したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

方言で会話・雑談してみるスレッド

1名無しさん:2010/11/11(木) 19:07:52
色々な日本語の方言で会話や雑談をしてみるスレッドです。
様々な地域の方言が出るでしょうから、分からない部分や誤解する部分もあるでしょうが、
そこは適当に流して、とにかく色んな地域の人同士で話してみましょう。
名前欄に地域名などを入れるといいかもしれません。

なお、方言「について」雑談する場合はこちら。

方言総合雑談スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10958/1285957549/

2名無しさん:2010/11/11(木) 20:20:45
何話しゃーえんだいや?

3秋田弁:2010/11/14(日) 11:36:37
何でも良(い)がら喋ってみれば良(い)んで無(ね)べが?
東北弁(とうほぐべん)で喋る時(とぎ)だばこんた様(え)に振り仮名振らねば何言ってるぁんだが
他(ほが)の地方の人さ分がってもらえねべな
書ぐなも容易(よい)でねども仕方(しがた)ねな
まんつ色んた話コすべ。

4名無しさん:2011/01/19(水) 03:35:13
「ちゃってる」意外の関東弁は別に嫌いではないし、語学好きなので勉強してるけど、
やっぱりどうしても関東弁しゃべっててふと冷静になると、自分が男であるにも関わらずブリっ子みたいな話し方だと気づく。
丁寧な共通語ではなく、やはり関東の口語をネイティヴっぽく自然にしゃべるとなると必然的にブリっ子みたいになるのだ

5名無しさん:2011/01/21(金) 00:45:07
それは関西とかでは東京弁(関東弁?)喋るのがブリっ子だけだからじゃね?
だから関東ではブリっ子言葉じゃない言葉でもブリっ子みてえに聞こえちゃうんじゃね?
あと女のほうが東京弁使うから、東京じゃあ女言葉じゃない言葉まで女言葉に聞こえちゃうとか
男は関西弁、女は東京弁みたいな状況だと、自然と関西弁が男言葉、東京弁が女言葉みたいに聞こえてくるんでしょ

6名無しさん:2011/01/21(金) 01:01:28
「ねえ(否定の助動詞)」を「ない」ってのがそもそも「上方語の補正による人造語」と言ってもいいシロモノ。
東歌の「なふ」が「なへ」「ねへ」(実際の発音は「ねー」)となったのが本来の東国語であって、
「ない」ってのは、「無い」から考えた「後代の類推」で生まれた人工語なんだ。
「ない」は極端な例だが、首都圏方言ってのは一事が万事この調子で、
みんな上方の補正がかかっちゃってんだ。関東の口語だなんて恥ずかしくて言えねえレベルなのよ。

7名無しさん:2011/01/21(金) 01:27:15
上方は「ぬ」だったから、「無い」への類推はむしろ東国特有なんじゃないの?
上方は「書かぬ」類だったんだから、「書かなふ」から「書かねえ」になって類推で「書かない」になったとして、
上方が関与する余地ないじゃん

8名無しさん:2011/01/21(金) 01:43:46
>>7
東国では、そもそも「無い(形容詞)」は連母音融合を起こして「ねえ」なのさ。
これを融合せずに連母音で発音すること自体、既に「上方の関与」そのもの。

9名無しさん:2011/01/21(金) 01:47:34
逆に上方のほうが丁寧で女性的に、東海以東が粗野で男性的に聞こえるんだが少数派なんかな?

東関東から東北となると聞こえかたが違いすぎてなんともいえないが

10名無しさん:2011/01/21(金) 02:14:54
>>8
とは言っても、例えば北東北のように「ねかった」「ねくて」などというわけではなく、語幹の「な」は保たれてるし、
東日本で「アイ」が「エー」になるのが普通とはいえ、元の「アイ」の形も併存してるのが普通だからな。
連母音が融合する方言でも、丁寧な文体では融合しない形が出てくる。
上方の影響もあるだろうけど、たとえ上方がなくても非融合形に戻るのは簡単だよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板