したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーキングスティックボード

1065志恩:2012/04/08(日) 17:40:15 ID:.QY5jUA6
訊け様は、やっぱり、トキ様、初心者様のお仲間でしたか。

1066ここが:2012/04/08(日) 17:43:25 ID:.QY5jUA6
うのはなさまは、ここが「お仲間グループ」集会所とは、知らずに、紛れ込まれたお方だと
 思っておりますよ。

1067ももんが:2012/04/08(日) 17:51:05 ID:XXCuaQns
>>1065

志恩様のこの言葉、読んで、コーヒーを喉に詰まらせて、蒸せて、しまいました!(*_*)

またかいな〜

目が、飛び出して、頭の中は、星か、一杯、EUの旗ようです。


ドリフの大爆笑かね
この、掲示板は( ̄▽ ̄;)

1068ここが:2012/04/08(日) 17:53:15 ID:.QY5jUA6
私も、あのとき、そうとは知らず、紛れ込んでしまいました。(×_×)

1069志恩:2012/04/08(日) 18:31:57 ID:.QY5jUA6
1066,
1068「ここが」は、志恩です。

ももんが様、コメント、ありがとうございます。^^

1070「訊け」管理人:2012/04/08(日) 21:09:18 ID:???


>志恩さーん


 落ち着きましょうか(笑)まず状況確認を致しましょう。

<問題1>
大量の書き込み禁止者が出た当時、「本流掲示板」以外に生長の家関連サイトはいくつありましたか?

<答え>

 訊けブログのみ (今昔もあったがコメント機能なし)

<問題2>
本流掲示板管理人殿は、どんなポリシーに従って投稿者を大量処分しましたか。

<答え>

 規則にもない理由にて、大量の投稿者を書き込み禁止にした。

★(管理人自身の規則違反)自身はこう書いておられる。書き込み禁止にする前に「警告を出します」と。しかしそれすら守られていない。同管理人はご自身が策定されたルールさえ守らず、事前通告なしに大量の投稿者を処分した。
★(書込禁止理由の不透明さ)またまたちなみに「書き込み禁止」理由が、本当に不可解であった。なんの規則にも反していない者が「訊けを擁護した」だけで大量に処分された。それに訊け自身、規則への違反はみられなかった。

<問題3>
 問題1、2を踏まえて当時、禁止処分を受けた投稿者が、発言の機会を与えられたWEB
サイトはどこだけか?

<答え>

 訊けブログのみ。


 ・・・・とまあ、こんな感じだったわけです。書き込み禁止者は自身が「実に理不尽な理由で書き込み禁止にされた!」ということ、当時は主張する場がなかったわけです。そこで我がブログコメント欄に殺到した次第だったわけです。ですので仲間か?と問われれば「仲間です」が返答です。しかし・・・・貴女が想像するような感じの「出来レース」的な意味での仲間、これは意味しないと思います。
 実に理不尽な理由で「書き込み禁止」になり、同掲示板の管理人殿すらが規則違反をされてまで大量に粛清を行ったのはなぜなのか?・・・貴女はどう思われますか?そしてそんな意見を書ける場が当時、我がブログのみだったわけです。そんな場合には貴女はどこで主張を掲載されますか。まあここまで書けばお分かり頂けると思います。書込み禁止を食らえば、そりゃあ当時は殺到するのではないでしょうか、我がブログに。
そしてそれでももしも、貴女があくまでも〝「出来レース」的な意味での仲間〟とおっしゃるのであるならば・・・・・・失礼ですが貴女の名前を「指定珍文団」リストに加えざるを得ません(笑)ちなみに指定珍文団、現在約3名が登録されております(笑)

1071「訊け」管理人:2012/04/08(日) 21:20:41 ID:???
<当時のコメント欄>

●5. 初心者 2011年06月04日 12:27
こういう時代の「本流復活」とは何なのでしょう。わたしはこのことだけを考えています。だから、みなさんとは異なった考え方になってしまいます。あの方にやめていただきさえすれば、あとは自然とうまくいく。こういう考え方にはなれません。時代の最先端で人々に何が起こっているのか。こういう事実を受け止めた上での本流復活でなければならないと、奇妙な人間の一員であるわたしは訴えているところなのです。

それと、病院での検査は「異状なし」ということでした。わたしにとってはどうでもいいことでしたけど。

追伸:こういうことを考える人間は、本流から追放されるんですね。わたしの言葉があの方たちに理解していただけなかったのは残念です。ご迷惑とは存じましたが、駄文(笑い)を掲載させていただきました。

●6. XX 2011年06月04日 16:22
合掌、ありがとうございます。
ブログ管理人さんは、アクセス禁止になったのですか?

本流管理人さんですが狭量すぎですね(笑)天地一切との和解、
これを基本とせずに、なにが本流なんですかね(笑)

こっちで討論を呼びかけてはどうですか?
まあ逃げるでしょうけどね(笑)だって自分のホームグランドでも
説明を逃げているんだからね。

●7. 本流より 2011年06月04日 16:30
ブログ管理人さま、及び初心者様初めまして。

早速なんですがウソはいけませんよ。
本流管理人様は書き込み禁止報告をしてますが、
貴殿らの名前はありませんでしたよ。

被害者を装ってませんか?そんな風にしか行動できないんですか?

●8. 一白鳩会員です 2011年06月04日 17:32
「本流より」様へ

 「本流復活」掲示板の管理人様のコメントを普通に読めば、「ブログ管理人様」と「初心者」様だというのが理解できるはずです。現実にお二人は「書き込み」が出来ない、と言われています。疑問があるのなら、先ずは、「本流復活」の管理人様に確認をした上で、次に「ブログ管理人様」と「初心者様」にも質問をすべきです。いきなりの「ウソ」つき呼ばわりは、失礼だと感じます。

 私個人は、もう、あちらのサイトに行く気持ちがなかったので、出入り禁止じたいは全く気にしておりません。ただ、私が去った後も、私の事で、まだ不調和な状態が継続していたので、それは悲しかったです。そこで、この論争はここで打ち切りにし、本来の議論に戻る事を呼びかける気持ちはありました。それが出来なかった点は残念には感じておりました。それが、こんなところへも飛び火したのも残念です。

 「本流より」様も、熱意のあまり投稿をされたのは理解できますが、今一度、冷静なご対応をお願い申し上げます。

●13. かぴばら 2011年06月04日 21:35
ありがとうございます。
本流がとても酷いことになっているので、こちらへきました。本物がつかめれば信仰年数は関係ないと思います。
ここで感動の教えを学んでいきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

●15. 中村と申す 2011年06月04日 21:47
あっちは終わっている、それに気づいていないのが痛い。

今の規則じゃ、谷口雅春先生が書き込まれても、掲載不可(笑)これには爆笑した。
貴方の指摘は明察でありますよ。気づいている人は気づいてます。

また白鳩さん、あなたに出会えて嬉しいです。またこちらへ書き込んでくださいね!

●16. 中村と申す 2011年06月04日 21:55
追伸

ブログ管理人サア、前進撤退でごわんど(笑)

●17. せんだい 2011年06月04日 22:47
合掌ありがとうございます。以前から見ていましたが、今日はたまらず書き込みします。
本流書き込み禁しになられたのですね?貴方様の書き込みを楽しみにしてましたので、残念です。貴方様の書き込みは常に核心をつくものです。同時に信仰薄い人間には、攻撃の材料にもされやすいのでしょう。
なんだかんだと訳知り顔の人よりも、貴方の方を信用します。これからも宜しくお願いします。

追伸
愚生という表現すら攻撃されたのは、勲章ですよ。

1072「訊け」管理人:2012/04/08(日) 21:21:16 ID:???


(つづき)


●22. かぴばら 2011年06月05日 10:45
管理人様
お返事有難うございます。確かに皆様素晴らしい方ばかりだと思います。
少し前まで私は雅宣総裁がいなくなればよいと思っていたし、掲示板の主旨も正しいことだと思ってました。
しかし今の総裁が現れたこともやはり必然であり、世紀の大悪役を演じるために皆に本当の信仰を持てよということを教えにきた観世音大菩薩かもしれないと思うのです。
マザーテレサが反戦集会に決して参加されなかったように、悪を討つなんてのは心得違いと思うようになりました。物事に良いも悪いもない。それを受け取る自分の心持が問題だと思います。
現在、今昔物語様が素晴らしい講師の伝記を記してくださってます。まさに根本中の根本を説いて下さってます。管理人様の益々のご発展をお祈り申し上げます。

●23. 茉莉香 2011年06月05日 12:55
「本流」の掲示板に行きましたら私も投稿不可になっていました。(大爆笑)
で・・・もしやと思いこちらに訪問したらお会いしたかった面々の方々がw
「本流」という言葉に惹かれ参加していましたが・・最早、雅宣総裁追放掲示板
と改名したほうがいいのではないかと思いますよ
あの掲示板から発するオーラは愛深いというものからはかけ離れていますね。
愛とは一切を生かすものなのに・・・

怒りを出発点にした運動が帰結するところは?
終着点は?と多くの疑問符を感じます。かぴばらさんがおっしゃるように
三界は唯心の所現!我々の前に雅宣総裁のような方が何故現れたのか?
その反省と総決算をせずに運動を進めても難しいでしょう。

ブログ管理人様がおっしゃるように雅春先生やその他ご高弟のご著書を読み、行に徹し自らの信仰を高めること。
そしてその喜びを一人でも多くの方にお伝えしていくことそれが大切ですよね。

一人の方が光明化されるというのはものすごことなのですから!

ところで、ブログ管理人さんが雅春先生に出会うまでの読書遍歴というのが
私とかなりリンクしていまして興味深く感じました。だからこの真理を真理と
理解されたときの感動と衝撃も・・・。


今後ますますのご活躍とご発展をお祈りしております。

1073「訊け」管理人:2012/04/08(日) 21:50:38 ID:???

<重要な話>

>志恩さま

 「和解和解とうるさい」なんて書かれることが多い私です。貴女さまのみならず
他の方からもそうです。で、そこで白黒はっきりさせるためにも以下をご返答願い
ます。生長の家に於いて和解以外に、


 ど ん な 選 択 肢 が あ る の か ?


 ・・・・ぜひ宜しくお願い致します。貴女のお仲間本流賢者にも来て頂き、ぜひ
レクチャーいただきたいのです。なぜと申せば「和解和解とうるさい」私ですが、
「それ以外に選択肢があるんだろうか」と素朴に疑問を持っているからなのです。

 重要な論点を避けながら、失礼ながら妄想談を書かれておられる集団はこれ、
なにか不可思議な観なのです。いやこれ、「な――んでそんなに〝和解〟された
ら困るわけ?」なんです。


 この和解とは、この信仰五歳児が申しているのではないのです。さあ、和解を
申しておられるのはどなた様ですか?志恩さま、ぜひご返答願います。うるさい
と云うならばその「うるさい」・・・・その言葉はどこへ飛んで行ってますか?
その言葉がこれ、私ではなく、あの方を撃ってはおりますまいか?(本流投稿者
にもお伝えください。「和解とは訊けが言っているんじゃない!」と)









1074トキ:2012/04/08(日) 22:46:49 ID:m2vHAruA
 こんばんは。ヤオハンの和田一夫さんが、倒産後、講演で「末期になると、都合の悪い情報が入って来なくなった。」と述懐されていました。
トップが喜ぶ情報ばかりが報告にあがり、都合の悪い情報はシャットダウンされるようになったみたいです。

 それで思うのが、この掲示板が、あと10年早く出来ていたら、ひょっとしたら何かが変わっていたのではないか、という反省があります。
もちろん、組織の恥部を外部にさらすような行為には抵抗があったので、現実には遅れたのですが、トップに適切な情報が行かず、ついに
今日の状態を招いた点は申し訳なく思っています。

1075トキ:2012/04/08(日) 23:01:47 ID:m2vHAruA
 先日、私の友人から電話があり、その内容をここで書いたら、山ちゃん1952様が、私の意見と勘違いをして、酷い攻撃を加えてきました。

>>トキ様の誤謬-3 (8047)
>>日時:2012年04月05日 (木) 21時48分
>>名前:山ちゃん1952

 その友人はパソコンが打てないので、代わりに電話で話の内容を私が打っているのですが、今回も友人からの電話を私が代わりに打っています。
ご注意下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 私は、総裁は善意の人だと思います。また、信徒の事や、教団の事を真剣に考えているとも思います。
ただ、その上、今回の「大自然讃歌」を拝読し、これは危険である、ということを感じました。

 これを単なる詩として鑑賞するのなら、これはとても良い事だと思います。しかし、これを仏前で先祖供養として
唱えると、これは大変な事になります。おそらく、重たい病気になったり、不幸が来ります。つまり、天の使いが
来っていないのに、来たという内容でのお経ですから、これは「虚」になります。「虚」を霊前でとなえると、
霊は分かりますから、むしろ唱えた人へ気分を害する事になります。

 総裁は、あくまでも善意で、真面目な気持ちでこの大自然讃歌を作っています。しかし、善意であることと、正しい事
とは違います。

 本流掲示板は、例に寄って、悪意に満ちた攻撃をこの大自然讃歌に向けています。しかし、その攻撃にも霊的に納得でき
るものはありません。私は、あくまでも霊的な見地から、この大自然讃歌を聖経にすることの危険性を訴えます。大自然讃歌
を絶対に仏前でとなえていはいけません。また、そういう指導をしてもいけません。

 よろしくお願いします。

1076下流のしんと:2012/04/08(日) 23:06:02 ID:WmbFDQVc
>1074 耳なし芳一だよ。雅宣総裁は!!
トキさん、信徒が注意の手紙を批判し、それを出版した本をよんでいないのですか?? 鬼のような恐ろしい行為を平気で為すには総裁です。
自分の信徒が手紙をくれて注意してくれたことを 批判文と共にその信徒の方の実名と教区も堂々と明かして

全国の生長の家信徒が読む 本 にして出版したのです。
何を、良い子ぶっているのですか? オカシイですね。

1077トキ:2012/04/08(日) 23:09:35 ID:m2vHAruA
余談ですが。


唐松模様には、既に大自然讃歌の5で以下のようなコメントがきています。

>>雅宣先生、本当に素晴らしい讃歌有難うございます。

>>これから毎日仏前の前で読誦させて頂きます。

>>投稿: 高木五郎 | 2012年4月 6日 (金) 10時00分

1078下流のしんと:2012/04/08(日) 23:09:56 ID:WmbFDQVc
>1075

トキさんの友人に 1076の内容を伝えてみたらどうですか?

1079トキ:2012/04/08(日) 23:10:31 ID:m2vHAruA
>>1076

 そうでしたか。それは、知りませんでした。御教示、ありがとうございました。

1080下流のしんと:2012/04/08(日) 23:20:06 ID:WmbFDQVc
トキさん、現代は日本の生活全般、人間の 品質が低下しているのです。
それに迎合しているのが総裁です。
昭和の時代、家の中は清潔で掃除が行き届いていました、今掃除が出来ないごみ屋敷が出没、女子も汚部屋に生息。
衣服も値段が安く使い捨て、以前は布地のシッカリした品質のよいものがあったそうです。
デパートには高級品、いまや、デパートに3流品を置かないと売れない時代。

生長の家信徒も3級品でないと気にいらない人間も沢山でてくるでしょうが、知っているひとが1流品を教えてあげることが親切でありましょう。

1081下流のしんと:2012/04/08(日) 23:24:53 ID:WmbFDQVc
私の3級品ーー雅宣さんが信徒に謝罪もせず書き上げたショーもない祖父の盗作経。

私の1級品ーー住吉大神様から『 神 授 』された聖経「甘露の法雨」

1082下流のしんと:2012/04/08(日) 23:28:24 ID:WmbFDQVc


唐松模様には、既に大自然讃歌の5で以下のようなコメントがきています。

>>雅宣先生、本当に素晴らしい讃歌有難うございます。

>>これから毎日仏前の前で読誦させて頂きます。

>>投稿: 高木五郎 | 2012年4月 6日 (金) 10時00分

気の早すぎる人間ですね。 雅宣総裁が自分で書いてるんじゃないの???

って思っちゃうよ。。。。。

1083下流のしんと:2012/04/08(日) 23:37:18 ID:WmbFDQVc
雅宣総裁も神の子です。
現象は
1自分の悪口を本に掲載し報復する人
2災害時には信徒・職員の安全も関係なくわが身が一番大切
3信徒の知らないところで負け裁判をし、浄財を自分の小遣いのようにしようする。

有難うございます、有難うございます、総裁先生は素晴らしいってか???

1084下流のしんと:2012/04/08(日) 23:39:16 ID:WmbFDQVc
間違い

>1083 自分の悪口→ 信徒の批判

ありがとうございます。総裁の実相は素晴らしい。

1085八咫烏:2012/04/09(月) 00:00:12 ID:oWXOwFKk
訊け管理人様

お仲間の話は分かりました。実はほんとのところ、私が仲間グループが苦手といったのは
排除だとかそこまでのことは考えていませんでした。まあ無意識的には、排除のことまで考えて
いたかも知れませんが、要するに和気あいあいの中へ入っていくというのが苦手という意味に
過ぎないものでした。
単なる私の性格上の欠点の故で、ほんとはそれほど深い意味のあるものではなく、少し落ち
込んでいたので、ものすごくマイナス思考になっていただけです。


それから本流掲示板を追放されたというので、かなりお怒りが残っておられるようですが、
あの本流掲示板というのは、個人が立ち上げておられ、個人が管理されていると聞きました。
それなら、個人として、忙しい中管理されるのは大変なことであり、多少粗雑な扱いがあって、
設立目的に反するという基準がその個人の頭の中のイメージに揺れがあるとしても、仕方がない
のではと思います。
こちらのトキ様掲示板は、設立目的が自由に討論したいという目的ですから、かなり寛容ですが
あちらは、現総裁にやめていただくのが趣旨だとか、そのための意見交換の場だとか、かなり限定
的な目的だったように思います。
そう言う目的に限るのがいいか悪いかは別にして、個人経営ならば、その個人の恣意的管理に
ある程度なっても、文句は言えないのではないでしょうか。

ネットでは、自分の言いたいことが誤解されたりすると、ひどく心に残りますが、怨み心でない心を
出してきて、和解されるしかないのではないでしょうか。

幸いトキ様掲示板という同じく個人経営の寛容な掲示板ができたのですから、もう過去は忘れて
水に流されてはと思うのですが。あなたを評価される人は多いのですから、そういうかたの期待に
答えるようになさればいいのではと思うのですが。

1086八咫烏:2012/04/09(月) 02:02:46 ID:oWXOwFKk
下流の信徒様

はじめまして。
素晴らしい、絶妙なコメントですね。
とくに>>1080 その通りだと思います。
いつも、実に的を射た鋭いコメントをされて感心します。

1087八咫烏:2012/04/09(月) 02:41:34 ID:oWXOwFKk
訊け管理人様

なるほど、維摩詰気取りですか、なんか納得です。言われてみれば
そういう立ち位置っぽいですね。
私も『維摩経解釈』は大好きでしたね。私も読んだ時は維摩詰に憧れました。
とは言っても、難しい語もたくさん出てくる本でしたから、
真実理解したかどうか怪しいですが。
でもほんとにたくさん読まれたのですね。本気で教えにのめり込まれたのですね。
そのような情熱は貴重だと思います。常に学ぶという姿勢を忘れたら、知っているようで、
足元を見失ってしまいそうな気がします。
雅春先生が、止まったら、坂の上で止まっているのと同じで、必ず下がってしまう。
そうおっしゃられたように、自分では知っているつもりで、
形骸化しつつあるのかも知れませんね。
学び続けないといけないですね。何度も本を読まないとダメですね。
私は多分、訊け管理人様より、読んでないと思うので、
こちらこそ御指導宜しくお願い致します。

1088志恩:2012/04/09(月) 03:22:00 ID:.QY5jUA6
訊け様

維摩詰について、見ていたら、幾つかの中から、いいのを見つけました。

【「維摩詰(ゆいまきつ)」と「文殊菩薩」の対話】です。

これを読むと、訊け君の言う維摩詰の立ち位置が、分ります。

この維摩詰気取りの立ち位置にいるのですね、訊け君は。

訊け君は、読書家で、頭脳明晰で何百冊も、本は読んでこられたんですよね。

http://blogs.yahoo.co.jp/nonviolencedevelop/5285129.html

1089志恩:2012/04/09(月) 03:59:27 ID:.QY5jUA6
1088で、紹介させていただいたブログに
”ガンジー”の珠玉の言葉が、載っていました。

 ◎ 喜びとは、勝利それ自体にではなく
   途中の戦い、努力、苦闘の中にある。


 ◎ 束縛が あるからこそ、私は飛べるのだ。
   悲しみが あるからこそ、高く舞い上がれる。

   逆境が あるからこそ、私は 走れるのだ。

   涙が あるからこそ、私は 前に進めるのだ。

1090志恩:2012/04/09(月) 04:19:44 ID:.QY5jUA6
「こそ」をつけると、明るい気持ちになれますよね。

総裁が、ああいうお方だったからこそ、すてきな皆様と、このように巡り会えた。

訊け君が、福山雅治似だったからこそ、テレビに福山が出ると訊け君が出てると思えるようになった。
                   (これは、ちょっと、ちがうか)

1091志恩:2012/04/09(月) 05:03:29 ID:.QY5jUA6
訊け君

昨年の訊けブログの6月5日のころに、本流から追い出された初心者様とトキ様と、あと、どなたか観覧者の方の
書き込みがあったのですね。私は、6月中旬前後を探したので、見当たらなかったのでした。
載せてくださって、ありがとう。納得できました。

それで、ここの掲示板は、トキ様個人の掲示板で、教団運営の掲示板ではなく、
トキ様は、教団の幹部ではなく、教区の人で、役行者様は、教団関係者ではなく、
訊け君は、単なる部外者で、、、エラいお方は、だ〜〜れも おられない掲示板。

訊け君、うそは、ついていないだろうね。
訊け君も、ほんとは、エラい人なんじゃないの?
だって、いつも、やけに口の利き方が、エラそうだもの。

1092志恩:2012/04/09(月) 05:12:55 ID:.QY5jUA6
訊け君

あっそうそう。訊け様持論の
「和解」しかないについてでしたね。
「和解」は言うは易し、行うは難き。

訊け君ご自身は、どうなんですか。もう、本流相手に8ヵ月間も戦ってて、未だに本流と和解していません。
うのはな様とも、いまだにです。

訊け君のおっしゃる「和解」しなきゃならないと、われわれに訴えている相手とは、誰ですか、
総裁ですか?総裁でしたら、総裁の何に対して、和解するのでしょうか?

1093神の子さん:2012/04/09(月) 06:09:23 ID:mKHSn5FA
<<どうして"今の教え"に和解してはいけないのか>>

合掌
ありがとうございます。

現在の総裁の説かれている”今の教え”は、尊師が説かれた”生長の家”とは、明らかに別物となっています。

①縦の真理 : “人間は、神の子である”
②横の真理 : “三界は唯心の所現”

この縦と横の真理ともに、変えています。

①【霊的実在としての人間・神の子、神の子人間】が、正反対の ”人間は、地球のガンである”と唯物的に説かれ、
動物と人間を一緒の存在とするようになり、人間に与えられた"使命を実現する”の部分がなくなっています。
一人一人に与えられた”個性”を発揮することではなく、画一的に”ノーミート""環境美化”の運動になってしまっています。

②“現象は(本来)ない”、あるかのごとく見えていても、無いのである、心で認めたものが現れているだけで、
病気や不幸や経済苦や家庭不和など”無明(迷い) ”は、本来”無い”⇒”心”を変えることによって、消える。
と教わっています。
しかし、
現総裁は”迷いは、ある”、”迷いは、自由から来る”と説いています。

この二点からして、現在の生長の家の教えは、開祖の教えと全く違うものと判断しています。

卵の黄身と白身の喩え話で言うと、白身(周縁部分)は、時代に応じて変化する、これは、大きく間違いではないとも言えますが、
本来は、黄身の中身を変えることなく、現代の事情に合った”分り易い”言葉に換えて説明する、が”白身の意味”と考えます。

⇒”陰陽の調和、夫にハイ”の”黄身”の部分を、現代の"男女同権”で育っていて、”私も仕事を持っているのに、どうして女性だけが家事・育児の大半をしなくちゃいけないの?”と
不満を持ち夫婦不調和になっている方たちに、”どう上手く説明して、理解してもらうのか”の部分を担う部分となります。
が、
現在の教えは、
“白身”の部分が機能しないのは、”黄身”を否定している、為に起こってしまっています。

また、御教えの核心部分である”天皇国日本”を、黄身から削除してしまいました。
これにより、立教の使命も、各個性に応じて人類光明化運動に邁進する、という”運動するために発生した筈の組織活動”も、機能しなくなってしまいました。

政治運動の”反省はあっても、”日本国実相顕現”の理念を、教団として謳わなくなったことは、生長の家の存在意義をなからしめる結果になりました。


最終的には、和解しかない、というのは、結論としては、そうなります。
しかし、現総裁は、上告し、和解に応じる気配はありません。
残った幹部たちが、総裁に和解を上申しているという事も、無いようです。

総裁御自身が、”和解するしかない”と自覚しない以上、この状態で10年20年行くでしょう。
御自身は、お止めになる気は、全く無いと拝察されます。

“いつまでも、喧嘩ばかりで良いのか?”と言うべき相手は、総裁と幹部でありましょう。

教団が瓦解しても、本流側に実害はありません。

本流側は、行き場を失った信徒の受け皿になり、また、全てが光に照らされ闇が消えた時に、本当の尊師の理念の継承としての教団を”救う”役割を与えられていると考えています。

再拝

1094春らんまん:2012/04/09(月) 06:10:32 ID:mKHSn5FA
>>1093

↑春らんまんの投稿です。

1095志恩:2012/04/09(月) 06:21:54 ID:.QY5jUA6
春らんまんさま

さすがです。適格なご回答に感謝いたします。
私も、激しく同意させていただきます。

1096春らんまん:2012/04/09(月) 06:26:03 ID:mKHSn5FA
"夫にハイ、の限界"の中で、尊師は黄身(真理)の部分="陽主陰従"を"否定"されているのでは、ありませんよね?
"子供を堕胎せよ"という夫は、本来"無い"のである、そう言っている夫は、
"迷い"であるから、
これに、"ハイ"と従ってはならない、という意味を説かれていますよね?

現在の教団の主張に”ハイ"と和解するということは、"闇・迷い"に対し
和解するということですから、
《和解は (現在の時点では)あり得ない》
と言っているのです。

1097下流のしんと:2012/04/09(月) 07:27:08 ID:WmbFDQVc
私はあるところに違和感を感じました、時間がないのでまた・・・

1098「訊け」管理人:2012/04/09(月) 10:27:24 ID:???



>みなさま

 明日からの東京出張準備で、なかなか時間が取れません。現在、明日行われる会合での、挨拶文など作成中なのですが、これを披露することで返信の中継ぎ(野球用語)と致します。
 話が飛びますが私、明日の会合で挨拶します。ですんでその席上、「谷口雅春先生」の御名を最低、20回は連呼してこようかと(笑)

(挨拶文・案)
 「・・・ここのところ、佛教やキリスト教について学んでおります。これらをなぜ、学んでいるのか?冒頭それについて触れます。これら宗教を学んでいる理由は、現実逃避なのではございません。これら宗教には威力がある――これが理由なのでございます。この無神論者は、ことのほか最近、ようやくこの事実に気づいた次第なのであります。ええつまり、現実の経営に対して『役に立つ』、これが真の宗教です。そのことに気づきますた」

 ・・・前口上はこんな感じでしょうか。さらにつづけて、こう挨拶する予定です。

 「・・・・で、これら宗教、云うまでもないですが難解です。我々素人が読んでも意味は分からないでしょう。・・・ですがまあ私、一級の解説書を手に入れたのです。この解説書を読めば、「宗教を活学化」し、現実の経営を変えることが可能と診ます。この、私が出会った一級の解説書でありますが、書名は『生命の實相』と申します。これを読めば宗教が、机上の空論でなくなります。そして、宗教の持つ「真の救済力」、これを現実に発揮できるようになりましょう。ええ、宗教キライな方には特にオススメです。」

 そしてその後、ツラツラと自壊作用の話などしようかと。いや、なにせ現在の経営者、もう悪い現象ばかりなんです。そんな中で自壊作用、こんな概念を説明したらたぶん、涙流す人も出るかもしれません。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「現象の善さ」よりも「魂の善さ」を

 一たん蒔かれたる真理の種子は、吾々が信念の欠乏から、掘り返してみない限りは必ず膨張
し、必ず根を拡げ、必ず芽を出し、頭をもたげ、土を破るのである。その結果は破壊と振動と
がその周囲に起こるのである。それが起こらないようでは、その祈りが効果があったというに
足りないのである。新しい大きな芽が頭をもたげる時には大地の周囲が破壊するのである。か
くて古きものは破壊し新しきものが現れるのである。周囲に起こる不調和と見えたものは吾々
が祈りを求めた新しき状態に移るために古き状態が真理によって爆撃されつつある光景にすぎ
ないのである。これを吾々は「迷いの自壊作用」といって来たのである。

 この自壊作用そのものの中に神が吾々の祈りに応じ給うた解答があるのである。

『生活と人間の再建』第11章「信仰生活の種々相」より謹写
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 そして宗教勧誘臭を消しながら雅春先生の名、連呼してきましょう。・・・ということで東京で布教、やって参ります。チェスト!!(笑)

1099「訊け」管理人:2012/04/09(月) 10:39:04 ID:???

>それ(=不調和な状態)が起こらないようでは、その祈りが効果があったというに
>足りないのである。


 ここの箇所は特に、良いですよね(笑)

 明日、飛行機の中でスチュワーデス相手に、挨拶のリハーサルをしようかと(笑)
「ねえ、オネエちゃん、ちょっと聞いてくいやんせ」てな感じで(笑)「オレ、挨拶すんのよ
、で、リハーサルするから話を聞いて」・・・・・・・何年後かの体験談で「機内のお客様か
ら『生命の實相』を知らされました」(客室乗務員)てな記事が載ったらそれは、私のリハ
-サルってことに(笑)

1100トキ:2012/04/09(月) 11:12:22 ID:C4DhgVhE
訊け」管理人  様

 元気のでるご投稿、ありがとうございました。励みになります。

1101八咫烏:2012/04/09(月) 11:22:23 ID:oWXOwFKk
春らんまん様

素晴らしいコメントを有難うございます。
私も、ほぼ同じように考えます。

ただ、和解とは何だろうといろいろ考えたりもしましたが、
それよりも、神の御心とはなんだろうと、最近考えます。

雅春先生は第一義のものを第一義にするとおっしゃいました。
今この時点において、第一義のものとは何だろうかと考えるのです。

和解和解とおっしゃる方がいますが、
現総裁の実相顕現による解決が本当に第一義であろうか。
和解にしても、辞職、追放とかの主張にしても、
総裁という人を軸にして考えなくてはいけないのだろうか、と時々思うのです。

もちろん、総裁がほとんどの原因ですから、総裁にはやめて欲しいですが、
そういうことではなくて、何を考え方の軸とするかという観点のことです。

本当の第一義は、雅春先生の御教えを守り広めるということであるはずで、
そこから考えれば、教えを貶めている虚説を排撃するのは当然であり、
生命の實相の著作権を守ろうとするのは当然であり、
教団が間違った教えを説いているなら、別派を立ち上げて活動しようとするのは
当然ではないかと思うのです。

和解というのは大切なことであり、総裁先生の実相を拝むのも大切なことですが、
これは第二義的なものではないかと思うのです。

それから信徒が迷惑しているから云々という話も、
第一義のものとは考えません。

第一義のものは、生長の家が出現した精神は何であるか、
そこにこそあるのであり、
そこを外した議論は、周辺議論ではあっても、中心議論ではないと考えます。
中心を掴んでこそ、全てのものは収まっていくのであり、
個々の部分において、善悪を議論しても、解決とはならないように思います。

1102下流のしんと:2012/04/09(月) 12:26:42 ID:E0g9KxY6
訊けさん、

はxxxxx〜〜〜〜〜。。。へ〜〜〜〜。。。
え〜〜〜 本部以外でそのスピーチしてまうんか=====!!!

は〜〜〜・・スピーチ後の会場・・・極端にシラケルカ・・・ザワザワっ・・・
ってなりはしないですか? 超勇気あるな。。。

1103下流のしんと:2012/04/09(月) 12:45:42 ID:E0g9KxY6
訊けさん、がんばれ! 出入り禁止になった!なんてしゃれにならないですよ・・・

相手先、一般人ですよね。訊けさんが主催者ならわかるけど・・・ゲスト・・・なんでそ??

主催者に原稿読んでもらいなさいよ、FAX送って。。。。許可もらううんだぞ!!

1104下流のしんと:2012/04/09(月) 13:16:47 ID:E0g9KxY6
八咫烏さま、はじめまして
合掌ありがとうございます。人に合わせて縦横無尽に会話ができる超人 とお見受けいたしております。
私はなかなか自分の思いを学がないので書けませんがよろしくお願いします。
下流の信徒です、何でもです。 ですが熱意はありで、WEB誌友会なをものやってみようと思い立ちトキ管理人さんのご許可を得て準備しています。
スカイプでやれば早いと思いますが、それではまだ時期早々(イヤー、私のように、白鳩会長で、講師会長も兼任していたら顔を出せないモンで・・・・ってこれはウソですが、そういう人に配慮してです。)
訊けさんは実績がありますが、私は全く分からないので考えながら準備をしている所です。画面でする誌友会ってどんなんでしょうね?めちゃくちゃになるかも知れません。。しかしチャレンジしてみたいのです。
第1回、空中分解もあるかも知れません。
そこで、八咫烏さんにズーズーしいお願いですが、誌友会がアラヌ方向へ行かないようにぜひとも、ご参加ください。
日時は未定です。予定の段階でとまってますが、お知らせしますので、よろしくお願いします。

1105「訊け」管理人:2012/04/09(月) 13:54:37 ID:???
>下流のしんとさま


 >主催者に原稿読んでもらいなさいよ、FAX送って。。。。許可もらううんだぞ!!

 大丈夫です、この程度なら(笑)それにキッチリ、笑いも取ってきもんそ(笑)
 まあ、宗教の話はタブーです。ならばこれ、宗教の話に「しなければよい」という、それだけの話です。中村天風や安岡正篤、それにジョセフ・マーフィーやナポレオン・ヒル、このあたりならば一般社会のスピーチでも許容範囲です。この中には佛教やキリスト教の話、ガンガンに出て来るわけですが嫌悪感を抱かれることはありません。ですので今回雅春先生、「この方々と同じ系譜の方よ」てな感じで、参加各位紹介する予定です。「宗教の勧誘か!?」そう印象される話術では困りますが、まあ私、その辺は大丈夫です(内角ギリギリを衝いて話してきます。w)

 ・・・なお余談。以下はまあ、「宣伝戦の重要性」てな話になりましょうか。
 現役生長の家信徒には信じがたいことでしょうが、雅春先生の知名度、「それほど高くありません」。いやむしろ「こんなに知られてないの?」というものではないでしょうか・・・1900万部を売った著者がこの程度です。これはけっこう、衝撃情報ではないでしょうか。生れた頃から生長の家に接しておられる方、そんな方にすれば「もっと知られてるでしょ?」なんて感じでしょうが、甘いです。自信持って言いますが現在、100名中99名は名前すら、まったくご存じないと推測しています。ですのでまずは、宣伝です宣伝(笑)
 ですので今回谷口雅春先生ですが、「話の切り口」が重要だと思っております。その御名を、「新興宗教の話じゃないんです」「古典宗教は役に立ちますよ」てな切り口から話します。しかもさりげなく「一級の解説書」として『生命の實相』を紹介して参ります。あくまでもサラリと、書名を話題に〝ちりばめながら〟・・・・(笑)ここら辺は芸が要求されましょうが、まあやってみましょう(笑)

追伸

 でもまあ『生命の實相』ですが、本当に「新興宗教のホン」てな切り口で紹介するのは、もったいない本だと思うのです。妙な先入観を与える必要はないでありましょう。これはむしろ、「古典宗教を活かすための書である」そんな紹介が適当なのかもしれません。そして「活かす」とはあくまでも、現実世界を「良化する」を意味する点、これを強調すべきでしょうか。繰り返しになりますが、『生命の實相』のような良書が「ああ?しゅーきょー団体のホン?」てな扱いに甘んじているのは、実にもったいないと思うのです。パッケージ(紹介方法の方便)を研究せねばこれ、同胞が関心を持ってくれる日は「なかなか来ない」ということになりましょう。そして『生命の實相』の価値を知る者が少数である限り、誰が原宿をコントロールしようとも「雅春先生のご悲願は達成されない」、そう考える次第であります。

1106八咫烏:2012/04/09(月) 14:59:45 ID:oWXOwFKk
下流の信徒様

お誘いいただき、嬉しく思います。時間にもよりけりですが、都合が付けば
参加させていただきたく思います。私は4時〜9時は都合がわるいですが、
それ以外の時間帯ならば、だいじょうぶかなと思います。もしその時間帯に
かかれば、なるべく参加の努力はしますが、駄目な時はご了承ください。
有難うございます。

1107「訊け」管理人:2012/04/09(月) 15:25:21 ID:???
           ,〟-──、.
         ,.、-     '''''' ヽ、
        /。。゚。゚,、-────ヽ
       /。゚。。゚ 。|        ヽ
       |。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|              < W E B 誌 友 会 の 件 >
      / ̄ヽ |   ━━ヽヽ l/━|
      ヽ Ll        ,..ヽ |  |       以下日時&テキストでいかがでしょう?ご意見をお待ちしております。
       | |.        ヽ─  |
       | レ┐      -二三  |          【日時】4月14日(土)21:30〜
       |   |           /        【テキスト】『生命の實相』頭注版 第一巻
       ヽ=へ   ────'''/
      ┌‐.<    ────=、
      ,.┴─、\         \/ヽ
     /    \ ヽ      / )/-/ヽ
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |
   |          ヽ  .|  (   / l .|
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |
   /        / / |    /| |  ,l、_    ___....,、┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
  ヽ        '"     `ヽ、 、   ノ   / /        |
   ヽ=─'''"          \ ''‐-   //        /
ヽ、 /"´  _     _              ,,-、  _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
  \  |  `ヽ 、 | ` ヽ 、  /`ヽ 、   /   |//  ||//´ |/
ヽ   \||  `ヽ\| | `ヽ 、ヽ| `ヽ、\//

1108「訊け」管理人:2012/04/09(月) 15:29:48 ID:???


  できれば女性がたくさん来ますように・・・・・・だけど荒れませんように・・・・・
  

,;f     ヽ                        
  i:        i                       
  |        |   _.,.,_                     
  |   ,,,,,_  ,,,,,,|  ///;ト,    ;r、             
  |r-==(三);(三) ////゙l゙l;:ゞ゙ヾ;,:ゞヾ`ゞ>   
  (. ヽ  :::__)..:: } l   .i .! |ゞ《ゞ;':````´
  ,,∧ヽ  )-==( ;. |    | .|ゞヾ;;/ヘFゞヾ;:'`   
/\..\\___ !, {   .ノ.ノ`)'~ヾ;;ゞ';;゙ゞ;ヾ;'ゝ    
/  \ \    ../   / .|iゞ<ノ;ゞヾ-'、、_

1109うのはな:2012/04/09(月) 15:33:43 ID:El6gIMAw
>できれば女性がたくさん来ますように・・・・

 せっかくだけど、「ランナウェイ」しますわ。

1110金木犀(八咫烏):2012/04/09(月) 15:47:28 ID:oWXOwFKk
なんとなく、ハンドルネームを変えようかと思います。なでしこジャパンの活躍もあり
古事記由来で、面白いかなと思いましたが、カラスの黒いイメージはなんか気持ちが寂しく
なるので、ここは金色の豊かなイメージに一新して見ようかと思います。
うちの庭にも植わっていますから。

訊け管理人様

『生命の實相』に関して、宣伝戦の話、私も大いに賛同します。
これはいろんな関係ある書籍のジャンルの棚においてもらうように、様々な
パッケージを何種類か揃えて、生活応用実用本、思想哲学、宗教、その人の好みで
好きなパッケージを買ってもらえるくらいになればと思ったりします。資金に余裕が
ないと駄目でしょうが。でもなるべく一般の人に買ってもらい手にとってもらう
工夫を大いにやるべきであると思います。品位を落とさないようにということさえ守れば、
いろいろ工夫して欲しいです。

ところで、あなたの組織板でのコメントを見て、考えていたことを、
春らんまん様へ賛同のレスを書こうとして、本来はあなたに当てるべきコメントを
融合させてしまいましたので、そちらを見ていただきたいと思います。>>1101

それから、あなたは学ぶ会の現在の幹部が原宿に凱旋してもと、よく言われますが、
それはないのではと思います。本流掲示板は、掲示板なので、どんな人々かはわかりませんが、
学ぶ会の方が、まるでGHQのように乗り込んできてというイメージで話されますが、
もし決着がついた段階で、そういうイメージで物事が運ぶとは考えられないですし、
学ぶ会の方々が、そういう姿勢でおられるとは思いません。
私は、学ぶ誌もとっていますが、ある号で鎌田さんの随想風の記事で、
その時のスケジュール的な予定がちらっと書いてあって、
これから総裁の実相を拝むとか祈るとか、書いてあった気がします。
日本国の実相を祈る話と共にだったかも知れませんが、
その時、ああこの人は総裁のために祈っているのだと思った記憶があります。

総裁の批判をしているからといって、総裁のために祈っていないと思うのは
思い込みではないでしょうか。掲示板の方々は存じませんが、
学ぶ誌の方々は素晴らしいと私は思います。

1111金木犀(八咫烏):2012/04/09(月) 15:52:28 ID:oWXOwFKk
上で書いた、掲示板の方々は存じませんが、というのは、
本流掲示板の方が素晴らしくないという意味ではなく、
本流掲示板の方々が、総裁先生のために祈っておられるかどうかは
知らないという意味に過ぎません。

1112志恩:2012/04/09(月) 16:18:01 ID:.QY5jUA6
金木犀(きんもくせい)様

いいお名前をつけられましたね。金木犀様のほうが、春になりましたし、若い人が見ても、
馴染みやすいお名前だと、私も、思います。

金木犀様のような見識の高い素晴らしいお方が、時々、入ってくださるので、私も
ここの掲示板の一員として、すごく心強く、心からありがたいことだと思っております。

WEB誌友会が、下流しんと様の新企画により、訊け君の名司会で開催されることになりましたそうですから、より
金木犀様の参加が、頼りになるところでございます。

私は、こういうことは、どちらかといいますと、見守っていたいタチなので、お時間もあるときは、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いします。

今さっきまで、庭仕事をしてまして、プルーンの苗木を植え替えたりしておりまして、今、
ちらりとパソコンを開いたところです。

では、また^^

1113志恩:2012/04/09(月) 16:23:01 ID:.QY5jUA6
訊けく〜〜ん

もう出かけちゃったかしら。明日の10日は、本部へ行くのよね。
実況放送、みなさまとご一緒に、たのしみにしています。

無事に、帰って来て下さいね。週末の司会役が、待ってますよ〜。
おみやげは、”雷おこし”でも、なんでもいいです。掲示板の皆様の分、お忘れなく。

1114志恩:2012/04/09(月) 16:44:04 ID:.QY5jUA6
初心者さま

4月14日(土)午後9時半から、ここの掲示板で、WEB誌友会が開かれるそうですよ。
テキストは、生命の實相 頭注版 1巻。

企画は、下流しんと様がたてられましたが、司会は、訊け様。司会のサブは、さくら様。

勿論、トキ様も、役行者様も、いらっしゃいます。その他、八咫烏様が、金木犀様という名に改名されて
都合のつく時は、参加されますし、他の掲示板の皆様も参加されると思いますので、

初心者様も、ここの掲示板のお仲間でおられますので、ご気分が向かれたときは、
ご都合のつくときは、よろしかったら、ご参加くださいませ。

1115「訊け」管理人:2012/04/09(月) 17:09:38 ID:???



>金木犀(八咫烏)さま

 ありがとうございます。

>なんとなく、ハンドルネームを変えようかと思います
>ここは金色の豊かなイメージに一新して見ようかと思います。

 それでは私もHN、変えようかしら(笑)新HNですが、「訊いてね」管理人とかにすれば、少しは謙虚さアピール、可能でしょうかね(笑)さて本題へ。

――――――――――――――――――――――――――――――――
それから、あなたは学ぶ会の現在の幹部が原宿に凱旋してもと、よく言われますが、
それはないのではと思います。本流掲示板は、掲示板なので、どんな人々かはわかりませんが、
学ぶ会の方が、まるでGHQのように乗り込んできてというイメージで話されますが、
もし決着がついた段階で、そういうイメージで物事が運ぶとは考えられないですし、
学ぶ会の方々が、そういう姿勢でおられるとは思いません。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 そうなんでありましょうか?それならば安心です。ただまあ、いろいろなウワサを総合するにこの薩摩DNA、ガンガンに懸念感は持っている現在です。これがただの思い込みなのであれば、それに越したことはありません。同時に間違いが判明した際は私、あっさり前言撤回致します。ですのでどんどん、この種のやり取りも行って参りたいものですね。安心できれば良いのです、安心が出来れば。(ただカルトの跳梁跋扈・・・ただの思い込みでしょうかね?)

 あと一点だけ補足します。以前にも書いたことですが私は、「学ぶ会」全体を悪く思っているわけではありません。その点だけはご確認願いたく思います。動画を視聴し私は、中島先生や伊藤八郎先生、非常に好感を持っているところでございます。前原講師も同様の高評価です。(私の方がもっと、笑いを取ってみせる自信はあるがw)
ただ同時に学ぶ会ですが、「決して一枚岩ではない」との印象、これも拭えないといったところでありましょうか。まあ、云わずもがなな話ですけれども、組織にはいろいろな派閥がございます。(当たり前の話です)そして学ぶ会全体への嫌悪感はないにせよ、一部は暴徒化する怖れ(笑)これは可能性として感じております。再三申したことですが、平気で粛清なんか出来る人間、けっして少数派とは申せない規模で存在、しておられるのではございませんか?まあ、そんなところが率直な印象でしょうか。
 ただ先ほど申し上げましたとおり、私は「消しゴムの大きい経営者」であります(笑)間違いだと思ったら即!前言撤回します(笑)いつまでも自説に固執しそして、「アイツはブレない」なんて評価、こんなもの得ようとも考えない人種です。まあ経営の世界でこんな評価、「アイツはブレない」てな言葉はこれ、あんまり誉められた言葉ではない気がしておりますので・・・間違ったら即、修正(笑)ええ、ブレまくりますのでご安心を。

1116役行者:2012/04/09(月) 18:40:05 ID:x7KJfoEU

 金木犀 様

 歌は下手なのでご堪忍(^^;)
 歌詞の内容がいいんですよ_(._.)_
 金木犀の香る頃  です、どうぞ(^_-)

 http://www.youtube.com/watch?v=f-5oszYPJwU

1117うのはな:2012/04/09(月) 18:43:52 ID:El6gIMAw
 誌友会がわけのわからない九州弁で席巻されるのかと思うとゲンナリします。
スポーツクラブ通いを再開しようと思っているので、真理よりも肉体をきたえようと思っています。

1118志恩:2012/04/09(月) 19:09:47 ID:.QY5jUA6
うのはなさま

これからも、なにがありましても、思った事は言う、という態度は、変更しません。
下流のしんと様の書き込み内容を拝見しましても、妥協と和解の区別も、しっかり把握されておられるお方のようなので、
安心しています。

金木犀様も参加して下さるそうですし、
勿論、春らんまん様にも、うのはな様にも、お時間のご都合がつきましたら、参加していただければ、ありがたいなと、
存じています。

参加したくなければ、私は、うのはな様とご一緒に、観覧席で見ている方に、廻りたいなと思っていましたが、スポーツクラブへ行かれるのですか。

そうそう、最近、復興G様を、お見かけしてませんね。
どうされましたかね。

1119春らんまん:2012/04/09(月) 20:29:28 ID:xaF4TvNA
八咫烏様

>>1101
合掌
ありがとうございます。

御誠意溢れる御返信、恐縮致します。
信仰三歳児の私としては、大先輩のキラ星のような御仁に、かようなレスをいただき、
ありがとうございます。

大先輩が、過日、御自身の若いころに似ていると書いて下さったことに、
面映ゆい気持ちを持ちながら、
なかなかゆっくり
御返信出来ず、大変失礼いたしました。

今日は、とても、嬉しい、いい一日でした♪
記念すべき、本当に佳い日でした。
魂が、喜びました。


帰りに、九段下で地下鉄を降り、千鳥が淵と靖国神社と、飯田橋を回って、
ありがたく桜三昧をして、帰宅致しました。
とにかく、
自分は"神さまのエレベーターに乗せていただいたのだなぁ"
と、
実感しておりましたら、
夫も、
"貴女のお陰で、全ては物凄く順調に回っている"
と言ってくれまして、
夫婦大調和ですね♪

自分は、生長の家に触れる以前に、靖国神社や大東塾に御縁があって、
一時ネットで活動したのですが、
この限界を感じ、
昭和天皇様の御嘆きになった
"かつての、美しい日本を取り戻すには、100年かかるだろう"に
応えられない自分に、
嫌悪し、
個人的な色んな事もありましたけれど、


全てに絶望し、樹海に行こうとした者です。


生長の家は、確かに私を一時、救ってくれました。

そして、さらに宿題、そこの職員と結婚し、北朝鮮体制をイヤというほど、味わいます。

今は、夫婦とも、現教団とサヨナラしたので、自分たちはいいですが、
後に残された人たちの事を思うと、主人はかなり、負い目に感じています。


が!!


今日は、佳き日なので、我が家はHAPPYです。


もし、夫が、"生活の為に、現教団に居残る"と言ったらば、私は即座に離婚したと思います
(私は生活力もある)。

しかし、"自分が救われた、雅春先生の御教えの為に、自分は余り学もないし、実務的にも、なんも出来る
事は無いけれど、
この運動に参加する"
と決意した時、


本当に、この人と結婚して良かった!!!!

心の底から、思いました。


再拝

1120金木犀(八咫烏):2012/04/09(月) 22:05:43 ID:oWXOwFKk
役行者様
>>1116
素敵な歌有難うございます。すごく嬉しいです。ほとんど記憶になくて、
石野真子さん、こんな素敵な歌を歌ってたんだとしみじみ聞き惚れました。
そんなに上手ではないけど、ものすごく魅力ありますね。
役行者様の優しいお心遣いに、なんだか心がとても暖かくなって、
この歌詞がそのまま、私の生活に現れてきそうな気持ちになって、
ほんとうに春を迎えたような気分です。
有難うございます。

1121金木犀(八咫烏):2012/04/09(月) 22:17:14 ID:oWXOwFKk
訊け管理人様

>>1115
学ぶ会も一枚岩ではないって、そうなのですか?でもきっと神想観をしっかり
していれば大丈夫でしょう。
学ぶ会の動画、私は代田先生の話が一番感銘を受けました。中島先生も伊藤八郎
先生も良かったですね。老人の先生方がやはりいい気がしました。前原先生は
ちょっとユーモアがわざとらしいかなと、国弘先生は、肌荒れすぎじゃないのと
思いましたね。

1122ルンルン:2012/04/09(月) 22:23:19 ID:vsZYH/3w
志恩様
帰ってきて、今(本流対策室/2板を)見ました。
おほめ頂きまして有難うございます。
嬉しかったです。
こちらこそよろしくお願いいたします。

1123金木犀(八咫烏):2012/04/09(月) 22:45:23 ID:oWXOwFKk
春らんまん様

>>1119
大先輩のキラ星は思い過ごしです。年は取っていますが、星のように輝いたことは
一度もなくて、単なる脱落者です。末端会員のままで脱落したのですから。
志恩様ならともかく、私は途中の空白があるから、ほぼ同輩と思ってください。

大東塾の関係の方だったのですか。大東塾は私が生学連の時にもチラチラと名前を
聞きました。その後谷口輝子先生が、影山正治先生が、元号法制化を祈念して自刃された
お話を神誌に書いておられ、それによって初めてどういう方なのかを知りました。
十四烈士の事も書いておられ、純忠の人たちだと、深い感銘を受けました。
春らんまん様の志が激しく強い様相を帯びることがあるのは、
そういう流れを汲んでおられるのですね。
春らんまん様は心情的には、私なんかよりはるかに上を行っておられるお方だと思います。

1124金木犀(八咫烏):2012/04/09(月) 23:43:09 ID:oWXOwFKk
志恩様

>>1112
返信が遅くなり申し訳ありません。さかのぼって見てなかったので。

いつもほんとに過ぎた評価をいただき恐縮です。
私も、この様な誌友会は初めてで、リアルタイムでキーを打つなんて出来るのだろうかと
心配です。チャットもしたことがないし、それに直ぐに頭が回転するだろうかとか思います。
考えて打ち込むのに、少なくとも10分位かかってしまうのでは、とか考えたら、とても心配です。
私がキーを打ってる間に、もうどんどん話が先に行ってそうな気もします。

プルーンを植えておられるのですか。それは楽しみですね。
干したプルーンしか食べたことがないですが、生はどんな味なんでしょうね。
庭仕事って、花壇にお花を植えたりとかかと思ってましたが、
果実も育てておられるのですね。

だったら、ヒヨドリとか、メジロとかいっぱい来るのではないですか。
うちには柿木がありますが、よく鳥が来ます。南側には渋柿がありますが、
小鳥が皆食べてしまいます。でも、小鳥たちが、あまりに愛らしいので、渋柿だし、
あげてもいいかと思いますが、せっかく育てた果実だとそうもいかないでしょうね。
結構大変でしょうね。

うちは少し大輪の八重の椿の花の花芯もよく鳥に食べられて、花を生けようと
取りに行ったら、中心が皆食べられています。咲いたばかりの花が残っているから
別に構わないのですが、なんか鳥たちがこんなに花が好きだなんて、おかしくて
つい笑ってしまいます。

1125志恩:2012/04/10(火) 06:20:56 ID:.QY5jUA6
金木犀様

金木犀様のお宅のお庭で、果樹(柿)を育てておられるのですね。
果樹は、花と実と両方楽しめますので、いいですよね。私も、果樹は大好きです。

野鳥のことね、そうなんです。だいたい早朝の時間帯に多く来ます。果樹が実るころになると、野鳥が群れをなして飛んで来て食べに来るんですよね。
薄暗くなってからは、ハクビシン、タヌキが、時々来ています。

庭の斜面のところに、さくらんぼの樹を4本植え、それが、どれも3㍍ほどの高さになってますが、5月ころに、さくらんぼの実が
赤く食べ頃に色が変わった途端、鳥は、赤は食べ頃と本能で知っていましてね、何百羽という野鳥が、群れをなして飛んで来て、いっせいに啄んで、きれいに食べていってしまいます。

ですから、さくらんぼと、びっくりグミは、例年、人間と野鳥との早食い競争です。
ほとんど人間が負けます。負けるというより人間が、完敗です。熟れないうちに収穫してもおいしくないので、少しだけ赤く熟してからと、収穫が、遅れる為です。

果樹園のように、ビニールハウスは設けてないので、野ざらしなので、しかたありません。
最初は野鳥に、むかつきましたけど、のんきであきらめの早い性格なものですから、さくらんぼは野鳥が喜んでるから、いいやと、人間の方が、食べるのを諦めました。


ハクビシンは、木にも、すいすい登れます。びわとイチジクを狙ってきます。ネットで囲っても、喰いちぎって、中に入って食べてますから、
こちらさんとも、早食い競争です。

たぬきは、果樹は、たべません。みみずを土をほじって食べたり、蛇も好物で、雑食性で、おとなしい生き物です。

野鳥については、人間の私も段々と知恵がついてきまして、野鳥が、きらいな果樹を、多く育てるようになりました。
野鳥は、すっぱ〜い果実が、苦手なんです。なので、柑橘類は、だいじょうぶです。プルーンもOK.レモン、グレープフルーツ他、、

柑橘類は、ないものがないくらい植えてあります。年金生活ですから、お金の余裕はありませんので、小さい苗木を買っては、植えて、そこから育てているのです。
前の木を止めて、植え替えているので、まだ、皆、木は、小さいですけれどね。

ネットや本で、果樹のことも勉強できますから、失敗もありますが、1つ1つが、勉強ですね。

今朝は、果樹と野鳥とハクビシン、たぬきの話になりました。では、また

1126志恩:2012/04/10(火) 07:06:23 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

それからWEB誌友会のことですが、ずっと立ち会っていらっしゃらなくても、何か質問されたら
すぐでなくても、お時間の空いた1時間後でもいいですし、どうしてもご都合がつかない場合は、
早朝に、コメント書いて下さっても、いいんじゃないかしら。

それぞれ、忙しい身ですものね。
すぐに、発言できる人もおられるわけですから、人それぞれで、縛られなくて、いいと私は、思っております。

訊け君は、しゃべる速さと同じ速さで、打てますから、かないません。

1127志恩:2012/04/10(火) 09:25:39 ID:.QY5jUA6
訊け君が、しゃべる速さで、キーが打てると知ったのは、以前、訊け君が本流に入っていらした時に、
一度、訊け君の提案で、本流掲示板で、訊け君主導で、WEB誌友会を始められたことがありまして、
その時に、私は、観覧者として、やりとりを見ていたことが、
あったからです。

ちょっぱや、でしたよ。訊け君は。キーを打つ早さが。
しゃべると同じ、速度で書き込みが行われていました。

訊け君は、すごい人物です。

1128金木犀:2012/04/10(火) 09:38:25 ID:oWXOwFKk
志恩様

誌友会での心配に、お気遣いの御返事をいただき有難うございます。
そうですね。そんな感じで出来れば、少し安心です。
若い方の打ち込みの速さは、段違いですし、
合わせられるはずもないのですから、マイペースでやるよりないですものね。
それにちょっとくらい席を外しても大丈夫なら、とても助かります。
たしかに仰るように気楽な気持ちで参加することにします。

鳥が群れをなして来るなんて、想像しただけで、鳥との競争というより戦争みたいな
感じですね。よく網をかけておられる方もいますが、それも面倒ですからね。
うちは育てているというより、甘柿が美味しかったので、その種を蒔いたら渋柿がなった
という、笑い話みたいな状態で、2,3本渋柿があるのですが、世話もしていないです。
やはり赤く熟すと、小鳥が数羽、一羽できたり、カップルで来たりしているという
のどかなものです。カラスも来て、まだ固い渋いうちから食べていたこともあります。

志恩様のところには、ハクビシンやタヌキまで来るとは、
ちょっと見に行きたい気がします。
でも作物を荒らされては厄介ですね。タヌキはおとなしくても、
ハクビシンが木登りまで出来るとは、驚きです。
外来種は厄介ですね。

鳥が酸っぱい果実が嫌いだとは、たしかにそうでしょうね。
橙の実(他所の家の)に鳥が来ているのは見た事無いです。
志恩様のさっぱりした御性格の庭仕事、ステキですね。
雅宣総裁に、志恩様のさっぱりを見習ってほしいものです。


東京も、いろいろな自然が残っているのですね。
もっともハクビシンは外来生物で自然が残っているというより、
自然破壊の方でしょうか。
だとすれば、ハクビシンは雅宣総裁の管轄ですね。
CO2よりも、外来種の対策をお願いしたいものです。
いや、雅宣総裁は和解が苦手だから、外来種対策も手荒な方法しかできないかも
知れませんね。宗教家としての決断、とかいう具合にはいきませんからね。

1129金木犀:2012/04/10(火) 09:53:09 ID:oWXOwFKk
そんなに速いのですか、すごいですね。

私の場合は、速度もですが、さらに打ち間違いがたいていあって、
見なおさなくては、安心できないです。
見なおしてさえ、間違っているのですから。
しかもPCが壊れかけてるのか、カーソルの動きが変で、
キーボードを打っている途中で、突然おかしな所に
移動したりします。変換も少し異常な時があるし、
PCの寿命がきているのかも知れません。

1130「訊け」管理人:2012/04/10(火) 17:02:03 ID:???
>金木犀さま

 誌友会の件ですが、事前にですね、まあワードなどにご主張をまとめておかれ
るのが◎だと思います。

 なお現在、既に「前夜祭」モード、これに突入しております。貴殿がお読みにな
られた箇所で、特に感銘を受けられたところなどございましたら、事前に公開願え
ませんでしょうか?私も『生命の實相』第一巻に関連する話、前夜祭のノリで
どんどん投稿しようと思っております。そうすれば当日、またまた盛り上がる
のではないでしょうかね?


 まあ当日まで『生命の實相』、「読まない」という選択もありでしょう。読まず
に当日を迎えてそして、そこで皆で拝読するとけっこう、「新たな感動が」あっ
たりします。
 また当日ですが、上手いこと言おうとしなくともOKだと考えてもおります。
皆で一斉に、同一箇所を拝読する――これだけでも読み方が変わってくるでしょう。
そして、その感想を文字にすれば「ああ・・」「良い文章だ」程度のものにしか
ならぬとも考えます。

 これ、掲載される言葉が「ああ・・」「良い文章だ」程度ですと後日、B級ツッコミ
は当然入るでしょう。なにせ其の方々はライヴでの拝読、行わずに文字だけ見るわけ
ですから。でもそれで、OKにしませんか?(笑)
 一斉に聖典を拝読する、しかも大人数で――これを目的にしましょう。

追伸

 本日ヒコーキの中で『生命の實相』第一巻を改めて読み返しましたが、「素晴らしい
」もんです(笑)けっこう読み落としていた重要箇所など見つかり、感動を新たに
しております。まあこの感動、司会者だけにするのももったいないので是非、皆さんも、
司会する気で読んでご覧になられてはいかがでしょうか。

1131うのはな:2012/04/10(火) 17:20:00 ID:El6gIMAw
重要なご報告です (3522)
日時:2011年07月22日 (金) 03時05分
名前:管理人

合掌 ありがとうございます

本日より、誠に不本意ですが、各投稿者の投稿文は管理人が拝見して、「荒らし」や「本掲示板の目的」に反する掲示文などを掲載以前に削除させていただきます。


その大きな理由は、既に本掲示番をご覧になった方はお気づきの通り、書き込み禁止になった方が何度も入って来ておられるという事です。(入ってこられた掲示文はすでにスレッド全体を削除しました)

しかも、その方はご自分の「意見・提言」を提示するだけで、以前から自分に向けられている進言や疑問・批判に聞く耳を持とうとせず、ほとんど承認も否認もしておられません。

このような方が他の方と呼応して、この掲示板に入ってこられる事は、管理人として座視できない事態です。

各掲示人各位にはご迷惑をおかけしますがご了解をお願いいたします。

なお、下に、補足説明を加えました。



「書き込み禁止にしたのに、なぜ入ってこられるのか」と不思議に思う方もおられるでしょうが、現在、通常の書き込み禁止の具体的方法は、該当する方のIPアドレスなどを禁止する方法が一般的です。しかし、ノートパソコンや携帯電話などは時間がたつとIPアドレスが微妙に変化します。

したがって、今、書き込み禁止になっている方も時の経過とともに書き込み可能になることも少なくありません。

まして、新しくパソコンや携帯電話を購入した場合は、当然入る事が可能です。

通常の方法で100%書き込み禁止を永続させることは難しいのが現実です。




各掲示人各位は、今まで通り、書き込み掲示をしてくだされば、それで充分ですが、本管理人の承認を経て掲示されます。

管理人は朝夜の2回、できれば一日4回ぐらい掲示文を拝見して問題のない書き込み文を掲示するつもりですが、

本業(本掲示板とも生長の家とも関係ありません)で時間がとれない場合は、掲示人様が投稿したあと半日ほどたってから実際に掲示されるということもないとは言えません。

各掲示人様には心苦しいことですが、なるべく早め早めに掲示するよう努めますので、ご理解をお願いいたします。




過去に悪質な書き込みや侵入を続けた方は、書き込み禁止だけでなく本掲示板を閲覧することができなくなる処置をとる事もあります。ご留意ください。


再拝

1132役行者:2012/04/10(火) 18:51:34 ID:K0LOZtMM
>>1101

 金木犀さま

 大切なことが書かれておりましたので、転載します。

 >総裁がほとんどの原因ですから、総裁にはやめて欲しいですが、そういうことではなくて、何を考え方の軸とするか という観点のことです。
  本当の第一義は、雅春先生の御教えを守り広めるということであるはずで、そこから考えれば、教えを貶めている虚説を排撃するのは当然であり、生命の實相の著作権を守ろうとするのは当然であり、 教団が間違った教えを説いているなら、別派を立ち 上げて活動しようとするのは 当然ではないかと思うのです 。
 和解というのは大切なことであり、総裁先生の実相 を拝むのも大切なことですが、これは第二義的なものではないかと思うのです 。
 それから信徒が迷惑しているから云々という話も 第一義のものとは考えません。
  第一義のものは、生長の家が出現した精神は何であ るか !
 そこにこそあるのであり 、そこを外した議論は、周辺議論ではあっても、中心議論ではないと考えます 。
 中心を掴んでこそ、全てのものは収まっていくのであり、 個々の部分において、善悪を議論しても、解決とはならないように思います 。<

一部抜粋

>本当の第一義は、雅春先生の御教えを守り広めるということであるはずで<

 と記述されているよう、

 雅春先生の説かれた教えを守り広めてゆくことが大切なことであるのは間違いありません。

 
 >第一義のものは、生長の家が出現した精神は何であ るか!<
 


 その説かれた教えの神髄部分の一つが、生長の家が出現した理由なのでしょう。

 この出現の理由と生長の家の使命は、同じ結論に至ると思うのです。
 ここを明らかにしてゆくべきであると私も思います。
 この軸がしっかりとたら、生長の家のこの地球に誕生した意義が明らかになってくると思うのです。

 生長の家誕生の使命を明らかにしてゆくのです。

 その軸をぶらさず、和解を進めて行くのが王道でしょう。
 さすれば、中途半端な妥協での決着はあり得ないでしょう。

 ちょうど、生命の実相の一巻から、Web誌友会をやりますので、そのことを念頭に開催されたら尚いいなあと・・・思う次第です。

        合 掌

1133春らんまん:2012/04/10(火) 20:35:27 ID:1g.S8D76
役さま

合掌
ありがとうございます。

私が身元を公開したら、役様も、公開していただけるのでしょうか?

再拝

1134トキ:2012/04/10(火) 21:00:23 ID:vg9GaVKY
 すみません、この掲示板では、身元は明らかにしないことを前提にしています。

合掌 ありがとうございます

1135春らんまん:2012/04/10(火) 21:24:43 ID:1g.S8D76
お言葉ではございますが、

役様は、志恩様に対し、"自分の身元を明らかにせい、それからじゃ"
と、言われていましたよね?

私、身元を明らかに出来ますが、それって、
役様のキレだけ、ということですか?

余りに、不公平・無礼ではありませんか!!!

1136トキ:2012/04/10(火) 21:29:23 ID:vg9GaVKY
すみません、双方への申し出です。この掲示板では、最初にその旨を提示しております。
ご理解下さい。誤解を招いた点はお詫びします。

合掌 ありがとうございます

1137春らんまん:2012/04/10(火) 21:40:54 ID:1g.S8D76
じゃ、突き詰めて聞きますが、この掲示板は、なんの為に存在しているのですか?

和解の為と書いて、うのはな様につっこまれて、その後、フェードアウトですけど、

トキさんは、何をしたいのですか??

ここが本部管理と思われた為にてweb誌友会が頓挫したとか、なんでも"人のせい"の
思考は、現教団そのものですよね。

自分たちが祀り上げている御神体が"意味不明"だから、ここまで教勢が衰退したのも、
"不満グループ"のせいとか、

いい加減にして欲しいですよ。

まともなことをしていたら、こうはならなかったのじゃないですか?


犯罪者組織の・イソベ理事以下職員各位が。

1138金木犀:2012/04/10(火) 21:40:58 ID:oWXOwFKk
役行者様

1101を転載して下さり、有難うございます。
また、役行者様に賛同いただいたことは、大変嬉しく光栄に存じます。

>生長の家誕生の使命を明らかにしてゆくのです。

 その軸をぶらさず、和解を進めて行くのが王道でしょう。
 さすれば、中途半端な妥協での決着はあり得ないでしょう。>

仰るように、形ばかりの世間体を取り繕う和解では、解決にならず、
生長の家出現の精神、使命をあきらかにすることで、
自ずから和解に至るのであれば、これに越したことはありません。

これは、信徒一人一人、我々自身の姿勢をあきらかにすることであり、
もはや、総裁、幹部、という肩書きを超えて、
各々自身に問いかけるべきことかも知れません。

1139なせば成る我ハ神の子:2012/04/10(火) 22:14:40 ID:mf9KzTM.
金木犀さま、

誌友会の件、最初は見ていてください。

横道それたら すいません!! 初心者の本読み会です!!
めちゃくちゃになって、、第1回で終わるやも知れない可能性も大です。。。。 なにせ、、、WEBですからね。

1140なせば成る我ハ神の子:2012/04/10(火) 22:23:55 ID:mf9KzTM.
トキさん義春さんという人はここに来たくないようですが、
何ゆえでしょうか??

1141なせば成る我ハ神の子:2012/04/10(火) 22:27:18 ID:mf9KzTM.
>1130に訊けさんがいい事を書いていました。

よろしくお願いします。

1142金木犀:2012/04/10(火) 22:57:41 ID:oWXOwFKk
なせば成る我ハ神の子様

了解しました。有難うございます。

1143なせば成る我ハ神の子:2012/04/10(火) 22:57:55 ID:mf9KzTM.
>1130
訊けさんの構想が素晴らしいです。。。
WEB誌友会がうまくいくような・・・胸膨らむ内容で、期待できそうです。皆さん前夜祭にも参加しよう!

あとは、心配のタネ・・当日時間通り登場して欲しいモンです。 はぁ〜〜。

1144役行者:2012/04/11(水) 07:18:45 ID:K0LOZtMM

 >>1143

なせば成る我ハ神の子様

 >皆さん前夜祭にも参加しよう! あとは、心配のタネ・・当日時間通り登場して欲し いモンです。 はぁ〜〜<


 発起人としては、心配のタネかも知れませんが、大丈夫ですよ。いつもの投稿コメントに、生命の実相の輪読が加わったと、気軽に考えて、楽しくやりましょう(*^_^*)
 前夜祭から盛り上がりましょう。十代を思い出しますよ(*^_^*)

1145「訊け」管理人:2012/04/11(水) 07:27:32 ID:???

>発起人としては、心配のタネかも知れませんが、

 な――んも心配すっこつは、ごあはん。矢面には、こん、薩摩勢がつきもんで(笑)
 もう、「かかってきやんせ!」(笑う準備はできてるぞ)てな感じでごああああす(笑)

1146役行者:2012/04/11(水) 07:28:27 ID:K0LOZtMM

 >>1138
 
 金木犀さま
 
 >形ばかりの世間体を取り繕う和解では、解決にならず 生長の家出現の精神、使命をあきらかにすることで 自ずから和解に至るのであれば、これに越したことはありません。
  これは、信徒一人一人、我々自身の姿勢をあきらか にすることであり、もはや、総裁、幹部、という肩書きを超えて 各々自身に問いかけるべきことかも知れません 。<


 啓蒙運動ですね。
 信徒、各自一人ひとりが生長の家の存在意義とは!を明らかにしてゆくことが大切かと存じます。
 そこではじめて、本当の意味で人類にお役の立てる生長の家に生まれ変わるのでしょう。
 Web誌友会の前夜祭も行われるようですし、おもしろくなってきました。


          合 掌

1147役行者:2012/04/11(水) 07:32:00 ID:K0LOZtMM

 訊けさあ

 笑いの練習にもなりもんそうσ(^_^;

1148なせば成る我ハ神の子:2012/04/11(水) 07:33:37 ID:OfrX..6o
おおおおおおおお!!
役様、訊け様、さんきゅうです。

じゃぁ・・・安心のタネに蒔き変えて・・・ってことで〜〜〜よろしく〜〜〜ぅ。。。(笑)

1149金木犀:2012/04/11(水) 11:34:55 ID:y/Po8pPE
なせば成る我ハ神の子様

『生命の實相』一巻はまるごと最初から、最後までということで、
印象に残った箇所を探しておくのでしょうか。
それとも、範囲の限定はありますか?

1150なせば成る我ハ神の子:2012/04/11(水) 12:36:58 ID:pu1fAvFo
金木犀様、
ありがとうございます。

今からですと、最初から最後なんて絶対無理ですよーーー。
きっと、前夜祭でピックアップした文章で訊けさんは進めたいと思っているんじゃないですかね??
最初ですから、完全な形はありません。金木犀さんはどういうふうにしたいですか?私は1巻丸ごとは間に合いませんが・・・
また、司会が訊けさんで最初から登場されると思いますが。。。万が一の場合、P,39までの間の重要だなと個々人が感じる部分に
ラインマーカーして欲しいです。 ですが、このとおりに当日に進むとも完全に言い切れません。  ・・・という頼りない状況ですから、金木犀さんも金木犀さんなりの感想でいいのですから、
気張らず、力を抜いて、お越しください。。
WEBで誌友会するという、、、非常にむずかしいことを実行しようとしているので、寛大にお考えください、失敗は笑って許してください。
よろしくお願いします。

1151なせば成る我ハ神の子:2012/04/11(水) 12:55:55 ID:pu1fAvFo
金木犀さま。 詳細は、、、
部室版>1745 をお読みください。 訊けさんが前夜祭を開催しています。

そこにご投稿のほう、よろしくお願いします。

1152志恩:2012/04/11(水) 13:59:23 ID:.QY5jUA6
WEB誌友会の要点
 (なせば成る我ハ神の子様と訊け様が、思い思いにバラバラに書いておられるので、要点が、わかりずらいので、
  僭越ですが、これでいいかな、という要点を書いてみます。

  それから”なせば成る我ハ神の子様”というペンネームは、「漢字・カタカナ・ひらがな」が混じっており、長い名で、
  度々呼びかけることになると、書くのが面倒です。
  誌友会の折りには、多くの皆様が、何度も呼びかけますので、もっと端的な書き込み易いペンネームに、してくださると
  有り難いのですが)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 WEB誌友会《当日》
 会場ーー「部屋」板
 日時ーー4月14日(土)午後9時半から、約1時間半の予定(延長あり)
 テキストー頭注版「生命の實相」1巻。1巻全部をやるのは、時間的に無理と思われるので、ひとまず  
      『39頁』まで、と一応決めておきますが、、
       1巻は、前もって読んできて下さい。

 ☆最初は、輪読しますが、各自、前もって、心に響いた箇所はボーダーラインを引いておいてください。で、ここは
 感動したみたいな
 ところについて、各自ご意見やご感想を、発表してください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 WEB誌友会《ただいま、その前夜祭の期間中》

 会場ーー「部屋」板(つまり、部屋板に書き込むこと)
 日時ーー開催中です。当日の時間帯まで、書き込みは、無制限。

 ①頭注版1巻に、まつわる思い出話
 ②何頁のここがよかった
 ③やはり、大調和の神示か
 ④あらためて読んだら、ここの箇所が、よかった。
 などのご感想や、
 ⑤要望も、受け付けます。

一応、部屋板1745も
 貼付させていただきます。
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1324435617/1745

1153なせば成る我ハ神の子:2012/04/11(水) 17:38:00 ID:wa4Zg4L6
志恩さま、ありがとうございます。志恩さん慈母観音さまですぅ〜〜〜(はーと)合掌。
HNですが、、、そんなに、皆さんが私のHNを呼んでくれますか?! ありがとうございます。
では、、、「「ユタカ」」に変更します。 皆さん。連呼してください。よろしくです。言葉の力で〜〜〜す。

バラバラのWEB誌友会準備段階が志恩さんのおかげで形になってきました。お世話になりました。
よかった〜〜〜〜。みなさん、これでよろしく!(ってひとまかせかも?)

1154志恩:2012/04/11(水) 19:29:51 ID:.QY5jUA6
ユタカ様

あっ、早速に、私の様なかなりの年増の女でも、キーが打ち易い、シンプルなペンネームに
変えて下さって、ありがとうございます。うれしいです。

私は、滅多とパソコンのまえに座りませんので、返信がないときは、無視してるのではありませんので、
パソコンのまえに居ないだけですから、ご了承ください。

WEB誌友会、来客中は、生で拝見できないときもありますが、そのときは、後からたのしみに
拝見します。見れるときは、もちろん、観覧して私も勉強させていただきます。
よろしくおねがいします。

返信のご心配なく。

1155ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/11(水) 19:36:22 ID:wa4Zg4L6
ありがとうございます。
PC知り合いでよかったです。目の前にいたら、抱きついてチューーー^^
しちゃいそうです。

いつも見守りありがとうございます。chu,chu,(ハート沢山プレゼント)
合掌   (合掌もしますよ。)

1156春らんまん:2012/04/11(水) 20:55:09 ID:GlQClLlo
志恩様へ

合掌
ありがとうございます。

色々と愛深い御指導とフォロー、ありがとうございました。
本当に、お世話になりました。

自分の至らなさを反省しながら、もう一度、内省の時間へ帰ってみます。
そして、ここのトキさん、さくらさん、a hopeさん、ありがとうございました。

皆さまのご幸福をお祈り致します。

感謝再拝

1157トキ:2012/04/11(水) 21:00:35 ID:0WV5clJ2
春らんまん 様

 どうも管理人が行き届かず、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
すばらしいご投稿の数々、深く感謝申し上げます。

 また、いつでもお戻り下さい。お待ちしております。

ありがとうございました。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1158春らんまん:2012/04/11(水) 21:09:36 ID:GlQClLlo
役さまへ

一番、お別れの名残惜しいのが、役様で、涙が出てきました。


教団も信徒さんも、守って下さいね。


色々と細かい御配慮、ありがとうございました。

いつまでも、敬愛しております。


感謝再拝

1159ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/11(水) 21:18:08 ID:wa4Zg4L6
次、緑萌えるかなんかで出てきてください。

明日か明後日くらいに・・・・

そういう点は敬愛するうのはなさんを見習わないと・・・・

一番待っているのは・・・・

訊けさん!という事・・・・分かっています??????

1160役行者:2012/04/11(水) 22:19:53 ID:K0LOZtMM
 >>1158

春さん!

疾風の如く現れて、春の訪れと共に、去って行くのですね!
 紫陽花らんまんあたりで、また、今度はやさしく登場してねσ(^_^;

 大東亜戦争論のところではかなり白熱した討論になり思い出深いです。

 また、総裁先生を 宇治の練成へ連れて行く計画は本気にしてしまいました(-.-)y-~~じつは、訊けさあも含め、皆で受けたかったです(#^_^#)

 教団と本流の方々を和解させたかったのは春らんまん様が一番でしょうね。

 >教団も信徒さんも、守って下さいね。色々と細かい御配慮、ありがとうございました<

 こちらこそ、いろいろな思い出をつくってくださり、ありがとうございました。
 いま思い返せば、楽しかったです。
 もちろん、今後も生長の家のために頑張ってゆきます。

        感謝 合掌

1161ハマナス:2012/04/11(水) 22:41:13 ID:u5mC.eb2

神の子のみなさま、こんばんは。
 春らんまん様、お別れとはさみしゅうございます。
またお会いできます事、楽しみにしております。


金木犀(八咫烏)の1101のご文章が心に残りました。

>ただ、和解とは何だろうといろいろ考えたりもしましたが、
それよりも、神の御心とはなんだろうと、最近考えます。
雅春先生は第一義のものを第一義にするとおっしゃいました。
今この時点において、第一義のものとは何だろうかと考えるのです。
和解というのは大切なことであり、総裁先生の実相を拝むのも大切なことですが、
これは第二義的なものではないかと思うのです。
第一義のものは、生長の家が出現した精神は何であるか、そこにこそあるのであり
そこを外した議論は、周辺議論ではあっても、中心議論ではないと考えます。中心を掴んでこそ、全てのものは収まっていくのであり、個々の部分において、善悪を議論しても、解決とはならないように思います。<


ここで、あらためて「生長の家」の出現の使命の箇所を読んでみました。

「生長の家」の出現の使命   (生命の實相第一巻P.153より)

「このようにジャーナリズムは自覚せずして資本主義に買収されて知らずしらず人類
生活暗黒化運動に参加していることになり日々世界中に十数億の印刷物をバラまいて、
人類を暗黒の病的想念で一吞みにしようとしているのであります。

「生長の家運動がこのとき起こらなかったら、われわれ人類はこの暗黒の想念の大きな口に鯨がイワシの群れを吞みほすように一吞みにされるかもしれないのであります。
しかし、神はわれわれ人類をまだ見棄て給わなかった。そしてこの真理の言葉の運動を
起こすべくわれらに起つように命ぜられたのであります。
本書や『生長の家』誌を谷口雅春個人の機関誌だと思っていられる方があればそれは
たいへんな勘違いであります。
これは神が起こされた「神の国運動」の一つのあらわれであって、谷口雅春はただ、
神から霊感的に示された言葉をペン尖(さき)にふくませたインキで文字にしてゆく。
『生長の家誌』に書かれた一言一句も、肉体なる谷口雅春の言葉はない。外国物の紹介
でさえも「神の言葉」である。」

1162ハマナス:2012/04/11(水) 23:03:05 ID:u5mC.eb2

つつきです。

一般的には、悪い所を指摘して、良くしようとしますが、生長の家では、悪を見ない。
悪い所を直そうと思うのは、迷いである。

「「悪」は無でありますから、「悪」を除かずとも善を付け加えれば「悪」はおのず
から消尽してしまうのであります。」 (『生命の實相』第14巻)

“生長の家は、神様が谷口雅春先生を通じて始められた神の子運動であります。”

どうぞお願い申します
。総裁先生をはじめ幹部の方々も本流派の方々も、生長の家に
触れていらっしゃるのですから、お互いに「神の子」として真剣に拝むことが、
大切ではないのでしょうか。
お互いに、「神の子」として拝むことなしに、和解は難しいと思います。

生長の家は人類を光明化するために、出現しました。今の分裂して争っている姿を見て、
谷口雅春先生は決して、喜んではいらっしゃらないと思います。
大先輩の方々の前で、一白鳩会員が生意気な事を申し上げました。お許し下さい。
生長の家が和解して、人類光明化の使命を果たすことを切に望んでいます。

感謝合掌

1163金木犀:2012/04/12(木) 00:21:32 ID:y/Po8pPE
志恩様

いつもいろいろとお気遣い頂き、有難うございます。
初心者様への聖典引用板のお知らせとリンク、有難うございます。

又誌友会についても、とても良くわかり、助かりました。
このようなさり気なく行き届いた深切、うれしく、感激です。
ほんとに有難うございます。

1164金木犀:2012/04/12(木) 02:19:54 ID:y/Po8pPE
ハマナス様

有難うございます。
その通りだと思います。

ただ、私は分裂したことは悪いことではないと考えます。
これは生長の家がより発展する可能性がでてくるものだと思います。

新時代には、新しい運動形態があるべきだと思いますが、実相哲学としては
同じ思想を目指しながら、各団体によるその運動の雰囲気個性が少しづつ違って、
そこに波長の合う人が各団体を選んで入信するようにすれば、
より多くの人を吸収できるのではと考えるのです。その準備段階かと
考えるのですが。

私は、こういうことでもなければ、分裂も出来なかったのでは
と思うと、もしかしたら、総裁先生は、分裂させるために現れて下さった
観世音菩薩ではないかと、ふと思ったりもするのです。

出来れば、もう一度教団には原点の思想に帰ってもらって、
今度はお互い連携しつつそれぞれ個性を生かした運動を
していけたら理想的ではと考えているのですが。
どうでしょうね。

教団は内部改革すべきだと思いますが、
「生命の實相」の著作権裁判が終われば、
教団を離れた人々としては、
もはや、外部団体では手も届かないのですから
ほんとに祈るよりほか、できることはないでしょうね。

出来れば、教団が社会事業団と和解して、印税を払って、
今までどおり「生命の實相」を印刷出来ればいいと思うのですが、
そうなれば、二種類の「生命の實相」ができて
読者としては、選択肢ができ、より理想的だと思います。

しかし、今のままでは、雅宣総裁は、新聖典、新聖経で
行かれるのでしょうから、それもないでしょうし、
教団の実相顕現、雅宣氏の実相を祈るしかないですね。

神想観は、基本ですから、なにより神想観で、神の知恵と一つになる
しかないですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板