[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
自主学習†課題シリーズ
1
:
教学室
:2011/01/25(火) 18:54:50 ID:KI6b8NjA
=影People=
〜今月の期首テスト〜
自習期間、捗っていますか??
さて、2月期度の期首を迎えましたね。
それでは 早速、自主学習課題シリーズ、始めましょう!!
・・・これは、何の変哲も無い部屋を撮影した動画である。
しかし、再生数秒後に画面右下を奇なる物体が横切るのである。
【問】?これはいったい何か、研究せよ。
【ヒント】最近、シャドーマンという影状の人型物体<UMA>が、頻繁に出現している。先進科学技術or超能力による肉体の霊化体か、幽魂か?
http://m.youtube.com/watch?v=OUVIEgGtnKY
2
:
第二別院★
:2011/01/26(水) 13:10:09 ID:???
よくある質問コーナー
『ほんとうの、因果応報』
=ひとくち御法話=
本当の"因果応報"と、暗示は無関係です。
例えば、自らの顔を叩けば痛くやがて腫れるでしょう?下品な喩えかもしれませんが、本当の因果応報とは このように論理的で単純です。
種を蒔かねば、結果、芽は出ませんし花も咲かないでしょう。
因果応報とは、"あなた自身の魂の傾向性"なのです。
被害妄想や自虐思考、自己憐憫に陥るか否かも、皆さん自身の思考の在り方次第ですから、運命というものは、自らの手で、切り拓いて行けるものなのです。
ただし、本当に悪事を犯した場合は 適度に反省懺悔してください。
己のなかに在る仏性が、己を裁くのです。
救光大教/教学室
3
:
学べるNews†シリーズ動物と話そう
:2011/01/29(土) 20:05:50 ID:KI6b8NjA
【ハイジさんのお話】〜魂意識を読み取る〜
http://www.youtube.com/watch?v=jHcIAYkvdWQ&sns=em
広報局
4
:
学べるニュース†[神道の進歩]
:2011/01/31(月) 18:02:19 ID:KI6b8NjA
=古神道から神道系新宗教まで=
「祭り型」と「教え型」の二つに分ける。祭祀中心の「祭り型」の類型に属するものを①皇室祭祀②(伊勢)神宮祭祀③神社祭祀④民俗祭祀の四つに分類する。教義を持たない神道は外来の教えが入って来るまでは総てこの「祭り型」で、それにはいろいろな神話を伴っていることが多い。道教、陰陽道、仏教などが入って来ることで影響を受け、「教え型」の神道の誕生を見る。教授はこの「教え型」を①前教派の歴史的教え型神道と、②教派性の現代の教え型神道、との二つに分ける。②の教派性の現代の教え型神道は、いわゆる明治政府に独立布教を認められた教派十三派と、新教派系(戦後独立した教派型の神道諸派、新創唱の教団を含む)に分けられる。
http://www.nippon-bunmei.jp/tsurezure-11.htm
教学室
5
:
学べるニュース†スピリチュアリズム
:2011/06/25(土) 18:39:45 ID:KI6b8NjA
1.体主霊従との闘い(苦しみに負けないように踏んばる闘い)自分の心と闘って霊主体従にする 物質欲の誘惑に負けないために(金銭・財産) 名誉欲・自己顕示欲・権勢欲に負けないために(名声・地位・権力) 本能の力に流されないために(食欲・性欲) この世的な幸せだけに心を奪われないために(家庭・結婚) 2.利己愛との闘い(苦しみに負けないように踏んばる闘い)――人を愛せない自分と闘って利他愛を実践する 憎しみ・嫉妬の思いを乗り越えるために 自分の好き嫌いの感情に流されないために 孤独感・寂しさを乗り越えるために 偏狭な民族意識・国家意識・人種意識を乗り越えるために 3.遭遇する苦しみ・困難との闘い(苦しみに負けないように踏んばる闘い)――苦しみ・困難を小さなものに位置づけする 自分と家族の病気の苦しみに負けないために 自分と家族の心身の障害の苦しみに負けないために 金銭問題の苦しみに負けないために 愛する人との死別の悲しみに負けないために あらゆる苦しみを乗り越えるために 4.失敗の絶望から立ち直るための闘い(苦しみのどん底から立ち上がる闘い) 失敗に挫けないために 5.マンネリを乗り越えるための闘い(マンネリ・惰性に流されない闘い) 新鮮な霊的意識を失わないために 6.スピリチュアリズムへの反対・敵対との闘い(スピリチュアリストとしての信念を貫く闘い) スピリチュアリズムに対する非難・反対・迫害に負けないために 7.積極的に霊的成長を目指すための闘い(さらに自分を高める努力) 奉仕のチャンスの無限性に気づくために(もっと人々への奉仕の意欲を高めるために) 犠牲精神を深めるために(もっと深い利他愛・人類愛を持つために) 道具意識を深めるために(もっと純粋な奉仕性を持つために) 謙虚さを深めるために(もっと純粋で内省的な信仰者になるために) 霊的楽天性を高めるために(この世を超越し取り越し苦労をしない、もっと明るくたくましい信仰者になるために) 守護霊・高級霊の導きへの信頼を強めるために
http://www5a.biglobe.ne.jp/~spk/about_sb/sb-words/index.htm
総本山第二別院
6
:
==お盆==/ウラバーナ
:2011/08/10(水) 18:45:47 ID:KI6b8NjA
現代では新・旧暦 双方で、神仏と一般霊界や地獄世界、そして あなたがた現界人との約束事として、開門されています。
あなたがたが、神仏との縁を思い出す良き機会。
そしてまた、日頃の善き行いを、ご先祖さまに"プレゼント"するチャンスなのです。
お参りには、お参りした意義は 一種の功徳として必ず、廻向(エコー)され やまびこの如く 返って来るものです。
教学室
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板