したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【告発続々】2ちゃんねる観察スレッドPart3

498ウエスト ◆KR/3mxST2E:2015/12/03(木) 15:27:11
続き

87 名前:観自在になりたい凡人 ◆m/n8MbibXR6d [] 投稿日:2015/11/19(木) 12:20:56.76 ID:sntWc+S2 [1/4]
>>18
なぜ病院で死んだことになってるんだ?
実の親を殴った信者本人は自宅で亡くなったんだよ。
検死だって警察と医者が自宅に来てやってたそうだし。
そっちには関わってないけど、近場の親戚総出で家を片付けた。

信者は近隣住民からはカルトを信じてるってことで触っちゃいけない人扱いになった。
そのために近隣で関わる人は誰もいなくなった。
触っちゃいけない人なんて関わりたくないからネットでも話題にしない。それが一般人。

そして、葬式では幸福の科学の支部は電報一つすら送ってこなかった。
私の知る限りでは信者仲間も葬儀に出席しなかった。

妄想だと言いたいなら言えばいい。それは逃げてる証拠だ。逃げたきゃ逃げればいい。
だが、これが現実だよ。現実なんだよ。現実は想像を上回るものなんだよ。
逃げた結果は自らの心に害毒として溜まっていくよ。
その結果の片鱗はすでに見えてる。見えないのはお前だけ。

>>46
近所の親戚が事態に気付いて暴力信者の母親を避難させなければ、
殺人事件になってた可能性は十分にあります。

そう考えると、河口湖事件は氷山の一角では無いかと思います。
彼のようにギリギリで事件に至らなかった、もしくは家庭内DVが横行してるが
周囲が助けに入れないなんてことはゴロゴロあるでしょう。

>>57
彼が信者になる前っていうのは、幼かったのであまり覚えてないのですが、
遊園地に連れてってくれたり、お菓子をごちそうしてくれたりした普通のおじさんでした。
些細なきっかけでカルトに絡めとられ、本来の人格を奪われるというのは殺人以上に非道な事だと思います。

499KAT:2016/01/25(月) 03:57:08
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10817/1297257237/24

>実際、当時産経新聞夕刊には宗教欄がありましたが、そこで「宗教団体は何故
>インターネットに力を入れるのか」という趣旨の記事が書かれたことがあります。

The SankeiArchivesで検索してみました。
多分この記事のことですね。↓

【宗教・こころ】宗教界にインターネットブーム 教化宣伝に活用
1996年07月24日 産経新聞 東京夕刊

500エル・バカターレ ◆xg3jEsNwWg:2016/04/17(日) 00:48:11
幸福の科学の悪事の記録を残すために、
2ちゃんねるで公開されたメールあたりを転記さしてもらいますー!

501<削除しましたぬ>:<削除しましたぬ>
<削除しましたぬ>

502<削除しましたぬ>:<削除しましたぬ>
<削除しましたぬ>

503<削除しましたぬ>:<削除しましたぬ>
<削除しましたぬ>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板