したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

近畿方言・関西弁総合スレッド

105名無しさん:2010/12/07(火) 23:24:54
>>102
音韻やアクセントは確かに中国方言や東海東山方言と似てるけど、
地理的に隣接してない以上、普通は同じには扱わないんじゃないかな。
近畿方言から独立させるにしても「十津川・熊野方言」とされるようだ。

http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/drep_siryokan/gaj_map/GAJ_033_m.pdf
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/drep_siryokan/gaj_map/GAJ_033_e.pdf

方言文法全国地図を見ると、吉野地方の「から」にあたる部分は「さかい」「さかいに」「よって」「んで」が併存している。
中国方言は「けえ」なのでここは明確に異なる。
東海東山方言は「で」だが、これと「んで」を同一に扱っていいのか分からない。
「雨が降っとるで」というのはいかにも特徴的だが、「雨が降っとるんで」は単に「ので」の音変化という感じもする。
「雨が降ってるんで」は首都圏方言でもあるし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板