したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ザ・霊波之光

134無名:2021/11/02(火) 12:04:39
本日は、新米奉上式という5大佳節(正確には3大佳節+2)の一つが行われています。
勿論、私は参拝など本部・支部においてしません。
以前、本部参拝にて参門までの道中において、すれ違う人が「こんにちわ」「ご苦労様です」「おめでとうございます」とひっきりなしに声をかけてくるのです。
初めは気分が良くなるかと思いますが、次第に異様な気分になってきましたので(寒気といったら分かりやすい)帽子を深く被り、下を向き、端を歩いてやり過ごしました。
教えであるわけですが、急にガラッと変わりますし、やらされている感がヒシヒシと伝わってきます。
「御新米」というのが無料でもらえるわけですが、感謝金と称したものを納める人が多いので、無料ではないですね。
感謝金の額は、1000円ほど〜無限です。甘い、どこの神社でも出されるような「御供物」というのがもらえます。
とにかく、教会から出されたものは「御力」が入っていると言われ、洗脳されている人はそういう目で見るわけです。
甘い御供物を食べ、酷い歯痛になり泣きながら歯医者に行った、という体験は笑えます。
毎月、2日は礼祭日とされていて、熱心な信者は赤飯を炊きます。
最も1年のうちで尊い日とされる、7月2日の御聖誕祭から毎月、2日と決まりました。

3大佳節や新米奉上式では信者は祝っているというより、毎年恒例、従っているだけのような気がします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板