したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

よろしくお願いします。

95たつみ:2011/01/09(日) 18:02:35
連衆各位 ご意見ありがとうございます 私はウ五は時時句として採りました その点で カンカン の句以外は前句との距離が近すぎると思います 5句の内4句が近似の題材です「蕉門の付け句は、前句の情を引き来るを嫌う。」と去来抄にあります 4句あれば4句それぞれ違った題材を取り上げたいと思います 十七季には七名の説明の中に
「遁句」があります ウ五は付けにくい句ですから 遁句 などでご再考願えればと思います その点で カンカン は「会釈」といったところでしょうか 
ウ六の付けを皆さんもご一緒にお考えいただきたいと思います 私は例えば 明日の天気下駄で占ふ とか ティベート中に携帯が鳴る などと考えてみました
なお 断捨離 という言葉は はじめて見ました 手元の 新佛教辞典(中村元監修)新撰佛教辞典(増谷文雄)には載っていませんでした 仏の遺骨は 舎利 と書きますから 釈教 ではないと思いますが 断捨離 の意味を教えてください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板