したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/2

1574ルンルン:2012/06/06(水) 05:59:49 ID:NS71OwS.
うのはな様
もう答えて、くれなくていいです。意地悪みたいですみません。
私はつい興奮していろいろ書いてしまいました。
何故なら、自分の事ばかり考えていた私の人生の中で唯一、自分以外の人の事を、考え悩み苦しみそして心配したのは、この祖父の介護(手助け)の時だけだからです。
私は命をかけたんですよ。で、つい介護とか看取るとかの言葉が出てきたので、過剰に反応してしまったんですよ。

ただね、何で過剰に反応したのか言わせてほしいのです、「認知症の人が幸せ」と言ったのは、侮辱じゃないのはわかりますけどね。
あなたがそれ以外に言った、認知症の人に対して

<<自分がどれだけ人に迷惑かけたか、自分のどこが悪いのかわからないまましあわせを云々>>
こんな言い方は私はしないですね。
また、
<<家族からも見放された認知症の人を看取ってきたわたしがいうと、失礼にはならないのです>>
こんな横柄な言い回しは、わたしは勿論、私の知っている介護士の人や看護師さんも言わないわ!

例えば、祖父がまだそんなに垂れ流しの状態(おじいちゃん、ごめん)ではない時、つまり、ちゃんとトイレに行ってくれてた時ですが
私が祖父のお尻をふいていたのです。(なんで、私がわざわざ、おじいちゃんのお尻をふくか、あなたにはわからないでしょう。)
おじいちゃんが自分で拭いたら、(若い時と違って)ウンコが手につくようになってたんです。しかも手についても、あまり汚いと感じなくなってきてて、手にウンコがついたまま壁やら柱やら
さわって、困ったから 「おじいちゃん、お尻を私に拭かせてね」と頼んで頼んで、最初はいやがってたけどやっと私に拭かせてくれたのですよ。
普通、誰だって人に拭かれるのはいやでしょう?それを、ついに拭かせてくれたんですよ。だから、有難いと思ってたくらいで、「拭いてあげる」なんて思ったことないよ!
「拭かせもらう」と思ってましたのですよ。
でも看護師さんでも同じでしたわ。病院でおむつを替えてくださる時も「拭いてあげる」なんていう人はいませんでしたよ。
みんな「ごめんね、もう一回拭かせてね。」とおっしゃってましたわ。
要は、そんな横柄な思いは私も看護師さんも介護士さんもなかったよ!って事!

あなたがどんな仕事をされてるか知らないけど、(認知症を看取る仕事で夜勤がある、そのくせ看護師でもなく介護士でもないなんて、私には見当がつかない)
あなたが言ったこの下記のセリフ、
<<家族からも見放された認知症の人を看取ってきた、云々>>
嘘だと思っています。
追及したら、次の書き込みで
<<そういう人に会った>>とトーンが変わってきてますもんね。

でもまあ百歩譲って、それは嘘でも、あなたがもしかして相談にのるだけという事務的な仕事かもしれない。と、しましょう。
私ももしかしたら、(介護の)最初の時期の方は役所で相談したことがあるかもしれないよ。(覚えてないけどね)
しかし、年数がたつうちに認知症も進み大変になると、相談できる相手は同じ体験をした人だけです。
市役所に座ってるだけの、何の体験もない人になんか、相談しないわ。

,,,,,また、興奮してしまいました。こんな事、生長の家に何も関係なかったですね。

でもね、これからは
<<自分がどれだけ人に迷惑かけたか、自分のどこが悪いのかわからないまま、事業環境悪化の中に生きているみたいですね。認知症の人と一緒で>>
とか
<<認知症の人が幸せだというのは、実際に認知症の母親を持った娘さんがいってたし、本にもそういう意味のことが書かれていました>>
       ↑
本なんかで解るか!いろんな感情があるに決まってるじゃない!苦しみも悲しみもあります!認知症の人がどんな時も、ずっと幸せの感情だけだと思ってるの?何も知らないで言うな!
侮辱すんな!

<<家族からも見放された認知症の人を看取ってきたわたしがいうと、失礼にはならないのです>>
      ↑
それから、こんな横柄な言い方、やめてよ!なんで?
うのはなさんは、もっとやさしいはずでしょう?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板