したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

近畿方言・関西弁総合スレッド

123名無しさん:2011/01/07(金) 22:33:03
要するに、方言指導が「イントネーションの『雰囲気指導』」になっているからあんな悲惨な有様になるんだよ。
京阪式アクセントも、音韻上の体系はほぼ完全に記述されているのだから、
そろそろ「音韻的な体系を教える」という形に変える必要があると思う。
乙種が、アナウンサーという特殊な職業限定ではあるが、体系の指導により支えられていて
それが全国の共通語アクセントを支えている以上、これに対抗し得るためには、体系的指導が不可欠。
ただし、これは関西人(京阪アクセント話者)に、ある種の不自然さを甘受せよということでもある。
実は、体系を使って習得された共通語アクセントは、東京人には大変に違和感を感じさせるものだ。
http://www.youtube.com/watch?v=beu-sgh6jks
ちょっと古いが、極めて明瞭な例。「第4チャンネルで、大阪から放送しています」の下りは、
東京育ちだと虫酸が走るほどの「不自然な気味悪いアクセント」に聞こえる。
(大阪人が聞いても、何が不自然なのか理解出来ないと思うが、これはそっくり「似非京阪式」の非難にも当てはまる)
だが、このレベルは、後天的習得を求めるならばやむを得ないと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板