したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

近畿方言・関西弁総合スレッド

53名無しさん:2010/10/02(土) 01:42:04
>>49
伊吹島も平安時代の京都アクセントと完全に同じではない。
二拍名詞には院政期京都の5つの型(すなわち5つの類)の区別がそのまま保存されているが、
三類の音調が変化している。院政期京都は低起平進式で、低低のような音調なのに対し、
伊吹島は高起下降式という音調で、高降-高高(降)というように、下げ核のように急激には下降しないが、
一類のような高起平進式に比べると明らかに早く下降していく音調。
三拍名詞では型が7つから6つに減っていたりする。

京都では、南北朝時代に大きな変化が起こって保守的京阪式と呼べるアクセントになる。
その後、江戸時代中期にはやや遅上がりの傾向が出てくる。
そして、幕末以降にさらに三拍名詞や用言のアクセントに変化が起こり単純化した。
高知はほぼ室町時代後期の京都アクセント。田辺市も保守的。
江戸時代中期の京都の段階に近いのは、徳島と田辺市龍神村。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板