したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

私の場合は…

1nani:2002/05/07(火) 17:41
私は映画を見ていないので,どのように映画の中に登場したのか
わかりませんが私の場合をお話します。
基本は「えんがちょ」で、派生語的に「えんがー」「えんぴー」
などと言っていた記憶があります。
えんがちょは、そもそも何か汚いものを触ったりした時に,その菌を
他人に移し、自分は触っていないきれいな状態に戻る、というような
使い方だったと思うので,ひとりの場合は意味がないですね。
手は、両手それぞれで、人差し指と中指を交差させるえんがちょ結び。
(中指が手の甲側に来ると思います)という形をとり、片方でもずっと
していないとえんがちょ菌を持っている人に菌を付けられてしまいます。
それが不便なので「バリア(バリー)」が出来たものと思われますが、
これは一度えんがちょ結びをした両手で頭から足のほうまでさすりながら
「バリアー」と叫んで完了です。
えんがちょ結びと違って見えないので、えんがちょ菌を付けられることが
多いのですが、バリアしてるよ、といえば付けられた菌も無効になります。
ちなみにえんがちょ結びをする前に菌を付けられた場合は、
その付けられた菌を一旦手にとり付け直さなければなりません。

私は東京港区にある私立小学校男女共学(現在は神奈川県の長津田に移転)に
70年代に通いましたが、これが流行ったのは77−79年ぐらいじゃ
ないでしょうか?中学にあがった80年代からは(エスカレーター式では
ないので友達が代わり、千代田区の女子中高)ほとんど使われませんでした。

2情報局:2002/05/08(水) 09:36
「えんがちょ」と「バリアー」が並存していたんですか。
だけど「えんがちょ」に第三者の承認が必要ないところを見ると
「えんがちょ」から「バリアー」への過渡期だったんでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板