[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板/2
1112
:
a hope
:2013/06/23(日) 19:21:34 ID:edEDolt2
【a hopeの自主勉強】
「生命の實相」頭注版 第4巻はしがき〜第1章子『人間は「肉体」ではない話』P23まで拝読しました。
web誌友板は復興Gさまが、大変貴重な文献を謹写してくださっているので、
わたしが赤線を引いたところをこの板で紹介させていただきます。
本文P2後ろから5行目〜(まえがき部分)
<<全身全霊をもって、生命の実相につらぬき入るには、この書を頭で読もうとせず、全身全霊で読む、黙読する、朗読する。
目で読み、声で読み、声のリズムの中に自分を溶かし込んで読む、そして静かに端座して「神想観」を行じ、
行じ終って動き出すとき神(愛)の生活を生きる、かくする時、知恵と愛とのそろった生活が実現するのであります。>>
(所感)
聖典「生命の實相」は、なぜ、聖典と呼ばれるようになったのでしょうか?
それは、その書に書かれている言葉が神さまの言葉で、それを病人や悩んでいる人が読むだけで、
病気が治ったり、悩みが解決したからだと思います。
ですが、ただ頭で読むだけではそのような奇蹟は起こらないようですね。
ここの部分に、「生命の實相」の拝読の詳しい説明がされていました。
数年前に拝読したときに赤線を引いたのですが、ほとんど忘れていました。
わたしは今まで朗読をしたことがないので、今回してみようかと思います。
<<声のリズムの中に自分を溶かし込んで読む、そして静かに端座して「神想観」を行じ、・・・>>とあります。
なんか、すごく効果がありそうな気がします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板