[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
方言総合雑談スレッド
43
:
名無しさん
:2011/01/31(月) 02:05:33
>>41
兵庫から四国、中国地方までズラ〜〜っと よった系が占めてるのに、九州ではほぼ使われてないというのがすごいな
東には飛び地で岐阜にあるってほんまやったんやなぁ。
ヨルの方を見れば西では九州までズラ〜〜っと分布
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/drep_siryokan/gaj_map/GAJ_198_m.pdf
九州ではヨルは使っても 〜しそうになった と言う意味での ヨッタ は使わないと。
和歌山、三重、奈良の一部にも進行形ヨルが存在するようだが、ヨッタはあまり使われて無いと。
しかし逆に愛知の一部ではヨッタのみ使われているようだ
北海道とかにまであるのは意味が分からん。
色んな方言が混ざった場所だというのはわかるが、
さすがに西日本系移住者だろ、、?
沖縄は進行形に似たものと捉えていいのか別のものなのか分からんな。
【〜しよった】とか言ってる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板