したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

かえつ有明

195もうすぐ受験生:2013/12/05(木) 01:24:05 HOST:s1106163.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
6年生の父兄で、4年の頃から説明会やフェスタ、サッカー体験に行っています。
ここ数年で、難関が無くなったり、『共学だけど別学』という方針の変化に戸惑っています。
在校生の皆さんはいかがなんでしょうか?
息子&父兄としてはサッカーがやりたいので志望していましたが、高校からの受け入れが無くなったので強い子が集まるには狭き門になってしまっていますか?
他校よりサッカーの成績は提示が多いので参考になりますが、HPも変わり進学校色が強くなったように感じられます。

小学校のサッカーチームの先輩が通っていますが、1人退学になっています。
去年の偏差値はどれくらいだったか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
ネット情報だと55になっていました。

196新舘:2013/12/15(日) 22:54:50 HOST:p14097-ipngn3002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中3楽しい?

197ゼロ:2013/12/23(月) 09:50:20 HOST:KHP222006057037.ppp-bb.dion.ne.jp
>195さん

個人が特定できるような書き込みは・・・・・・
お知り合いに先輩がいるのなら、、聞けばいいかと。。

198削除:削除
削除

199削除:削除
削除

200中1保護者:2018/06/09(土) 16:29:47 HOST:221x243x149x204.ap221.ftth.ucom.ne.jp
上を読むとネガティブな話題があるけど、色々と生活に変化をつけてくれるので、うちはものすごく楽しいと通ってます
小学生の時はちょいちょい休みがちだったけれど入学以来無遅刻無欠席
先週の体育祭も生徒たちで運営していて、見ていて清々しい気持ちになれたし
最初の3種目が終わったところで予定より40分遅れていた時は絶望的な気持ちになりましたが、なんとか巻き返して最終的にそれくらいの延長で終われて良かったねとw

ただ普段のプリントやノートの提出やらチェックしていなさそう
これくらいのレベルの子達はルール作って厳しく言われないとやらないから、今後どうにかしてもらいたいと面談で言うつもり
言えば動いてくれる学校なので、そこは信頼してる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板