理人殿。
>私側は『古事記と日本国の世界的使命』を「 後 夜 祭 」用の参考資料として――つまり、「第二回」WEB誌友会の復習教材として提示させて頂きました。<
あ、そうでしたか。「前夜祭」と誤読してました。
それで、これからまだ司会を続けて次回誌友会をやるのだ、と誤解してました。すみません、また早とちりでした。謝ります。
今、私はけっこう多方面の世話役をやっていて、今日は別のことに没頭していたのでなかなかこの掲示板を開くことができず、お返事遅くなりました。ごめんなさい。
私は、「訊けは司会を降りよ」などという権限はありません。上記誤読・誤解から、
>>911
でいきなり
>貴殿はWEB誌友会の司会者から降板されることを、私は希望します。<
と書きました。行き過ぎで大失敗しました。「私は希望します」と自分の気持ちを書きましたが、他に「訊け」殿の司会続行を希望している方も多いかと思います。皆さん、遠慮なくそれぞれのお気持ちを書いて頂きたいと、最初からその気持ちでしたし、今もそう思っています。
私は、前回の誌友会はとても実りのあるよい誌友会だったと思い、皆さんの努力、お世話に、とても感謝しています。しかし今はこの誌友会をもっと盛り上げるということよりも、自分の目前の課題――“「イスラエルの十二の支流」を魂で理解・把握し伝えること” や、信仰/体験板でももんが様が提示された『ユダの黙示録』について深く考えること、などに関心、興味、使命感があって、誌友会を「訊け」殿が今までのように続けて盛り上げてほしいという積極的な希望は持っていません。
“AAの絵”というのですか、あの絵の多用にも辟易しています。そんな表面を賑やかにすることに時間と精力を費やすよりも、静かにしっかり皆の心、思いを深く受けとる努力をしてほしい、というのが私の願いです。
ついでに申しますと、「愚生」・「駄文」というような言葉は、「神の子」が「精魂こめた文」としてはふさわしくないのではありませんか。貴殿の思いとは逆の表現をされているようにも思われます。『生命の實相』生活篇に、
<いやしくも自身を卑しき者と言うな。言葉は創造者であるということを知れ。……「生長の家」の生き方は詰らない生活法だなどとは言わない。詰らないと思うならば引き込ますまでだ。詰らないと思いながら引き込まさないならば、それは生活のウソだし、善い生活だと思いながら、詰らないと謙遜するのは言葉のウソである。結局謙遜には矛盾かウソを伴うと言ったのはそのためだ>
とあります。ご一考ください。
またまた少し、率直な思い、苦言を呈させていただきました。どうぞ参考意見として、これからも一層ご尽力ください。
感謝 合掌 拝
977
:
「訊け」管理人
:2012/05/02(水) 13:42:00 ID:???
>>976
復興Gさま
誤解が解けました点は、ひとまず安心致しました。なお、諸々の責任を取る意味で次回の司会は「降りる」ことと
致します。いろいろ行き届かない点がありまして、申し訳ありませんでした。
拝
978
:
志恩
:2012/05/02(水) 14:11:26 ID:.QY5jUA6
如月さま
広告に馬の絵がついていたのと、その他の書き込みとが合わさって蹴散らかされるというお気持ちを抱かれたそうですね。
それは、気がつきませんでした。申し訳ございませんでした。
これからも、気がつかれたことは、お互いに発言して、勉強し合いましょうね。
今後ともよろしくおねがいします。
979
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 15:05:40 ID:Wtnn/eKo
>訊け様
誤解が解けました点は、ひとまず安心致しました。なお、諸々の責任を取る意味で次回の司会は「降りる」ことと
致します。
訊け様
上記の「責任」をとってと言うのはおかしくないですか? 誰でも失敗はあるし、始めたばかりだから、失敗苦情など出て当たり前ですよね。
会は、最初から皆さんの意見を聞いて出発しました。意見が出ず、困っている時には最終的にはトキさんから2人で決めて下さい。と言われてここまでやって来たわけですから、
訊けさんも一人一人が司会という気持ちでやりましょう、と声をかけてきました。ですから、会はそれぞれ役割りはあれど、みんなのものだと思います。
ですから、初回の担当者が「責任」というのは重いと思います。次回の人も責任、次も責任って変ですよね?
今回はトキさんが、「毎回リーダー・司会」が変わると言われたことを汲んでの交代と言う形になったと思っています。
それですから、順番がきたら、訊けさんもまた、司会をしないといけないですよ・・・
というわけで、上記「責任」を取って降りるという表現は次回の人の精神的負担にもなると
思いますので、取り下げていただく事を希望します。
訊けさん、復興G様の言葉、有り難いですね、組織がキチンとしていたときはそうやって
導く人がいて、誰もが、いろいろと教えてもらえたのでしょうが、、今の組織では出来無いことをここで教え導いて戴いて
訊けさんは』本当に幸せだと思います。 有り難いですね。
訊けさん、私の真意が伝わりましたでしょうか??
文が変で分からなかったら、呼び出して聞いてください、説明します。よろしくお願いします。
980
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 15:25:16 ID:Wtnn/eKo
誌恩様
御心配をおかけしました、家がにぎやかでした。最終的にFAXやメールでさまざまな本の紹介をもらって、
FAX用紙の両脇に赤い帯がついているので、もう終わりですね。取り替えないと、なかんじです。
私が消えてしまい、その間ご迷惑をかけました、帰ってから直ぐに的確なアドバイスを戴きながらご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません。
私はすでに、交代準備OKなので、あとは、皆さんと一緒に進むだけと考えています。
これからもよろしくお願いします。今まで、心強く支えていただきました事、大大感謝しております。
これからも、誌友会のアドバイザーとして支えてくださればと、思います。よろしくおねがいいたします。
981
:
トキ
:2012/05/02(水) 15:38:37 ID:gzSON5F.
web誌友会は、将来は専門の掲示板をアップするかもしれませんが、当面はこの掲示板でお願いする事になると思います。
面白かったのは、誌友会を常設する、という考え方で、思いつきませんでした。万年床ならぬ万年誌友会ですね。
でも、これも、皆様と相談しながら、話をすすめましょう。どしどし、ご意見お願いします。
982
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 15:40:37 ID:Wtnn/eKo
ももんが様
祈ってくれて有難うございます。事情があって途中で消えてごめんなさい。
このたびは、返って余計な心配も増やした形になってしまったようで、反省しています。
まだ、始まったばかりなので、運営側オッカナビックリの運営になってしまいます。
あと、この場を借りて皆さんにいえることですが、次回WEB誌友会に違和感があれば、あとから、でなく、その場で運営側の誰か一人の名前を表記し相手を絞って来てもらいその人と対応してもらうと良いと思います。
983
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 15:45:08 ID:Wtnn/eKo
如月様、
ご迷惑をおかけいたしました。
あれは完全に私の勘違いミスということです。
そのままにしていてすみません。言われて気づきました、ありがとうございました。
984
:
うのはな
:2012/05/02(水) 15:59:53 ID:El6gIMAw
生長の家公式サイト内のウェブ誌友会は読みやすいですね。
でも、あんな形式にするのは、ここでは無理があるようです。
気に入った文がありました。◆投稿内容は、こちらに掲載する以外は、ご本人の了承無く外部に出したり、利用、公開することはありません。
985
:
志恩
:2012/05/02(水) 16:46:53 ID:.QY5jUA6
ユタカさま
受け方が、すばらしいですね。
ほんとですよ。訊け様は、責任とるなんてこと、されませんように。
次は、司会は、トキ様か、役行者様は、いかがでしょう。また、訊け様にもおねがいしたいですよね。
「良い忠告は、飲みずらい。だけど、かならず利があるものです」と言われていますが、
今の時代は、昔と異なり,忠告してくださる人達なんて、めったといませんから、ほんとにありがたいことです。
復興G様は、凌雲(りょううん)の志(こころざし)といって、雲を凌いで,高く抜きん出る。世俗を超越した気高い志を
お持ちのお方ですから、そのような立派なお方に直々に忠言していただけるなんて、幸せものです。それは、耳に委託厳しく感じられるでしょうけれど
全ては、ことわざの通り「良薬、口に苦し」だと思います。
ユタカ様や訊け様は、若いから、そのことわざ嘘でしょ?と思うかもね、
「良薬、口に甘い(美味い)もの」の間違いじゃないですかね、と。。
だけど、,嘘じゃないですよ。本当に効く薬は、まずいのよ。甘いものには、添加剤が、たっぷり入って味付けされてますから。
ことわざは、真理です,当たってます。
こういうのもありましたね。
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は うの花さん」
私は、なにかと生意気な事、言ってますけれど、実は、末端信徒なのですよ。
陰ながら,今後も勿論応援させていただきますが、
やはり、大ベテランのトキ様に、おまかせして、ご指導して頂いた方が、こういうことは、今後,スムースに行くと考えられます。
それから、ももんが様と復興G様が、今後のWEB誌友会についての率直なご意見をおっしゃってくださいましたね。
その中で、復興G様が、3回目のテーマにしたらいいんじゃないかしらと思える、とてもいいヒントを下さってました。
復興G様が、ご自分の目前の課題だといわれる『イスラエルの十二支の支流』についてと、
信仰/体験板で、ももんが様が提示された『ユダの黙示録』について。
この『イスラエルの十二支の支流』について、最初に提示されたのは、役行者様でしたよね。復興G様も金木犀様も、大変興味を
もたれておられました。
それは初回のWEB誌友会、「生命の實相」第1巻の輪読会を、したことが、きっかけとなって、起きたテーマでは、ないでしょうか。
ユタカ様と訊け様のご熱意で、実施した大きな成果の1つであると思っております。
私達も,知りたいと思われませんか?「イスラエルの十二支の支流」についての、ミステリーについてです。
復興G様が、いま、魂で理解し、把握し、伝えたいことだ、とおっしゃっておられることを、是非、伝えて頂きたいでは、ありませんか。
月1か、月2か、ユタカ様は、前もWEB 誌友会をどこかで、されたことが、おありになるのでしょう?
トキ様、役行者様にご指導を仰いでくださいよ。ユタカ様、訊け様も、デイスカッションに加わられて。
「千里の道も一歩から」
986
:
志恩
:2012/05/02(水) 16:48:56 ID:.QY5jUA6
×忠言
○忠告
987
:
うのはな
:2012/05/02(水) 17:07:23 ID:El6gIMAw
訊け氏の絵を「独創的な絵」といわれていた志恩様は白内障の病歴があるそうです。
合掌 ありがとうございます。
988
:
うのはな
:2012/05/02(水) 17:20:52 ID:El6gIMAw
訊け無責任管理人さんよ「聴け!」
http://youtu.be/4D06yONREpI
989
:
志恩
:2012/05/02(水) 17:21:52 ID:.QY5jUA6
うのはな様に座布団10枚。
よくおぼえてますね。輝子先生も白内障で、ハワイで手術されましたよ。
990
:
志恩
:2012/05/02(水) 17:28:42 ID:.QY5jUA6
WEB誌友会については、
私は、月1でも、継続したほうが、勉強になるのでは、思っており、それは私の考えで言ってます。
今のところでは,ももんが様も、復興G様も、日付をきめたWEB誌友会には、乗り気でないことも納得しています。
今、ゴールデンウイークで、若い方々は、お留守のようですから、
トキ様にお任せしましたので、トキ様が、しばらく様子を見られて、みなさまのご意見もお聞きした上で、
今後、どうするかの結果が出るとおもっています。
991
:
うのはな
:2012/05/02(水) 17:49:04 ID:El6gIMAw
わたしがこの掲示板を見る限りでは、誌友会経験豊富な「志恩」さまが
司会などやられたら、あとの人たちのお手本になるのではないかと思っています。
992
:
志恩
:2012/05/02(水) 18:11:52 ID:.QY5jUA6
飛んでも8分,歩いて35分。
私は、これ、自慢になりますが、キーボードは、今でも右手の人差し指1本で打ってるんです。
すごくスローなんです。
ですから、しゃべる速さで打てないの。
私は、うのはな様とご一緒に観覧席に居たい人です。(笑)
993
:
うのはな
:2012/05/02(水) 18:12:13 ID:El6gIMAw
いつでも勝負事のような人には、しばらく頭を冷やしてもらって、、、
http://youtu.be/Q1AHRAf-3Fs
散歩でもしてもらいましょう。
994
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/02(水) 23:18:55 ID:AlwFmZQg
この間の誌友会は生命の実相に線を引いたり、書き込む新しい発見があったので、
キーボードに全然触らずに参加してました。
寝不足で目の下クマだから・・・お休みなさい。
995
:
うのはな
:2012/05/02(水) 23:28:08 ID:El6gIMAw
トキ対策掲示板における今回のドタバタはなんだったのでしょうか?
トキさんが総括して今度から誌友会なり輪読会をするときは、、って
いってましたが、訊け氏は前夜祭のころからずっとひとりで輪読会状態
だったし(笑)
会場運営主は目の下にクマだっていわれても>>
本部にコーヒー代ぐらい請求したら?
みなさまおつかれさまどした。。。。。
996
:
「訊け」管理人
:2012/05/03(木) 04:33:53 ID:???
>>979
ユタカ氏・・・・
慎重に慎重に言葉を選びながら、文章を作成しました。ですが・・・また荒れるといけませんので、もう少し表現を考慮中です。
「責任」に触れれば今回は、避けて通れぬ話が数点あるのです。その点に触れずに話せば「不誠実」な話になる。しかし、だからと申して触れれば「荒れる(かも)」・・・まあ、そう言ったところです。
もう少々時間を頂戴します。
>志恩さま
いろいろありがとうございます。なお、ももんが氏よりの問い合わせ、あれは「ジョーク」だった模様ですね。「なんだ冗談だったのか。てっきりホンキの提案だと思っていた」が・・・
・・・あれが冗談に見えず、真顔返答してしまった自分が悪いのです。自らの不明を反省中です。
997
:
ももんが
:2012/05/03(木) 08:34:44 ID:XXCuaQns
>>982
ユタカ様
ユタカ様、おはようございます。合掌、礼拝。
昨日は、丁寧なお返事ありがとうございます。
真に、その通りに、思います。
少しでも、『誌友会』が良くなりますように、私も協力して行きたく思います。
あと、これは、昨日、私が、
『トキ様と皆様宛』に出しました。『誌友会の一つの提案』であります。
ユタカ様も、一つの案として、是非、考えみて下さりませ。
966:ももんが《提案》
12/05/02(水) 10:28:54 ID:XXCuaQns
トキ管理人様
掲示板の皆様へ
《誌友会のアイデイア》
※掲示板内の『聖典版』に投稿された、『聖典を利用』して『誌友会』を開くのは、どうですか?
『聖典版』には、今まで、hope様、ハマナス様、うのはな様、など、たくさんの、掲示板の皆様が投稿してくだされた、素晴らしい、『聖典』の御文章があるのでは、ありませんか?
これを、使うように、したらどうでしょう?
行為した仕組みでは?
①、『聖典版』から、ピックアップしてもらい、今回は、これと、思う、『聖典』選ぶ《選んだ、聖典の聖典版の番号も皆に伝える》
②、聖典を選ぶのは、聖典に精通した、熟練した方がと、管理人様あるいわ、誌友会代表者が、決める。
③、誌友会は、その『聖典』の感想や、内容や、わからい事の、質問等とする。
中途半端な、アイデイアでありますが、参考の一部として、見て見てください。
それでは、皆様、ありがとうございます。合掌、拝。
★《《966:ももんが《提案》
12/05/02(水) 10:28:54 ID:XXCuaQns
トキ管理人様
掲示板の皆様へ
《誌友会のアイデイア》
※掲示板内の『聖典版』に投稿された、『聖典を利用』して『誌友会』を開くのは、どうですか?
『聖典版』には、今まで、hope様、ハマナス様、うのはな様、など、たくさんの、掲示板の皆様が投稿してくだされた、素晴らしい、『聖典』の御文章があるのでは、ありませんか?
これを、使うように、したらどうでしょう?
行為した仕組みでは?
①、『聖典版』から、ピックアップしてもらい、今回は、これと、思う、『聖典』選ぶ《選んだ、聖典の聖典版の番号も皆に伝える》
②、聖典を選ぶのは、聖典に精通した、熟練した方がと、管理人様あるいわ、誌友会代表者が、決める。
③、誌友会は、その『聖典』の感想や、内容や、わからい事の、質問等とする。
中途半端な、アイデイアでありますが、参考の一部として、見て見てください。
それでは、皆様、ありがとうございます。合掌、拝。》》
私の考えは、こうで、あります。
それでは、また、帰りが夜になりそうですので、お返事は、中々出来ないので、恐縮ですが、よろしく、お願いします。
ユタカ様と『誌友会』の発展が、より良い方向に進みますように、賛嘆します。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
合掌、拝。
998
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 08:42:58 ID:HgjkYH2E
志恩様
有難う御座います。 志恩様さん、お世話になります。
『生命の実相』の本と言うのはなんて素晴らしいのでしょう。31巻を読み始めました。
WEB誌友会・・・生命の実相をみんなで読みたくて始めました。教団は品切れ、光明思想社はこれから・・・・
そういう事では、このような素晴らしい本が消えてしまわないか?と不安になり、谷口雅春先生から使えば使う程増えると
教えていただいたので、どんどん使わないと!!と思った次第です。
今回のことでWEB誌友会 生命の実相勉強会が益々発展するように祈ります。
トキ様、なにとぞ、これからも生命の実相の輪読?勉強会を継続発展しますようお導き
下さい。 よろしくお願いいたします。
999
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 08:52:47 ID:3C/8UVG.
ももんが様、
998はももんが様を見ないで書きました。
ももんが様、WEB誌友会が開催される前に、どのように運営していこうかと案などを募集して
結局、『生命の実相』本の第1巻から40巻まで全読しようと決定し始まったものですから、その内容の中での
ディスカッションは出来ますが、路線変更はこの時点ではご勘弁いただきたくお願い申し上げます。
なを、聖典編のアイデア素晴らしいですね、トキ様が色々なテーマで創ってそれでいいとトーキング板で言われていました。
以上がももんがさまへの返事です。
1000
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 08:58:47 ID:3C/8UVG.
訊け様
何事が起こっても、例え、暴風の中にいても、吾が内なる神を開いていく道程として、感謝の道をひとすじに歩んで参りましょう。
いつまでも、いつまでも、待っています。 有難う御座います。 合掌
1001
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 09:17:14 ID:3C/8UVG.
志恩様、ありがとうございます、お世話になります。
>それから、ももんが様と復興G様が、今後のWEB誌友会についての率直なご意見をおっしゃってくださいましたね。
その中で、復興G様が、3回目のテーマにしたらいいんじゃないかしらと思える、とてもいいヒントを下さってました。
復興G様が、ご自分の目前の課題だといわれる『イスラエルの十二支の支流』についてと、
信仰/体験板で、ももんが様が提示された『ユダの黙示録』について。
この『イスラエルの十二支の支流』について、最初に提示されたのは、役行者様でしたよね。復興G様も金木犀様も、大変興味を
もたれておられました。
それは初回のWEB誌友会、「生命の實相」第1巻の輪読会を、したことが、きっかけとなって、起きたテーマでは、ないでしょうか。
ユタカ様と訊け様のご熱意で、実施した大きな成果の1つであると思っております。
私達も,知りたいと思われませんか?「イスラエルの十二支の支流」についての、ミステリーについてです。
復興G様が、いま、魂で理解し、把握し、伝えたいことだ、とおっしゃっておられることを、是非、伝えて頂きたいでは、ありませんか。
月1か、月2か、ユタカ様は、前もWEB 誌友会をどこかで、されたことが、おありになるのでしょう?
トキ様、役行者様にご指導を仰いでくださいよ。ユタカ様、訊け様も、デイスカッションに加わられて。
「千里の道も一歩から」
有難う御座います。 心から大賛成いたします。今も信仰板で深いお話をやり取りされていますね。
生命の実相の火を消したくありません、皆様、どうかご協力ください。よろしくお願いします。トキ様、とうぞ、よろしくお取次ぎください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板