[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ザ・霊波之光
144
:
無名
:2021/11/05(金) 13:55:35
更新(御神体)だけはしておきたい、というのであれば、それは別に良いと思います。
人間は、元々信仰心をもっていますので、心の安らぎ、安心感を持っていたいのなら良いとは思います。
しかし、その他の金銭の奉仕をする必要があるでしょうか?
賛助会(3万〜)、火伏せの御笹代、三大佳節などの感謝金、カレンダー代、御祈願代、頒布品の購入代など。
他にも、交通安全祈願費、御光御肌守り(通常のお肌守り)、パンフレット代など数多くありますね。
神棚があれば、シメ、シメ縄代ですね。
特に、賛助会は高額ですね。その他は、「塵も積もれば山となる」という額ですね。
熱心な信者は、1年でどれくらい教会に金銭を奉仕しているのでしょうか?
賛助会の3万円〜を例えば、美味しい物を食べたり、楽しい事に使う、という考えはどうでしょうか?
「御祈願が1500円(70%OFF)になるから・・・」と考える人も多いと思います。
確かに半額以下なら、お得ですよね。
ただ、これは教会の緻密な計算、策略・戦略によって打ち出されているとは思いませんか?
それに、何か事が起こった場合などに御祈願がありますが、本当にその2週間だけ強い霊波が送られて助け、救われると思っているのでしょうか?
では、他の2週間以外はどうなのでしょうか?
御祈願中は、強い霊波で他の日々は通常の弱い霊波なのでしょうか?
御祈願は、御力ではなく安心感によって体に良い変化をもたらす、プラシーボ効果(プラセボ効果)だとは感じませんか。
まとめますと、更新される方は「1年を通して5000円のみ」それ以外は1円も金銭の奉仕をしない、これが正しいです。
布教、奉仕、会合もしない。
よく、「お札更新だけの信者さん」などと言って、残念な信者さん、と熱烈な信者は思うわけですが、そんな事に惑わされてはいけません。
「賛助会員でなければ、霊波之光の信者とは認めない」これらにも決して信じてはなりません。
何も起こってきません。大丈夫です。安心して下さい。
皆様方が、いち早く気付き心を切り替えられます事を、心から希望しております。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板