[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【まずはこちらへ】新掲示板・メインスレッド【part1】
437
:
初代
◆eL7aK7CBQU
:2010/08/22(日) 06:17:30
>>418
2ちゃん「統合スレ」に続けたい内容の投稿を見つけたので(アクセス規制中につき)引っ張ってきました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1282392682/21
>人間は霊天上界であらかじめ人生の計画を立ててから生まれて来る
>従って、三次元世界で過酷な生活を送る者があっても、その人を助けることはその人自身が立てた人生の計画を妨害することになる恐れがある
>その人は過酷な生活の中で生きることを修行のテーマにしたのかも知れず、あるいはカルマの刈り取りのためにそうしたのかも知れないからである
>全て人は人である限り人として生きる権利があるなどという考え方は、こうした霊的真実とは相容れない関係にある
今までにも何度か取り上げたことがあるのですが…最初期の質疑応答で記憶に残っているものがあります。
在日朝鮮人差別についての総裁の答え。
現在差別を受けているその人の過去世が当時朝鮮を侵略した日本人だったというわけね。
いわれのない差別でもなくて…カルマの刈り取りを現在やっているということになる。
じゃあ…現在(様々な種類の)差別問題を解消しようと取り組んでいる人がいるとする。
当事者ではないがそこに問題意識を持つ人もいて…また更に、逆の問題意識を持つ人もいる。
それは意味のないことなのかといえば、そこにも人生の意味を設定することが出来る。
それも「カルマ」…全ての人に「カルマ」があるからです。
たとえば…生活保護を受けている人に自身の税金が使われていることを考えるとイライラしてしょうがない人がいたとする。
それは、その人のカルマだという言い方も出来るわけで。
「人生は一冊の問題集である」とは明言だと思う。
ただし、使い方を間違えてはいけない。
他人に向かって使うのではなく、ただただ自身に向かってのみ使うべきなんじゃないかな。
「ユートピア建設」という公的なカルマ(?)についても同時に考えてみるといい。
見落としがちなのは、他人のカルマには敏感なくせに自身のイライラの元(カルマ)について深く思いを致さない点。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板