したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

復興支援に関することなど

1気ままに生きよう!★:2011/03/28(月) 22:15:24 ID:???0
被災者や被災者に関係の深い方、その方々を言葉で支援なさる方どうぞ

2気ままに生きよう!★:2011/03/28(月) 22:52:48 ID:???0
ローカルルールの内容が復興支援に対する気持ちに矛盾を感じることもあろうかと思います。
順次整備していきたいと思います。

管理者にとって第二のふるさと東北が悲しい光景にあり悲しんでおります。
全国を旅した中でも北海道、北陸についで癒され今日の私があります。

数々の思い出もまぶたに浮かんでおります。
いつかもう一度行ってみたいと思っていた場所ばかりです。

車で走行したナビの軌跡や画像を8ミリビデオに収録していた時期があり、時々なつかしく見ておりました。
地点登録した箇所が発展しているのを楽しみにしていた矢先の出来事でした。

決して他人ごとではありません。

福島原発の問題について正しく理解することも復興支援につながると信じています。
復興まで長期戦となりますが、ほんの一行でもお役にたてたなら幸いです。

どのように進行していくかまだ手探りですがよろしくお願い致します。

重ね重ね被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

3気ままに生きよう!★:2011/03/31(木) 22:21:06 ID:???0
某宿泊施設の現状です。

東北地方太平洋沖地震では、
みなさまに大変ご心配をおかけ致しました。


現在、営業は行っておりますが、地震の影響により、
灯油の供給がストップしており、
近日中にお湯が出なくなります。

そうなりますと、お風呂、シャワーのご利用は
出来なくなりますので、何卒ご了承をお願い致します。

皆様には、大変ご不便、ご迷惑をおかけ致しますが、
ご理解とご協力をお願い致します。

従業員一同、全力で努力してまいります。
宜しくお願いいたします。

一方でガスの供給停止が続いている施設もあるようです。

また、ボランティアに無料で施設を開放されているホテルには感銘を受けました。

4気ままに生きよう!★:2011/03/31(木) 23:32:01 ID:???0
被災地のコミュニテイーエフエムや臨時災害ラジオ放送局(抜粋)
※臨時災害ラジオ放送局の周波数や電波の出力は復興状況から変更となる場合があります。

【宮城県】

FMいずみ(仙台市泉区)79.7
ラジオ3(仙台市若林区)76.2
エフエムたいはく(仙台市太白区)78.9
ほほえみ(岩沼市)77.9
BAY WAVE(塩釜市)78.1
ラジオ石巻(石巻市)76.4
H@!FM(登米市)76.7
けせんぬまさいがいエフエム(気仙沼市)77.5
おおさきさいがいエフエム(大崎市)79.4
やまもとさいがいエフエム(山元町)80.7
わたりさいがいエフエム(亘理町)78.6

5気ままに生きよう!★:2011/03/31(木) 23:40:46 ID:???0
被災地のコミュニテイーエフエムや臨時災害ラジオ放送局(抜粋)2

【福島県】

FMポコ(福島市)76.2
エフエムきたかた(喜多方市)78.2
FM愛’s(会津若松市)76.2
エフエムモットコム(本宮市)77.7
郡山コミュニテイ放送(郡山市)79.1
SEA WAVE FMいわき(いわき市)77.5
そうまさいがいエフエム(相馬市)76.6

6気ままに生きよう!★:2011/03/31(木) 23:45:52 ID:???0
被災地のコミュニテイーエフエムや臨時災害ラジオ放送局(抜粋)3

【茨城県】

FMぱるるん(水戸市)76.2
FMかしま(鹿嶋市)76.7
ラヂオつくば(つくば市)84.2
FMひたち(日立市)82.2

7気ままに生きよう!★:2011/03/31(木) 23:54:05 ID:???0
ボランティア参加条件ならびに連絡応募先など

※災害ボランティア保険の加入が必須で、車、燃料、食料、宿泊場所の確保が可能であること

【宮城県】

仙台市 東北関東大震災・共同支援ネットワーク事務局「ひなたぼっこ」
(022−301−8820)介護施設などでの介護や看護など。1週間以上滞在できる人で、看護師、介護福祉士の有資格者が条件。
作業時間は施設によって異なるそうです。詳しくは、事務局にお尋ねください。

10みすず:2011/05/03(火) 13:43:32 ID:o4BIoDlg0
応援したくなって投稿しました。

「心友有志の集い」
定期的にボランティア等の支援をし、このGW中は岡山から4tトラックに祭壇を積んで東北地方を巡礼されている人たちです。

陸前高田→石巻市→いわき市

ホームページ
「心友有志の集い」で検索してください

11気ままに生きよう!★:2011/05/10(火) 22:05:43 ID:???0
みすず様 投稿ありがとうございます。
是非、また情報をお寄せください。URLなどリンクしていただいても大丈夫です。

東北新幹線が通過する高架下をジョギングするたび「ああ、早く体力をつけて支援に向かわねば!」と鍛えております。

12管理者★:2011/07/01(金) 02:20:04 ID:???0
●地震情報(各地の震度に関する情報)http://www.jma.go.jp/jp/quake/

●首相官邸ホームページ 東日本大震災への対応 http://www.kantei.go.jp/saigai/

●首相官邸twitter(災害情報)http://twitter.com/#!/Kantei_Saigai

●文部科学省 東日本大震災関連情報 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm

●厚生労働省 東日本大震災関連情報 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014ih5.html

●震災に関する全般的情報 e-Gov(イーガブ)は総務省が運営する総合的な行政ポータルサイトです http://www.e-gov.go.jp/link/disaster.html

●原子力安全・保安院 原子力関連緊急情報 http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/

●気象庁 被災者・復旧支援者のための気象情報など http://www.jma.go.jp/jma/index.html

●国土交通省 河川のリアルタイム確認 http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/bousai/movie.html 東日本大震災関連情報 http://www.mlit.go.jp/

●WEBカメラマップ http://www.wcmap.net/pc/index.html

●福島第一原子力発電所1号機〜4号機リアルタイム画像 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

●東京電力 原子力発電所運転状況 http://www.tepco.co.jp/nu/index-j.html

●中部電力 浜岡原子力発電所ホームページ http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/index.html?cid=t_nv

●地震調査研究推進本部 http://www.jishin.go.jp/main/index.html

●地図上で2点間の直線距離を測る http://www.benricho.org/map_straightdistance/ (福島第一原発〜東京)その他 http://www.benricho.org/

13副管理者★:2011/07/01(金) 22:36:00 ID:???0
臨時災害放送局のプリセット変更をお願いします。

>>4

【宮城県】
わたりさいがいエフエム(亘理町)78.6を79.2に訂正します。(亘理町)
おおさきさいがいエフエム(大崎市)79.4メガヘルツは2011年5月17日に臨時災害放送局を休止しています。

やまもとさいがいエフエム(山元町)80.7メガヘルツは、「みなみさんりくさいがいエフエム」80.7メガヘルツ(7月17日休止予定)と同じ周波数です。
気仙沼市(本吉地区)76.8、岩沼市 77.9、女川町 79.3、名取市 80.1メガヘルツ

【岩手県】

「みやこさいがいエフエム」(宮古市田老地区)77.4メガヘルツは(7月31日休止予定)です。

大船渡市 キー局 78.5、中継局 80.5、釜石市 86.0メガヘルツが開局中です。

>>5

【福島県】

そうまさいがいエフエム(相馬市)76.6、南相馬市 79.5、須賀川市 80.7メガヘルツが開局中です。

【茨城県】

高萩市 76.8メガヘルツ です。

【長野県】

今のところ開局されている臨時災害放送局はありません。(開局が確認できましたらお知らせします)。

14管理者★:2011/07/02(土) 22:22:46 ID:???0

【節電対策効果】と注意点

天井直付専用照明器具を撤去し、角型(丸型)シーリングをアダプターで26ミリソケットに変換してLED電球(60ワット相当)を取り付け効果測定しました。
コストが安価であり電気料金も蛍光灯の約9分の1、変換ソケットの実勢価格は980円〜780円、LED電球は980円、26ミリソケットを2分配するパーツで効果が増しました。

●照明器具にカバーがある場合、電球の温度は30度以下に設定する必要があります。
●パルック13ワットの電球専用照明器具などがあるので仕様を器具に表示してある適合シールで確認が必要です。
●調光機能がスイッチにある場合は使用できません。浴室も同様です。
●角型(丸型)シーリングに常時通電しているスイッチのないタイプではLED電球に赤外線スイッチが付属しているものを選ばないと常時点灯してしまします。
●天井の高さに余裕がないと頭部にLEDランプが接触し危険です。
●コンセントから26ミリコード付きソケット(天井固定可能)に接続して中間スイッチでLED電球を点灯・消灯する方法もありますが中間スイッチまで手が届かないこともあります。
●LED電球が家電量販店でディスプレイされていますが、棚の上に設置して間接照明的に用いることも可能ですが転倒に注意を払う必要があります。
●ソケットを増設すれば適度な照度が得られます。タイマーを付ければ屋外防犯灯になりますが水滴に注意が必要です。

15管理者★:2011/07/02(土) 23:16:53 ID:???0

【推奨ラジオ】 ELPA 朝日電器 型番 ER-P26F 外寸 55ミリ(幅) 92ミリ(高さ)19ミリ(奥行き)(重さ)電池除き約70グラム スピーカー音質(評価B) パソコンなどの電磁波ノイズ拾いやすい。(管理者他機種比較)

高感度、ロッドアンテナ付き、イヤホンで聴取する場合にはイヤホンのコードがロッドアンテナの役目を果たします。価格帯680円〜(アナログTV音声受信可能、地デジ以降後、被災地域のみ)
イヤホンでもスピーカーでも聴ける、AM/FMコンパクトラジオ (単4電池2本で最大170時間動作)両耳イヤホン付属・ストラップ付属 ポケットタイプ軽量


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板