[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「部室」板
1175
:
志恩
:2012/02/22(水) 05:13:07 ID:.QY5jUA6
春近し「ぼるぼ」富士山見て来たよ さま
ぼるぼさまは、富士山を遊覧船の船上から、リゾートホテルから、大パノラマで観る一泊旅行に行ってらしたそうで、好天にも恵まれ、富士山もくっきり観れたとのこと、
幸運でした。良い小旅行をされましたね。
♫しみずみなとお〜〜の〜、おや〜ぶ〜んわ〜〜♬ 懐かしい浪花節。渋い声の広沢虎造。むかしむかし、私の祖母がよくラジオで聞いていましたっけ。
講談でも有名ですよね。森の石松に「よっ、江戸っ子だってねぇ、くいねぇ、くいねぇ、寿司くいねぇ」と言ったという清水の次郎長大親分が活躍した清水港。
そこから遊覧船に乗られたんですね。
ぼるぼさまが、おっしゃるように、清水の次郎長大親分の暴れん坊ぶりは、全国にその名を轟かせた世紀の大親分ですが、勇気ある善行もしたんですね。
戦いの後の、駿河湾内に浮かぶ幕軍の全屍を次郎長親分が、小舟で収容したとは、、思っても、なかなかできないことです。
しかし、富士山が爆発して、あの美しい形が変わってしまったら、日本人として、寂しい気がします。
美しい富士山のときに、大パノラマで観れて、良かったこと。
原発についてのことは、ぼるぼさまは、先へ先へと勉強されておられますから、お詳しいです。
一般的なマスコミ情報だけですと、反原発推進者が、進歩的文化人と捉えられがちですが、もう一歩、奥へ進むと、同じ原発という名がついても、
暴走しない核である「トリウム原発」というのが、開発されているんですよね。
ぼるぼさまは、そのトリウム熔融塩炉によるトリウム原発の推進をした方が、よいと思われているそうですが、そういう情報は、日経、朝日、NHKでは、
取り上げたとしても、気がつかないところへちょこっとだけ、でしょうから、知らない人が多いと思います。
ぼるぼさまが、度々おすすめして下さる桜チャンネルとか、たかじん委員会を見てないと。(ところで、たかじんさん、お病気になられましたね。)
今のままで放置されてる原発の大いなる危険性についても、一時は放送されてましたが,今は、全く語られず、忘れ去られているかのようですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板