[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「部室」板
1996
:
志恩
:2012/04/15(日) 02:32:06 ID:.QY5jUA6
合掌、このたびは、たくさん教えていただきました。1823→1995まで、2度、じっくり考えながら
読ませて頂いていたら、中味濃くて、1時間以上かかりました。
司会者係さま、進行係さま、みなさま、ありがとうございました。
私は、1つ1つの言葉をこんなにまで細かく分析して拝読していませんでしたから、大変勉強になりました。
1つ1つに、こんなにも深遠な意味が込められているのでした。これがWEB誌友会のメリットなんでしょうね。
「生命の實相」の凄さを再認識させて頂いております。
P6「生命(たましい)」はその生長を「鞭撻(べんたつ)」して促進するために競争者があらわれたり、苦痛や不幸が
あらわれたりするのでありまして、競争者や苦痛や不幸は、その人の「生命(たましい)」の生長にはぜひなくてはならぬ
迷妄(まよい)の自壊過程であります。
この刺激や反省資料があるためにわれわれの「生命」は反省の機会を与えられ、浄化の機会を与えられ、いろいろの経験を積んで
生長することができるのであります。
..『苦痛がたましいの生長にどんなに必要であるかということを知る者は苦痛でも喜べる』。。
これも、現代のスピリチアル系の本に書いてありますが、雅春先生は、すでに「生命の實相」に現しておられますものね。
私もa hope様が読まれたという「神との対話」シリーズを読んでいますが、やはり、私も原点の「生命の實相」に戻ってきました。
1997
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/15(日) 02:36:05 ID:8KagjsAI
WEB誌友会が発展していくためにみんなで意見を交換しよう。
一人に一つは人類光明化のための真理の言葉を書いたブログを持とう。
訊けさんを見習おう。
1998
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/15(日) 02:39:41 ID:8KagjsAI
あ、志恩さん、
まだ、、、勉強していたのですか・・・??? おかげ様でした、本当に心から感謝しています。
バラ100本プレゼントします。 お先に寝ます、おやすみなさい。。。
1999
:
志恩
:2012/04/15(日) 03:42:38 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
遅くまで起きてらしたんですね。ほんとによく頑張って、なさってました。
100本のバラのプレントありがとう。バラ、だいすきな花です、うれしいわ。
訊け君も、体調が優れないのに、ありがとうございました。
2000
:
志恩
:2012/04/15(日) 03:48:56 ID:.QY5jUA6
トキさま、ありがとうございました。
1904のトキさまの発言が気になったのですが、
「……他人を裁いていたら、今度は、自分がさばかれる番になります、
常に自分の生活に真理を生きる。これが大事だと思います」
この発言ですが、とりようによっては、まるで、本流や,私のように、おかしいことを
おかしいと言ってる人への当てつけに聞こえてしまいました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板