したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

えんがちょ

1湘南ガール:2002/06/07(金) 00:27
私は神奈川県藤沢に住んでいます。12年前くらい私が小学生のころ、
よく友達と「えんがちょ〜」「バーリア!」って言って遊んでました。
何か汚いものに誰か一人が触ってしまって、その子に触れると自分まで汚いものに
感染してしまう、という発想から「えんがちょ」と言って、両腕を胸の前でクロスさせ、
さらに両手でそれぞれ人差し指と中指をにクロス(右手は右手で人差し指と中指をクロス
左手は左手で同じように)をすると感染から身を守ることができたのです。
もしえんがちょをしている子に、汚いものを触ってしまった子がタッチをしても
汚いものは感染しないというルールがあるので、どうしても誰かにタッチをしたいときは
えんがちょのポーズをしていないときに、さっと触らなくてはならないのです。
腕をクロスさせたままという状態は、長時間続けるのはきついので、しばらくすると
みんな一瞬はえんがちょポーズをやめるのです。そこを狙ってタッチをするのです。
しかし、私達のまわりではさらにそのタッチをのがれる「手なしバリア」
というものが存在していました。[手なしバーリア!」って叫ぶだけでえんがちょポーズを
とらなくてもそれと同じだけの効力を発揮できました。
私達のまわりでは、他人の承認のようなものは必要ありませんでした。
「えんがちょ〜」という言い方のほかに「えんバーリー!」という言い方も
ありました。えんがちょとバリアを掛け合わせたんでしょう。
私達のまわりでは、えんがちょよりもバリアやえんバリのほうが
使われていた気がします。

2情報局:2002/06/11(火) 00:48
書き込みありがとうございます。
湘南ガールさんの場合は、
「えんがちょ」という言葉は残っていても
基本的には「バリア」の形式のようですね。
それと、えんがちょ(バリア)の効力が
手をクロスさせていないと
なくなってしまうというのが特徴でしょうか。
人差指に中指を絡ませるというかたちは
よく見られる形のようです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板