[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
役割語 (老人語・女性語・武士語・擬似方言など) について語る
21
:
名無しさん
:2011/06/15(水) 21:04:31
>>19
「ドラえもん」でのび太が使っていたが、子供心にかなり違和感があった。
作者は「〜かしら」を使っていたんだろうか。
東京やその近郊の人は男でも使う人を何人か見たが、やはり今でも違和感がある。
22
:
名無しさん
:2011/06/27(月) 19:51:35
>>21
おまおれw
23
:
名無しさん
:2011/09/20(火) 23:18:03
オイラはオネエ語なくしたくないダニ!
24
:
名無しさん
:2024/09/27(金) 06:49:47
>>17
昭和の頃は普通に使われていたのでは?
男言葉なんか使ったらお里が知れます
>>21
藤子不二雄はご存知高岡市出身なのよ
「か知らん」からきているのかしらん、知らんけど
25
:
名無しさん
:2024/11/01(金) 20:44:42
〜かしらは今でもテレビで男が使ってるのを観る。
例をあげたいけど、どこで観たのかは忘れた。最近だとニュース番組のコメンテーターが使ってるのを観た。下は50代後半くらいから高齢者までが使ってると思うが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板