したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学べるニュース†鬼は、神である。悪魔ではない。

1神道系の常識:2011/05/12(木) 20:05:49 ID:KI6b8NjA

http://kamikotokai.com/002/page004.html

出口なおに懸かった神の名は、それまで人々に鬼門の金神・祟りの金神と恐 れられていた艮金神。その出口なおを開祖として創られた教団が大本教。 人々が、節分の夜に鬼は外と煎り豆を打ちつける鬼の神 大本教では、この艮金神こそ、日本書紀では宇宙創造の神とされながら、悪神 達の手によって[艮]に押し込められた[国常立尊]様だとしました。旧約聖書で 言えば、エホバの神。アラーの神に当たる神になります。  そして、大本教では節分の煎り豆に花が咲くと大宣伝をしたのです。 節分の煎り豆に花が咲く???  節分の煎り豆を播いても花など咲くはずもない。大本教は人々に何を告げよ うとしたのでしょうか?。 国常立尊(命)とみろく神 この大本教の艮金神・国常立尊説は、大本教以後に誕生した多くの日本神道系の新宗教におい ても、ほぼ認知されたと見ていいでしょう。日本神道系の多くの霊能者もそうした立場を取っておら れます。日本古来の神道界に関わりますと、日本の神々も艮金神とは国常立尊様のことであ ると告げられます。 日本における天神様とは、誰もが菅原道真公と知っています。だが、菅原道真公が天の創造神で ないことは明々白々の事実。何故に天の神でもない菅原道真公が天神様として祭られるようになっ たかと云うと、天の創造神は祟りの神・怨霊とされていたからです。菅原道真公も同じ様に怨霊 とされて、天の創造神と同列に奉られたのに過ぎないのです。

南無認定宗教12

2補足:2011/05/13(金) 21:13:58 ID:KI6b8NjA

神仏にはニ面性があります。

大愛の優しい慈悲神。創造の神。

裁きの厳しい荒神。破壊の神。

仏教的には、菩薩と明王に当たります。

※時と場所に応じ、適切に顕われます。

教学室


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板